CATVでつないでいるのですが・・・
こんにちは。
以前「E-mail」カテゴリーで質問をしたのですが、ひょっとしてカテゴリーが違ったかも・・・と思い、再度こちらでご質問させていただきます。
先日、ADSLからCATV(さくらケーブル)に接続を変えました(引っ越したら光収容だったため)。
ドメインを取得していたのでアドレスに変更はなかったのですが、CATVにしてからなぜかその自己取得ドメイン(といえばいいのでしょうか?プロバイダのアドレスではありません)のメールが送受信できなくなってしまいました。
普段はAL-MAILを使っていますが、Outlookでも試したところ、サーバを読みにいっているっぽいのですが、タイムアウトしてしまいます。
CATV、レンタルサーバのサポートに問い合わせてみたのですが、どちらも「関係はない」との返事でした。
設定は、ADSLの時から特に変えていません。設定ミスはないと思います(何度も設定をやりなおしました)。
やはりCATVにしたことが原因のように思えます。検索したところ、SMTPをCATVのものにするといい、というのがあってやってみたのですが結果は同じでした。
ちなみに、CATVからもらえるアドレスの送受信は問題なくできます。また、gooフリーメールではその自分のドメイン宛のメールは読めます。
このようなケースにあった方はいらっしゃいませんでしょうか。何かアドバイスをお願いします。
やたらメールがたまってしまい、メールボックスの要領を逼迫している状況です。