- 締切済み
実母の反対、これからどうすれば?
私は昨年入籍を済ませたのですが、今でも変わらぬ実母からの反対に悩んでいます。私は一人っ子で彼は次男。共に関東に実家がありますが彼の仕事上現在北海道で暮らしています。 母がなぜ反対しているかというと、「同居はしなくても近くに住んで欲しい」「苗字は私(妻方)の方を名乗って欲しい」という希望が2つとも叶わなかったからです。私自身ももっと母と話し合いをしたり、母の気持ちを考えればよかったのですが、父が「遠く離れた北海道で2人で幸せに暮らすしかない、苗字も彼の仕事もあるのだから無理して私の方を名乗らなくてもいい」と言ってくれて、結局それに甘えてしまったのです。実父もそのような考えで、彼側の両親も「2人の好きなようにしなさい」とあまり干渉がなかったので、母だけ気持ちを無視された・向こう(彼側)の両親もうちが一人っ子なのだからもっと考えるべきだと腹を立てています。今ではどんどんエスカレートしてきて、父・私・彼・彼の両親のこと全て気に入らなくひどい言葉で私に言ってきます。 母は「苗字を変えろ」「彼と彼の両親を連れてきて謝らせろ」と言ってそれをすれば許してやると言います。母がなぜ苗字にこだわるかというと、私の苗字にすれば私たちが親の面倒やお墓を見ないといけないという気持ちが常にもてるからだと言います。私は、苗字がどうであれ将来面倒見ないといけないなぁという気持ちはありますし、もしかしたら北海道永住になるかもしれないがそうなったら北海道に呼ぶなりして一緒に暮らそうなどと彼も言っています。私は親不孝で冷たい娘なのですかね。 彼には相談していますが、もう籍を入れて2人で暮らしているのだし、今更また苗字を変えるのは・・・とのこと。母と彼からの板ばさみ状態で、これからどう対処していくべきかわからないです。 ご意見お願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- getamato
- ベストアンサー率13% (6/45)
私個人の意見ですが、はっきり言って親のわがままで自分達の幸せをつぶされるのは言語道断です。 親が言っているのはタダのわがままです。 親父さんが自由にと言ったのは自分達の意思で決めろと言ったと受け止めると、あなた方が母親の事を無視したとは思えません。 私なら母親に「そこまで理解ができないならあなたのせいで私達は不幸だ。子供の気持ちも考えないで、知りもしない彼の家族の事まで悪くいうような人がわがまま言うな。」といってやります。 家族だからこそ、子供だからこそ親が間違っているなら正す事も必要です。 同時に「苗字が一緒でないと安心できないような関係か」と。 墓や親の面倒見についての思いを含め伝えてみてはどうでしょう? まぁ、事前に理解ある親父さんに、はっきり言おうと思っている事を断って相談しておいたほうがいいですけどね。 あなたは親不孝者ではないですし、彼の苗字の考えが普通だと思いますよ?
- nozomumama
- ベストアンサー率14% (32/228)
貴女はお優しい方なのですね。 でも、ご主人との生活を大切にしたいのならお母様との連絡は絶つべきです。 このままでは、貴女がご主人からも、ご主人のご両親からも嫌われてしまいますよ。 ご理解のあるお父様とだけ連絡を取りましょう。 そして、将来面倒を見なくてはならない情況になった時、北海道に移転の話をしてはどうでしょう。 お墓がどうのこうのって、子供を一人しか、それも女の子しか産まなかっお母様の責任です。(極端な話ですが) ましてや、自分の面倒を、お墓の面倒を見させるためなんてナンセンスです。 なら、お母様はお父様のご両親のお世話をされたのですか? 子供の幸せを願うのが親だと思います。 面倒を見て貰うために子供を産み育てたわけでは無いのでは? 中にはそう言う悲しい考え方しか出来ない方もいるようですけど。 余り、ゴチャゴチャ言うのなら、面倒を見ろとか、相手に謝罪をと言うのならご主人と離婚して再婚もせず生きて行く。とでも言って遣れば良いです。 跡継ぎを作らないとね。 そこまで言わないと分からないと思いますよ。 強く出てください。(お母様に対して) 先ずは、貴女が幸せになることを考えてください。
お礼
回答ありがとうございます。 私は優しいというか優柔不断なところもあり、なかなか母のことも見捨てられず中途半端な状態です。 私と旦那も揉めることが多くなって、旦那から「もう両親と俺のどちらか選ぶしかないよ」と言われています。確かにそうですよね。自分自身ももっとハッキリしなければと思います。 私の母も一人娘で、自分の両親と同居でした。(苗字は父の姓なので、いわゆるマスオさん状態です) 母が両親の面倒を見ていたので私もそうあるべきだという考えで、最近では「私たちの面倒はどうするの?」と言ってきます。 そう言われると、面倒を見てもらうために私を産み育て、私の幸せはその次なんだと思います。とても悲しいですが。 このような考えの母がヒステリー状態でゴチャゴチャ言っているので、何を言っても無駄だな、と私は最近何も言い返していません。
- haya0326
- ベストアンサー率17% (33/190)
私は次男(39歳)家内は一人娘です。(子供が2人います) 去年から私の実家の隣に家を建て住んでいます。 入籍してご主人の姓で生活してらっしゃるんですよね? いつまでも、反対するお母様の気持ちもわからないわけではありませんが、このままご主人の姓で生活していったほうがいいんじゃないですか? 私も家内の両親の今後を考えないといけない立場にあるのですが、子供達や自分達の生活で目いっぱいの状況です。 貴方のお母様もそのうちに折れてくれるとは思いますが、、、 「彼の両親まで連れてきて謝らせろ」とはチョット言いすぎのように思います。 少々古い考え方課も知れませんが、貴方自身は彼の元へ嫁いだという認識はありますか? 彼のほうはお嫁さんに来てくれたと思ってませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 同じように、次男と一人娘の結婚だったんですね。 回答者様はご主人の姓を名乗って、ご主人の実家の近くに住んでいるのですよね?揉めたりはなかったのでしょうか? 私は入籍して旦那の姓を名乗っています。今のところ姓を変える気はないので、そのうち母が折れてくれるのを待つしかないですね。 私は旦那の姓を名乗りましたが、2人で遠方で暮らすので彼の元へ嫁いだという認識はないです。 また、彼の方も嫁にもらったという気もないと言っています。 ですが、苗字をどちらに名乗ったかでそちらに嫁いだという解釈になってしまうのですかね。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
まず第一に。 あなたは今現在、世間に恥じるような 夫婦の暮らしをしているのですか? そうでなければ堂々としてください。 第二に。 お母様の言い分もわかりますが、 メインはおふたりです。 おふたりの存在が優先されます。 実親はどんな簡単な、そして冷たいやりとりでも いいから 連絡を取れば十分だし いつでも連絡を取れる状態にしておけば 問題はありません。 そして たまに呼ぶとか。 「おかあさん おとうさんの面倒はみるから」 とか 言う必要はありません。 その気持ちをもってれば、 もうそれで十分で 言う必要はありません。
お礼
回答ありがとうございます。 母から、私たちのしていることは自分勝手で常識はずれなことだと言われ続けているのでだんだん自信がなくなってきてしまったのです。 ですが、私たちは世間に恥じるような暮らしをしているとは思っていません。旦那も真面目に働き、金銭問題なども全くありませんし。それならもっと堂々としてていいのですね。 いろいろと言われ続けて私もうんざりですが、とりあえず連絡はいつでも取れる状態にしておきます。 ご意見をいただき少し楽になりました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 やはり母の言ってることはタダのわがままですよね。 私が一人っ子なので、近くに住んだり苗字を私の方にするということが、本当は当たり前なことなのかと思い始めて・・・。 回答者様が仰るとおり、はっきりと言ってみようと思います。 ただ、自分の考えが一番正しいと思っている母なので、またムキになりそうで怖いのですが。 でも家族だからこそ間違いを言い合ったりすることも必要ですよね。 ご意見を頂いて気が楽になってきました。