二台のパソコン IPアドレス
現在二台のパソコンを使用しております。
モデム?からは一本のLANしか出ていません。
一台は常にインターネットに繋げている状態です。
たまに二台目のパソコンにLANを繋げてインターネットに繋げています。
二台目のパソコンもインターネットにつなげたいとサポートに電話したら
方法を教えて頂いたのですが、言われた通りやっただけでまったく理解していません。
(状況としては「ネットワーク接続」の「広帯域」のところに新しい接続が作られていて、
「~へ接続」のダイアログが出てきて「接続」ボタンを押すとインターネットにつながります。)
この二台目のパソコンのIPアドレスなのですが、
「Autoconfiguration IP Address 169.~」となっております。
インターネットで調べてみるとIPアドレスが「Autoconfiguration IP Address」と
なっている場合にはインターネットにつながらないという情報は出てくるのですが、
インターネットにつながるという情報が出てきません。
何故このパソコンはインターネットにつながるのでしょうか?
LinuxのCentOSをこの二台目のパソコンにいれて勉強してみようと思っていたところ、
IPアドレスの入力を求められるようなので質問しています。
どなたかご教授願います。
お礼
有難うございます。 早速調べてみます。