- ベストアンサー
白熱灯と蛍光灯と虫
この度、家を新築することになり照明で悩んでいます。 割と田園地帯でちっちゃな虫がいっぱいいそうな場所です。 私の母の思い込みですが、「白熱灯だと虫はあまり来ない」と言っているのです。 実際実家では白熱灯をメインにしており、心なしかたかるような虫はいないような気がします。 経済的・理屈は抜きにして現状はどのようなものか、教えて頂きたいと思います。 特に、白熱灯をメインに使用されている方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
理屈は、 白熱灯はフィラメントを電気で熱して文字どうり白熱させて、 その光で照明します(鉄などの金属を熱したのと同じような光の成分)、 蛍光灯は希薄な水銀ガス中に電子を飛ばし、 水銀と電子の反応で起きる紫外線を蛍光灯のガラス面内側の蛍光物質に当てて可視光線に変えてます、 しかし全ての紫外線を反応させる事はできず若干漏れていまい、 その漏れ紫外線が虫を引き寄せます(走光性の虫は紫外線により強く反応します)、 実際白熱灯にはそれほどよってきませんし、 夜間の昆虫採集にはブラックライトとかの紫外線をよく出す蛍光灯を使いますし、 電撃殺虫器も紫外線で虫を引き寄せてます。
その他の回答 (2)
- take-1A
- ベストアンサー率46% (154/328)
我が家も 割と田園地帯で、門前の道路(幅6m位)の先が2mほど下がった田圃です。 門灯には透明ガラスの白熱灯を、庭には青白い水銀灯(蛍光灯ではない)を点けています。 両方(W数は同じ)を点灯していると、水銀灯には小さな虫がいっぱい気持ちが悪い程に集まりますが、白熱灯には殆ど来ません。 もちろん、白熱灯のみ点灯のときは多数集ってきますが。 蛍光灯が使われ始めた頃(終戦後)は「誘蛾灯」といって、稲の害虫をおびき寄せる為に、田圃でよく使われていました。虫どもは、あの青白い紫外光に惹かれて集まってくるのでしょうね。 No.2で Eivisさんが言われているように、我が家では庭の水銀灯(2灯)がまさに集蛾灯の役目を果たしています。ちなみに室内灯は、ほとんどが白色蛍光灯です。
お礼
ありがとうございます。 外の水銀灯には集まるけれど、家の中は安全ということなのでしょうか・・。 参考にさせてもらってもう少し考えます。
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
田園地帯なら庭に2箇所ほど「集蛾灯」を点けてはいかがですか!?! 室内の白熱灯、白色蛍光灯などには昼光色蛍光灯より虫は来ないかもしれませんが「集蛾灯」があれば虫の襲来は防げるでしょう。 住宅設計の時、勉強部屋やパントリー家事室以外はあまり蛍光灯を使いませんが、特に居間・食堂などの居室に蛍光灯というのも 温かみに欠けるので、照明器具の種類の豊富さとか光の雰囲気の点では、乳白色の蛍光灯でも白熱灯にはかなわないと思います。
お礼
ありがとうございます。 「集蛾灯」は、周り(あたり一面の田んぼ)の虫も寄ってきそうで若干不安ですが 考慮してみます。
お礼
ありがとうございます。 やはり、物理的(?)に理由があったのですね。 ただの気のせいではないとわかり、ほっとしました。