着床出血と妊娠検査薬
こんにちは。
着床出血に関して質問があります。
本日本当にごく少量の茶色い出血がありました。
「あ、生理が来たんだ」と思いナプキンを装着しましたが一向にくる気配がありません。
出血があったのは午前9時頃。以後6時間全くといっていいほど出血がありません。
妊娠は希望しています。
32周期で、先月は12月10日に生理がきました。
なので、本日1月11日が予定生理日となっております。
基礎体温は半年前に測った時は平均高温期が36.6度でした。現在はほとんど測っていなかったのですが、本日測ってみたら、結果は36度でした。
彼とは中出しを12月21、29、30日と行いました。一番怪しいのは後半の二日間だと思われます。
また排卵日は予定では27日~28日頃でした。
症状としては、頻尿・(生理日のときの)下腹部痛・眠気・排便回数が多い(下痢ではないです)です
今後の時間も出血を見ていくつもりですが、以下のことを質問させてください
(1)もし、このまま出血が止まるようであれば着床出血の可能性は高いですか?
(2)本日妊娠検査薬を使用しましたが、陰性でした。ということは体温のことも考えて妊娠の可能性は低いですか?もし希望あれば、次はいつ妊娠検査薬を使用すればいいですか?
(3)現在の症状は着床出血に当てはまるのでしょうか?なにか気をつけなくてはいけないこととかありますか?
付けたしとして、生理予定日3日前にもフライングで妊娠検査薬を使用したところ目に見える青い線がありました。しかし、だんだん薄くなって今では真白です。(化学流産したと思ってます)。
(4)化学流産と着床出血とはなにか関係とかありますか?
以上たくさん質問ありますが、よろしくお願いします
お礼
着床時出血は普通の生理くらいの量があるものなんでしょうか?