- ベストアンサー
流産回数ばかりが増えていく自分
はじめまして、現在2歳になる子を抱えている30歳の主婦です。 同時に生理周期からすると8週半ばですが、妊娠をしています。 今回の妊娠で4回目の妊娠になります。 今回は、最終月経1月8日、生理周期30~33日、1月の終り 以降性交はありません。 先日、周期から計算した8週2日で初診に産婦人科へ行って来ました、 正常なら、胎芽や心拍も確認できる頃かとおもいますが、胎芽どころか、 心拍も確認できませんでした。 胎嚢と卵黄のうだけ確認、胎嚢も15mmと、5週相当の大きさしか ありませんでした。 ちなみに、2月3日に友人がAIHをしたのですが、その友人の妊娠経過 と同様の進み具合ですo つわりや胸の張りと言った症状も軽く、基礎体温も通常の高温と そんなに変わらず、妊娠にしては反応が薄いと思っていました。 初診だったこともあり、稽留流産という言葉はまだ言われていませんが、自分自身では今までの経験から冷静に考えても、おそらく そういう診断が次の診察では下るだろうと思っていますo 昨年8月には、進行流産で8週で流産、 最初の妊娠では、16週で破水して流産、 次の妊娠では、初期は経過良好でつわりも胸の張りもあり、 順調でしたが、妊娠5ヵ月で切迫流産となり、そのまま臨月まで 管理入院24時間点滴、安静寝たきりの上でやっと1人子供を 授かりました。 今回流産が確定すれば3度目の流産になります。 正直言って、かなり落ち込んでいますが、そんな顔できないし、 周りのお友達にも自分の本当の気持ちを話しながら 泣いたりということもできないのです、 周りの友達は、不妊治療4年も頑張っている人や、 何事もなく出産しているお友達しかおらず、 相談したところで、「妊娠できるだけいいじゃん」とか 「えー、あたしは普通に妊娠して出産したよ~」と、 言われるだけ落ち込んでしまうので、言わずに1人で考えて しまっています。 本当は、なんで自分だけとか、子供を望むことがそんなに悪いことなのかとか、 いろいろ思い巡らせています。 毎回毎回、心も体もボロボロになりながら、流産を受け止めています。 私には、親も兄弟もおらず、夫にも頼りにできる親戚も兄弟もいません、だからというのも、おかしいかもしれませんが、家族を沢山 作りたいと望んでいます。 ホルモンの影響なのか、やっぱり、流産が目の前に来ている今、 次の検診も怖く、そこに待ち受ける試練も怖いのです。 どうしようもないことなのですが、なんとかならないか、 どうすれば救えるのかと、神頼みでもしたいのですが、 去年もその前も、そうして救われたこともなく、苦しい気持ちばかりに なってしまっています。 どんな苦労してでも1人子供が居るだけでも救いなのかもしれませんが、 お腹に居る子も同じように子供で、やっぱり辛いのです。 わがままで、すみませんが同じような方、どうやって立ち直ったのか 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (3)
- jijimoon
- ベストアンサー率40% (70/172)
- bambino302
- ベストアンサー率25% (30/120)
- ulimiru
- ベストアンサー率26% (54/203)
補足
申し訳ありませんが、回答を頂いても、 人の命について理解のない意見のようであまり よく感じられません。 お金の問題はもっとたやすいですよ、 あなたよりも、もっと苦労してきました、 学生時代に結婚して多額の借金を抱えその苦労があって 今があります。 幸せではないとは言ってませんよ、 自分の子を失うとわかって、どこにすっきりした 気持ちになれる人が居るのでしょうか? 自分だけが不幸なんて言ってません、 同様に子を亡くした気持ちのわかる方の意見を聞きたいだけであって 失礼ですが、子供を持ったこともない、家庭を持ったこともない、 苦労という苦労もわからない方の意見は返って 困ります、すみませんがお控え下さい。