• 締切済み

LAN接続ハードディスクでキャプチャや編集できますか?

LAN接続ハードディスクでキャプチャや編集できますか? 映像編集をしているのですが、 現在長時間のビデオキャプチャを外付けのUSB2.0でやっているのですが、 LAN接続ハードディスクでドロップフレーム無しでキャプチャは可能でしょうか? つまり常に安定した速度は出るのでしょうか? 外部のHDDとして理論値ではeSATAの次に速度がでるらしいですが、 実際の速度はUSB2.0程度と聞きました。 映像編集も外部のHDDでできないかと考えているのですが、 LAN接続ハードディスクが安定して速い速度が出るのなら購入しようかと考えています。 皆様、LAN接続ハードディスクの実際の転送速度や安定性、その他の外部HDDとの比較等教えてください。 またLAN接続ハードディスクの種類やメーカーによって、 劇的に安定度や速度が違うことはあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#78947
noname#78947
回答No.5

>LAN接続ハードディスクの性能が知りたいです。 基本的に中身は他と変わらないので違いは接続インターフェイスのみですね。LAN接続にするとデータの読み書きしているパソコンでネットをしながらデータの読み書きするとネットのレスポンスも若干悪くなるしデータの読み書きに掛かる時間も長くなります。まあ、この辺は他のインターフェイスと同じで同一の回線を使ってアクセスすれば速度が落ちるのは当たり前ですね。後は100BASEで動作しているか1000BASEで動作しているかですね。 >パソコン側が1000BASEと100BASEのマザーボード2台を使用している場合も速度は100BASEになってしまうのでしょうか? ちょっと書き方が悪かったみたいですね。自分はパソコン⇔ハブorルーター⇔HDDの間が全て1000BASEじゃないといけないという意味で書いたつもりでした。質問者さんが言っている状況の場合は100BASEのパソコンだけは100BASEでの通信になります。当然、ケーブルが全て1000BASE対応の場合の話ですけど。 あと、一応書いておきますが1000BASEだと理論上最大速度は125MB/sになりますが実際はこの半分程度が最大値になります。これはHDD自体のデータ転送速度が7200rpmのもので最大60~70MB/sしか無いためです。これはIDEのHDDだろうがSATAのHDDだろうが同じでこのボトルネックがある限り、接続規格をこれ以上高速化しても効果を得ることは出来ません。実際に使うと最小速度20MB/s~最大速度70MB/sの間で変動して平均速度は40~50MB/sになります。外付けで使用するとバッファローのギガビットHDDでの実測値は28MB/sぐらいらしいです。今までの外付けHDDからするとかなり高速ですが理論値と比べるとロスが大きいですね。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

#3です。 ネックの話をしましたが、100BASEのPCを使わないのであれば、 それはネックにはなりません。 LAN接続HDD-LANケーブル-ルータ-HUB-LANケーブル-PCのLANカード 以上のデータが流れるルート上で全てが1000BASEであれば、HDDが 1000Mbps以内であれば性能が発揮できると思います。 しかし、HDDがATA/133で1.06Gbpsの性能があるという訳ではありま せん。インターフェースの性能であって、HDDそのものはその半分 ぐらいの能力です。キャッシュが大きい方が速いかもしれません。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

LAN接続HDDと言っても、色々あるわけで、条件無しに、 結論は有得ません。無理難題です。 アクセスが複数無ければ安定した速度が出ると思います。       ↑      条件の一つです 性能はバランスです。ネックが一箇所あれば、ネック の速度になってしまうのは仕方がありません。 極、自然な理屈です。

noname#78947
noname#78947
回答No.2

>外部のHDDとして理論値ではeSATAの次に速度がでるらしいですが、実際の速度はUSB2.0程度と聞きました。 いや、理論値でもUSB2.0以下の場合が多いですよ。LAN接続の場合は全てのLANの規格で最も遅いものに合わせて動作します。そのためほとんどの家庭では100BASEで使用している状況からいってかなり速度が落ちます。USB2.0は480Mbps(60MB/s)ですがLANが100BASE動作の場合の速度は100Mbps(12.5MB/s)と4分の1未満です。出来ればIEEE1394が良いでしょう。IEEE1394なら理論値はUSB2.0よりも遅いのですが実測値ではUSB2.0以上がほとんどの場合で出ます。

noname#24617
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 やはりそうなんですか。 一番低いものにあわせるということですが、 ルーターが1000BASEで、 パソコン側が1000BASEと100BASEのマザーボード2台を使用している場合も 速度は100BASEになってしまうのでしょうか?

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

LAN接続と言っても、100BASEとか10BASE今では1000BASEもあるので、 御自身の環境を今一度確認する必要があるでしょう。 また映像の方もドロップフレーム無し、では条件が分かりません。 結局、何Mbpsの映像かです。ちなみにDVD Videoは6~8Mbpsくらい のようです。 まず、この二つの条件を再確認して下さい。 LANの構成にハブを使用していますが、これがスイッチングハブか そうでないかによって、速度の安定度が変わります。 ハブを無視すると、LAN上に他に何もデータの転送が無いとして、 例えば100BASEでは、70~80Mbpsは安定して出るでしょう。 なお、USB2.0は100BASEよりはるかに速いです。 参考URLをどうぞ

参考URL:
http://e-words.jp/p/r-speed.html
noname#24617
質問者

補足

こちらの環境は無視して、 LAN接続ハードディスクの性能が知りたいです。 (メーカごとに大きく違うならそれも知りたいです) 内蔵HDDとまではいかないにしろ、 今ある一番高性能なLAN接続ハードディスクは、 eSATAやIEEE1394bのように安定して高速の接続ができるのか知りたいです。