• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪質な運営会社を訴える、または相談出来る場所を探しています)

悪質な運営会社の問題を訴える場所を探しています

このQ&Aのポイント
  • ネットゲームの運営会社が不正行為を放置しており、被害が広がっています。
  • 対処のない不正者や不正品が市場に溢れ、ユーザーに大きな被害を与えています。
  • このような運営を訴える場所や相談先はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.1

無いでしょうね。 それがあなたが何か現実的な被害を受けた、たとえば、あなたの個人情報がゲーム内で漏れてしまったとか、有料アイテムなどの支払いに問題があったりした、とかであれば話は違うでしょう。ですが、お話を伺った限りでは、「困るのはゲーム内のキャラクター」のみ。一応、運営側も対処は(根本的に全部の問題を解消するとは言えませんが)行っており、無対応ではない、ということから、実際にいくつもオンラインゲームをやってる私からしても「嫌ならそのゲームやめちゃえ」が答えです。 一応、ソフトウェアを作る側の人間(私の仕事)としても、書かれている対処はメーカーとしては妥当な対応だと思いますよ。すでにできてしまったデータの操作(不正なものを洗い出して消去する)といったことは、構造上、なかなか難しかったり、また別の問題を発生させたりする可能性があるものです。ですので、問題の発生源を絶ち、今後はそのような現象が出ないようにする、というのは、ある意味「二次被害を出さずに被害を低減する」よい方法であったりします。 もちろん、サポートの対応が悪い、無応答というのは問題ですが、それも、別にサポートが必ず24時間以内に対応します、といった品質を保証する契約があるわけではないとおもいますので(そんな契約をするゲーム運営会社は多分無いはず)、訴えたところでどうにもならないとおもいます。 結局、あなたができることは、そのような、品質の悪いゲームやサポートを行う会社から離れること。ですね。そうして利用者がへってしまえば、会社は事業に失敗することになります。 それが生活に必須だったりするものなら話は別ですが、ゲームなどであれば、今後その会社がやるゲームには参加しない、また、周りの仲間内でもそのような方針を決めて、関与しないようにする、といったことくらいしかできることはないと思います。

orange_ss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相談できるような場所はないのですか。残念です。 対応は妥当と書かれていますが、私は妥当だとは思えません。 他社のゲームや問題にしている運営会社の別ゲームと、対応があまりにも違うからです。 出来てしまったデーターを消去したり、正常な状態に戻すのは難しいなどということは、プログラマーではない私にはわからない事柄ですが、規約違反の不正者を、何時までも放って置く理由にはならないと思います。報告したにもかかわらず、既に何日も放置され、堂々と不正品を露店に並べているのは、見ていて本当に見苦しいものです。 私は平均1~2時間などしかプレイしないようなライトユーザーですが、長年コツコツとLVを上げたり、沢山のお友達が出来た場所でもあります。「嫌ならやめればいい」という言葉で終わらせるのが嫌でしたので、こういった質問をさせて頂きました。 酷い運営などを報告できるような場所があり、少しでも改善されればいいな、と思ったのですが難しいようですね。本当にとても残念です。 これ以上書くと質問したことと逸れてしまいますので、ここまでにしておきます。 丁寧なご回答有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • tmr919
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.3

それはネクソンのテイルズウィーバーのことですね。 ユーザーがネクソンに出来る事はおそらく無いと思います。 ネクソンは新規ユーザー獲得に力を入れてると思います。 だから今、プレイしているユーザーは泣きを見るだけなのでしょう 私もその時INしていましたがナルビク付近にはいなかったのでそんなに被害は受けませんでした。 でも、ネクソンの対応は遅かったです。 いまさら巻き戻しをするわけではないと思いますので根気よくメールをするしかないと思います。 もし対応するなら私はそのアイテムをネクソンがすべて買い取るしかないと思います。 ネクソンジャパンhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3#2007.E5.B9.B41.E6.9C.88.E6.9C.AB ラグナロクオンラインhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#.E6.97.A5.E6.9C.AC_.28jRO.29 ↑ ユーザーの抗議活動した時の事が載っています。

orange_ss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、ネクソン社が運営管理する、テイルズウィーバーのことです。 やはり、根気良くメールするしか無いのですね。 参考URLありがとうございました。拝見させていただきました。 TWではこのほかに、課金箱が永遠に開けられるというバグなど、数々の重大バグがあったのですが、まともに対応されてません。 結局、ユーザーが団結して立ち上がり、真摯に訴えていくしか無いというわけですね。

  • metis
  • ベストアンサー率52% (86/165)
回答No.2

No.1さんに同じく、訴える手段は少ないかと思います。 不正者の処分についても、冤罪ということは多々あります。 現実でもそうですよね。近い所では、鹿児島県議選のあれですか。 っとと、話がそれましたね。 というわけで、ユーザから「不正だ」との報告があっても、すぐには対処できないのが現状であると思います。 本人に問い詰めても、「自分がやった」って正直に言うわけがありませんからね。 (オンラインゲームでも、冤罪で問題になったこともあります) また、ユーザからの報告ですが、質問者様がそのユーザを不正者だと判断した理由は何でしょうか? アイテムを販売していたから? それはおかしいですよね。 なぜなら、遊んでいるユーザの中には、何も知らない人も居るわけです。 不正者から不正アイテムと知らずにそれを買い、必要がなくなったから売却している。 現実で言う善意の第三者というものです。 仮にこれが現実であるとするならば、売却している人に何の罪もありませし、そのアイテムをその人から強制的に取り上げることも出来ません。 ですから、「売っている」という証拠(SS)だけでは、その人を不正と判断できないのです。 (尤も、四六時中どこに居ても、たとえログインが1秒でも、全員が不正アイテムのことを知っていると言う場合は別です。ですが実際にそんなことはありませんよね。) 実際には、「そのキャラが作成されていた」というログが必要ですが、愉快犯ならともかく、お金を稼ごうとしている人は、IDや接続を変えるなどして、足が付かないようにしていると思いますので、それも難しいように思います。 以上のことから、訴えを起こすのは非常に難しいように思います。 そもそも、ネットが性善説を元にしているように思いますので、ネットの構造そのものを変えなければ、この手の取り締まりは出来ないように思います。

orange_ss
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私が不正者だと判断したのは何故か。 このへんは、このゲームのプレイヤーだと良くわかるのですが……。 ・量産できないアイテムを大量に、しかも通常ではありえない安価で置いていた。 ・明らかに捨てキャラと思われるキャラで露店を出していた。 何も知らないユーザーが何も知らずに露店を出した商品とは思えません。 何故なら、そのアイテムはゲームの「最終武器」だからです。少しでもインして露店を見たり、ユーザーが頭上に出している取引看板を見ていれば、初心者でもわかる武器です。 仮にもしも知らずに手にたとしても、いくらで露店においているのだろう?というのを必ず調べたり、詳しい人に聞いたりすると思います。 善意で少し安く売ったとしても、今回の露店での値段はありえない金額でした。 見た露店の金額一例として上げます。 この武器には相場が不明と思われるくらい手に入りにくい高額な武器です。各サーバーによって値段は違えど、大体1G近くで取引されるアイテムです。それを20Mで大量に売っていました。酷い露店だと1Mで置いたりしていたそうです。 その武器を使用するキャラにとっては大打撃であり(通常の方法で手に入れても不正品と思われるからです)、相場も滅茶苦茶になりました。 以上のことから、『「そのキャラが作成されていた」というログ』がなくても、不正品を扱っていると容易に想像できると思います。また、十分にプレイの妨げになっていると思います。 確かに、私たち一般ユーザーが不正者を特定することはNO.2さんが仰ってます通り、大変難しいことだと思います。しかし、私たちはただの通報者です。不審人物を通報し、それを受け止めて対応するのが運営会社だと私は思っております。その対応の仕方は、運営によって違うとは思いますが、運営が怪しいと判断すれば、記録を辿ったりなどできるはずです。 ともかく、このようなことがあったとしても、ユーザーは無力であるということが良くわかりました。