• 締切済み

美容師さんはどうしてあんなに根掘り葉掘り訊くのでしょう?

美容院に行くたびにヘキエキしてしまうのが、美容師さんの質問攻撃です。 「お仕事は?」「お休みは何をしてらっしゃるんですか?」「子供さんは?」などなど。 質問をかわすために雑誌を読んでいると「面白いですか?」「占いに興味あるんですか?」「映画は最近何を観たんですか?」などなど、とにかくうるさいです。 そっとしておいて欲しいんです。 私は仕事もたいしたことをしていないし、子供もいないし、大体、知り合いでもない美容師さんに自分のことを逐一話すのは、苦痛そのものです。 仕方なく明るく振舞いつつ作り話しをすることもあって、倍ほど疲れます。 でも、近頃は何か訊かれたらすかさず「あなたはどうなんですか?」と訊き返しています。 そういう時の美容師さんの反応は「自分のことは言いたくない」という感じなんですよね。 「じゃあ、人にも訊くなよ」と思うんですが、あの質問攻撃は美容院業界の接客マニュアルにでも載っているんですかね? 黙っていてくれた方がよっぽどリラックスするんですけど。 で、アンケートです。 【美容師(理容師)による質問攻撃があなたには】 ●楽しい ●楽しくない そしてその理由やエピソードを教えてください。

みんなの回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.9

意外と楽しくないと言う意見の方が、多いですが 僕は「楽しい」の方です 僕個人としては散髪する40分はかなり苦痛しかたがありません 僕が、通っている所ですがよく喋る方で時間が経つのが早い (楽しい事は時間も経つのが早い) ですからヤハリ!! 楽しく散髪して下さった方が、気持ち的に楽ですね SP  むしろ黙っていたら >流れ作業をしている ような感じで、僕は嫌ですね

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 問題になっているのは、楽しくない会話を無理やり続けられる(プライバシーについて質問攻撃される)という点でしょうね。 美容師さんの喋る内容が楽しかった場合はラッキーですね。 >むしろ黙っていたら >>流れ作業をしている >ような感じで、僕は嫌ですね なるほど。 そういうところもありますか。 美容師さんにはひとつ「本当にお客様を楽しませる接客とは何か」を考えて欲しいなと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RAM9428
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.8

●楽しくない です。 美容師もきっと心の中では「別に聞きたくないけどー・・・」 て思ってそうだし。マニュアルなんでしょうねー。 たぶん、私が思うに話かけてくるのは「客を退屈にさせない為」が 半分、「色んな話して愛想良くしておいて、最後髪型が気にいらなく ても客に言いづらくさせる為」半分かな、と。 あ、話したくないときはフツーに笑顔で一言「すいません、疲れて るのでほっといてくださーい。」で言ったらOKですよ^^

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たぶん、私が思うに話かけてくるのは「客を退屈にさせない為」が 半分、「色んな話して愛想良くしておいて、最後髪型が気にいらなく ても客に言いづらくさせる為」半分かな、と。 あ! それはあるかもしれませんね!? ある程度気心みたいなものが通じて、お客さんの気分がよかったら、多少気に入らなくても我慢してくれるという作戦もあるかもしれません。 確かにそういうことで、納得したことが私にもあります。 それは本当は違うんでしょうけどね、愛想ふりまくよりも技術で勝負せんかいな、ということでしょうが。 >あ、話したくないときはフツーに笑顔で一言「すいません、疲れて るのでほっといてくださーい。」で言ったらOKですよ^^ それ練習してから美容院に行ってみたいと思います。 参考になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

その美容師が超タイプの男でも楽しくないですか?

noname#35964
質問者

お礼

空気読まないで質問攻撃して来くる人が超タイプなわけはないのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu1395
  • ベストアンサー率42% (95/225)
回答No.6

人によります。美容師さんも十人十色ですし。 仲良しでいつも指名する人は時にお互いマシンガントーク状態になりますが、 初来店とか、二度目三度目でも別に気が合わないのにやたらと質問攻撃してくる人は苦手です。 聞かれて頭に来るようなことまで聞いてくる人がたまにいます。 「彼氏いるの(できた)?」「学校楽しい?」「クリスマスの予定は?」などなど。 ばっさり切り捨てるのも悪いので適当にお茶を濁しますが、いちいち気疲れします。 美容院は癒されるかどうかも大きな要素の一つなので困ったところです。 あと、美容師さん側からこちらの興味ない話を延々されるのも苦手。 相槌打つのが面倒臭いし、どう反応してよいものか…。 読んでる雑誌の内容までとやかく言ってくるとさすがに帰りたくなってきます。 今まで当たった中では雑誌読み始める=黙っていたい、と判断してくれる美容師さんが大半でしたが、 中には断固として会話を続けようとする人も…(しかもつまらない)。 会話したい人、したくない人、人によって様々ですから美容師さんも大変でしょうね。 逆に美容師さんに感謝したエピソードもあります。 私がお店でやった失態を友人(同じ美容師さんが担当・超噂好き)に黙っていてくれていることです。

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >仲良しでいつも指名する人は時にお互いマシンガントーク状態になりますが、 羨ましいです。 最近は仲良しになるほど続いた美容院はないからです。 トークはまだマシだとしても仕上がりと価格がつり合ってない美容院にも行かなくなるからでもあります。 >ばっさり切り捨てるのも悪いので適当にお茶を濁しますが、いちいち気疲れします。 そうなんです。 客が気疲れしているのをどうして気がつかないんでしょうね?? 全くもって疑問です。 雑誌を読みふけるのは退屈しているからと勝手に判断しているんでしょうか? 静かにしていたいことの意思表示でもあるのに。 雑誌も読まずに静かにしていたい場合は、もはや寝たふりしかないんでしょうか。 不自由な場所です。 >逆に美容師さんに感謝したエピソードもあります。 私がお店でやった失態を友人(同じ美容師さんが担当・超噂好き)に黙っていてくれていることです。 そうなんですか。 でもそれは普通のことではないのでしょうか…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73222
noname#73222
回答No.5

楽しくないったら、楽しくない!!!!に一票です。 すぐに疲れたようなばかにしたような顔をするくせに、なんであれこれ話しかけてくるの?と思う。 客の会話を拾って、さらに話を膨らませる自信がないなら、うるさく聞くなー! 美容師さんって、客のことは根掘り葉掘り聞きまくるのに、自分のことは話したくないんですよね~ 自分が言えないことをお金を払っているお客様に聞くなー! なぜなのでしょう。うるさく聞く美容師さんに限って、お客様がリラックスできることを考えていない人が多い気がします。 プライバシーに関することは聞きまくるのに、施術に対してお客様が安心しているか?とか痛く感じていないのか?とかそういう気配りをほとんどしないのです。 なぜ肝心のお客様の本心を知ろうとしないのか?! プライバシーに関する質問を遠慮なく聞く代わりに、 笑顔と優しい眼差しで「お客様が心地よく過ごせるためなら、頑張って応えます。お客様の声って嬉しいんですよ♪」とか訊いてみろ。 私は感動するから! 行くだけでハッピー気分になれる美容室と出会いたいですね。 ドラマや漫画でよくある「失恋したから髪を切りに来た」って話、うるさい美容室でやっても絶対に気持ち良く帰れないが確実ですよね。むしろ泣かす気か?と思う。 私は、美容室には元気な時に行きます。疲れるから。

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >楽しくないったら、楽しくない!!!!に一票です。 やはりそうですか~! >すぐに疲れたようなばかにしたような顔をするくせに、なんであれこれ話しかけてくるの?と思う。 客の会話を拾って、さらに話を膨らませる自信がないなら、うるさく聞くなー! そうそ! 訊いておきながら、形ばっかで「疲れたような顔」されることありますね! 聞き流したりね。 その「話しの膨らませ方」については更に客に質問を続けるんじゃなくて、自分の話しを展開して楽しませて欲しいもんですね、どうせなら。 お客さんは「訊かれて喜んでる」と思ってるんでしょうかね? そのあたりが根本的に間違ってますよね。 >なぜなのでしょう。うるさく聞く美容師さんに限って、お客様がリラックスできることを考えていない人が多い気がします。 プライバシーに関することは聞きまくるのに、施術に対してお客様が安心しているか?とか痛く感じていないのか?とかそういう気配りをほとんどしないのです。 なぜ肝心のお客様の本心を知ろうとしないのか?! 同感です! お客さんが合わしているのではなく、本当に楽しんで会話しているかどうか、見たらわかるはずなんですよ、普通なら。 プライバシーを訊きまくるのはこれ一種のセクハラではないでしょうかね?? >ドラマや漫画でよくある「失恋したから髪を切りに来た」って話、うるさい美容室でやっても絶対に気持ち良く帰れないが確実ですよね。むしろ泣かす気か?と思う。 もう失恋なんてうっかり漏らしたら、的外れな突っ込みをされて、号泣ものでしょう。 傷つきます、よけいに。 >私は、美容室には元気な時に行きます。疲れるから。 私もそうなんです。 全くもって同感です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も美容師さんとの会話苦手で疲れます。 だから、楽しくないです。 質問攻めやめてほしいですよね。 仕事は?これからどこ行くの?休みの日は何を?などなど 聞かれたくないです。 今まで正直に答えてたけど、、、。 いつもいつも静かにしててほしいと思って行くんだけど 黙っていてくれる人はいないですね。 まぁ美容師はしゃべるのが仕事だから仕方ないのかな? 黙ってもらえる方法があれば聞きたいです。

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前に派遣働いていた時に突然集団解雇されて失業して、面接のために髪をきれいにしておこうと思って美容院に行ったんですね。 で、求人雑誌を見てたんです。 それに突っ込んで来られて疲労困憊したことがあります。 なんでも会話の糸口にすりゃあいいってもんじゃないでしょうに! 求人雑誌を見ていた私が愚かでした。 「仕事探してるんですか?」「辞めたんですか?」「なんで辞めたんですか?」「どんな仕事をされてたんですか?」「どんな仕事がいいんですか?」 …参ってるんだからカンベンしてください…。 >いつもいつも静かにしててほしいと思って行くんだけど 黙っていてくれる人はいないですね。 ほんとにそうですね、見事に。 全く無言でなくてもよいから、いい感じにそっとしておいてくれる人はいないんでしょうかねえ。 黙ってもらえる方法、私も知りたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108427
noname#108427
回答No.3

若干、楽しくないです。 興味がない事が多いので、映画とかテレビの話をされてもついてゆけないのと、 やはり、知り合いでもないのに、いきなり自分の事を聞かれるのが苦痛ですね。 一番苦痛だったのが、担当以外の人にブローをされている時、 あるテレビ番組についての話題を振られ、 「見てないんで、分からないんですよ、ごめんなさい」と言ったにも関わらず、 「私も分からないんですけど、でも○○ですよね~(番組の内容)」 と言ってきて、 「いや、ほんとに全然見てないので、分からないんですよ」 と言ったのに、まだ、 「私も全然見てないですよ~でも○○が××ですごいですよね~」 と話をつないできた事です。 全然見てないって言っているのだから、無理にそれで話をつなぐな! と思いました。 ちょっと、お客さんの気持ち考えてないなと思いました。 その後、さらに担当の人がやってきて、 「○○(番組名)見てないんですか? 興味なくても見なくちゃダメですよ!」と強めに言ってきました。 気軽に言っている様子でしたが、 興味ないのに強制してくるのに腹が立って、 次から別の美容院に変えました。 今の担当の人は、同性で同い年なのもあって、 訳の分からない話もできるのもあって、割と話しやすいです。 お客様と話すのは大変でしょうが、 まぁ、話すならそれなりに懐を広く、反応を幅広くできるようにして欲しいなぁと思います。 もし、「すみません、静かにしたいので・・・」と言ったら、 どうなるんでしょうかね。

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなにテレビの話しをしつこく…。 全く気持ちが読めてないですよね。 接客業失格ですよ、それ。 私も似たようなことで、美容院を変えたことがありますが、何なんでしょうね、あれは。 >もし、「すみません、静かにしたいので・・・」と言ったら、 どうなるんでしょうかね。 そういうようなことを言ったことがあるんですが、ムッとされました。 で、急に丁寧な口調になってトゲトゲしくなりましたね。 言い方もこちらが気を使わないと手を抜かれそうで怖いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんわ! 23歳の女です。 お気持ち、すっごく分かりますよ。 質問攻撃は・・・ ● 楽しくない。 です。。 疲れますよね。 今は、ずっと同じところに通い続けているので、 「あ・・そういえばこの間 話してたアレどうなりました!?」みたいに ちゃんとした会話が楽しめるので良いのですが、 美容室が定まるまでの間は、 いつもいつもいつもいーつーも 「年齢」「職業」「実家/一人暮らし」「休日の過ごし方」「今日の予定」「家族のこと」 云々を、美容師さんに質問され、その都度 1から話していました。 疲れますよね^^; そういうときは、「申し訳ないな」と思いながらも、すごく眠そうにするか、雑誌に集中していました。 わたしの場合、それと同じぐらいの頻度で「おしゃべり好きな美容師さん」にも当たるのですが、 これはこれで、疲れます 笑 美容室が固定するまでは、もう諦めるしかないですよね。 わたしは、街中の若者向け美容室ではなくて、 家の近くの小さな美容室に通っています。 やっぱり、都会にある美容室は、なんだか疲れちゃいます 笑

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、大体固定している美容院があるんですが、そこに「個室」があるんですね。 そこでゆったりとしたいのに、個室だからよけいに空気がいたたまれないと判断するのか、いつもより多目に途切れなく質問されます。 言葉で空間を埋めるみたいにね。 新人の若~い女の子に色々訊かれても…あなたにオバサンの人生がわかるかな?と思ってしまいます。 気をつかって必死なのもわかるんですが、気の遣いどころってそこじゃないだろ?と思うんですよね。 >わたしの場合、それと同じぐらいの頻度で「おしゃべり好きな美容師さん」にも当たるのですが、 これはこれで、疲れます 笑 そうそ、それありますよね! 終わったらぐったりしてます。 何のために行ったんだろと思ってしまう。 これでカットがイマイチだと更にどんよりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

美容師さんや美容院によるんじゃないでしょうか。 向こうにしてみればコミュニケーションをとって飽きさせないように必死なんだと思います。 会話のうまい人、下手な人がいますからうまい人だと楽しいですね。 下手な人だとうんざりしちゃいますが。。 断るのも気まずいでしょうから適当に流してればいいんじゃないですか? つまんなそうに相づち打ってればさすがに察してあまり話しかけてこないんじゃないでしょうか? それでもだめなら美容院を変えてみるとか。

noname#35964
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 美容院を変えても大体どこでも同じなんですよ。 つまんなそうに相槌を打っても、さらに盛り上げようとするのか、どんどん話されたこともありますね…。 そんなことに熱心にならなくてもよいのに、と思いましたが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A