- ベストアンサー
D-FF4つを用いた10進カウンタの動作について
学校で「トリガー入力をカウントし、次のように7セグメントLEDに0~9のカウントを行う回路を7474を用いて政策する」という事をやったのですが、その動作説明のレポートが出されたのですが、全くわからないので教えてください。 リセットは0か1どちらの入力がされたときなのでしょうか タイムチャートを描いた所、カウントは 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 になる感じがするのですが0からのカウントなのでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全貌が見えませんが質問にだけ回答します。 > リセットは0か1どちらの入力がされたときなのでしょうか 0,1 でなくてすみません、7474 のリセット入力は、Low レベル (電圧が低い)で Q,Q- が Low, High のようにリセットされます。 High を 1, Low を 0 と呼んでいるのなら 0 でリセット ということになります. > タイムチャートを描いた所、カウントは 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 にな> る感じがするのですが0からのカウントなのでしょうか 最初のリセットされた状態が 0 なので、大抵 0 から初めて 9 が 最大になります.
その他の回答 (3)
- hitunion
- ベストアンサー率16% (12/74)
同期カウンタと非同期カウンタで回路が変わります。 非同期カウンタは簡単なので、誰でもレポートくらいならかけます。 同期カウンタは回路が非同期カウンタに比べて少々複雑になりますが、レポートとしては点数が上がります。 失礼を承知で言えば、担当教官によっては同期カウンタを設計できない人もいます。>>何人か見てきました。 もちろん、実社会で「同期が取れている」状態は最高に良い状態なので、カウンタは同期カウンタで設計されています。 それだけでなく、CPUの内部の設計も全て同期回路でできています。 パソコンのマザーボードも同期回路です。(事情により一部非同期) 余談・・・ 赤信号で止まっている車が、信号が青に変わったときに順々にスタートする状態は非同期。 だから、渋滞が起こりやすくなる。 シンクロナイズドスイミングは、同期した演技。だから、非常に綺麗に見える。 同期した状態と同期していない状態の良し悪しの例でした。
- saru_1234
- ベストアンサー率33% (452/1341)
ANo.1 です。 課題ですか。文章どおりに読んでて 「授業内容のレポートをあとで読んだけど意味がわからない」のかと 思いましたよ。 課題丸投げは禁止ですよ。 教えたがり
補足
すみません 全くじゃなくて質問の2つだけでよかったです。 出力1 出力2 出力3 出力4 1 0 0 0 0 1 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 1 0 1 0 0 1 1 0 1 1 1 0 0 0 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 と真理値表がなってたので、最初0の所が1000となっていたので 0が表示されないで1からはじまるように思えたのですが実際に 動かしてみると0から始まるのは何故かよくわからないのが1つです
- hitunion
- ベストアンサー率16% (12/74)
課題なら、自分で考えるか、資料を調べるか、担当教官に質問する。 ま、そのうち、教えたがりが教えてくれるかもしれないけど。
補足
課題提出日まで学校は入試で立ち入り禁止状態でして、聞けないので質問しました。
補足
いろいろサイトを探したところ、全く同じような回路があって、 非同期回路と書かれていたので非同期だと思います。