- 締切済み
アドレスdの使い方が、解りません
ハードディスクのパーテションが、いびつに初期インストールされていました。 cが30GB、dが199GBです それで、パーテションを切り替えずに、ワープロなどのデータをdに切り替えるべく、フォルダdocumentdを作り、dに割り当てました。d:documentdとなっています しかし、最適化を実行すると、dにはなくcの末尾に記録されているようで、cの空き容量が、どんどん減り、今や10GBを切っています。dは変わりません なぜか知りたいし、改善方法を教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答