- ベストアンサー
ネットをしていて「釣られた」経験はありますか?
ネット用語としての「釣り」とは(はてなダイアリーより) http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c4%e0%a4%ea?kid=36842 私はここ教えて!gooでしか書き込みをしたりすることはないのですが たまに「この質問は釣りですか?」などの書き込みを目にする時があります。 ただ私自身、今まで明確に「釣られたー」という覚え(自覚)が無く 本当のところ、「釣り」がどのような感じで行なわれているのかよく分かりません。 なので、ここ(教えて!goo)を含めたネット上の掲示板などで書き込みをしていて 実際に「釣られた」という経験をお持ちの方にお伺いします。 1:どの掲示板で、どのような状況で「釣られた」のか、書ける範囲で教えて頂けませんか? 2:「釣られた」時、どんなことを思いましたか? ちなみにこのアンケート自体は決して「釣り」ではありませんので…。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネットでは「釣られる」と書きますが、本来は「吊られる」ですので。念のため。 ネット上でのコミニュケーション手段が、文字しかないという現状では、実生活のように相手の「態度」や「表情を見て」判断できない以上、「吊られる」ことは仕方が無いことだと思います。
その他の回答 (3)
- kaketyann
- ベストアンサー率12% (8/63)
2ちゃんねるで一度fusianasanに引っかかりました その当時は2ちゃんやり始めたころだったからしょうがないかな~ とかおもってます
お礼
回答くださりありがとうございます。 「ふしあなトラップ」とかいうものですね。入力してしまうとプロバイダや どこからアクセスしてきたかなどの情報が画面上に表示されて焦ってしまう、という感じでしょうか。 2ちゃんねるでよくある騙しの手法みたいですね。私はあまり利用しないので分からないですが…。 それにしても回答が思ったよりも少ないような気がするのですが やはりこの質問自体がつりだと思われているからなのでしょうか…。
- popolin
- ベストアンサー率7% (13/184)
ワンクリック詐欺なんて釣られたから振込んでしまったんじゃないですか?
お礼
回答くださりありがとうございます。 たしかに広い意味ではワンクリック詐欺なども「つり」になるのかもしれませんね。 (フィッシング詐欺などの、正にそのままの詐欺行為もあるわけですし) ただ質問のURLにも書いてあるように、詐欺などのような実害があるわけではなく どちらかと言えば愉快犯的な行為としてされている「つり」について回答頂ければと思います。
1、このサイト。 いかにもホントっぽいのだけれど、年齢や性別が質問ごとに全然違っていて、前の話と今度の話も食い違っていて、しばらくそんな質問を繰り返すと、回答者が「あれれ?あなたは○○じゃ無かったの?」とお決まりの突込みを入れる。そこで初めてやられたのかと気づく。 質問がつりなのか、突込みまで含めて全部釣りなのかわかりません。 なにせ、ここだけで釣るのではなく、例のウォッチングサイトを含めて釣ろうとする人がいるそうなのでw 例えば・・・書くと削除されるので書きません。 2、また新たなパターンを学習したと思う。 この質問も釣りなようなきがしてならないが、書き込みをするときは常に疑っています。
お礼
早速回答くださりありがとうございます。 ここであったのですね。お決まりの突っ込みを入れる人がいて 初めてつられていることに気付く(またはその突っ込み自体がつり) というパターンが多いのですね。はっきり言って 「すぐにはつりなのかどうかはわからない」ということになりそうですね。 例のウォッチングサイトとは「マターリ○チ」とかいう某掲示板のスレッドのことでしょうか? そのスレッドと実際の質問を交互に見ることで楽しんでいることもあるのでしょうね。 このようにちゃんとお礼を書いていますので この質問はつりではないか?との誤解は解けましたでしょうか… (でもここで私が「つれたつれた」とか書いたり、またはそのまま無視して締め切ったりしたら 皆さんは私に「つられた」ということになるのでしょうね)
お礼
回答くださりありがとうございます。 釣られるという書き方は間違いなんですね。また一つ賢くなりました。 おっしゃるように文面だけしか判断材料が無い以上 どんな風に注意していても「吊られる」ことを完全に防ぐことは不可能なのかもしれませんね。 逆に「別につられてもいいよ」とか「つられたらつられたで楽しい」 と思えるくらいの余裕を持っていた方が、あまり深刻にならずネットを楽しめるのかもしれませんね。