- 締切済み
アクロニストゥルーイメージパーソナルがフリーズした
日立のデスクトップがセーフモードでも動かなくなったので、アクロニストゥルーイメージ6.0パーソナルのCDで起動したら、80GのHDに76.33Gもデータを呼び込んでいたことがわかった。500Gの外付けHDDをつないでパーティションイメージの作成にかかったら、全39分ほどの予定を34分16秒残してフリーズしてしまった。「キャンセル」をクリックしてやり直しても良いだろうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
お礼
回答を待ちきれず、電源スイッチを切って再スタート。圧縮度を1にしてやり直したら、42分でダウン。圧縮度3で再挑戦したら90分ほどで外付けHDDにバックアップできました。 翌日正常起動したPCにトゥルーイメージをインストール。HDDから呼び戻した音楽ソフトの再生に成功しました。まさに神様仏様アクロニス様です。 その過程でわかったのは、PCダウンの原因はHDいっぱいに詰め込んだ音楽ソフトでした。80Gの容量に76.3Gでは、動くほうが奇跡でしょう。娘に注意しておきます。