- ベストアンサー
パソコンから音が出なくなってしまいました。
一昨日、ハードディスクの容量を空けようとして ローカルディスク(C)の要らなそうなデータを消していました。 そしたら、パソコンから音が出なくなってしまいました。 おそらくサウンドデバイス?を消してしまったみたいです。 本体に付属のCDも探しても見付からず、再インストールの仕方もわからなくなってしまいました。 アドバイスを宜しくお願いします。 SONY VAIO type H VGC-H51B7 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-H71S/
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 No.2,3です。 そうですか,システムの復元でも,オーディオデバイスの再インストールも効果がなかったのですね。 質問者様が,おっしゃっているように,OSの再インストール,つまり,パソコンをリカバリー(初期化)すれば,間違いなく音は出るようになります。 その場合,起動ドライブである,Cドライブのみをリカバリする方法が,質問者様のパソコンのリカバリプログラムの中にあるはずです。 Cドライブのみのリカバリならば,Dドライブに質問者様がこれまで作成したデータは無傷のまま残ります。 そして,Cドライブが工場出荷時の状態にもどりますので,Windowsにの設定,メーカーソフトのインストールと進んで,パソコンの起動になります。 次に,今まで質問者様が入れていたソフトをインストールします。 おそらく半日がかりの作業になりますが,これも経験ですね。 私も,次のバックアップソフトを使う前は,三回ぐらいやりましたから。 こうして,リカバリが完了したならば,次のバックアップソフトをお奨めします。 私はバックアップソフトとして,「Acronis True image」を使っています。 参考URLです。 アクティブ(OS起動)パーティションである,Cドライヴを丸ごと一つのファイルのように扱って「イメージとして処理」,してバックアップします。 一つ一つのプログラムをバックアップコピーするのではないのです。 これ以上簡単で,明解なソフトはありません。 バックアップをとる時も,復元するときも所定のボタンをクリックしていくだけでOKです。 リカバリ完了後に質問者様がされる手順は,次のようになるかと思われます。 (1)Windowsが起動できるうちに,マイドキュメントやアドレス帳,お気に入り(私はこれらをすべてDドライヴに移動していますが)と,Dドライヴなどにある今までお作りになったすべてのデータを,外付けハードディスク,CD,DVD,USBフラッシュメモリなどのメディアに保存することです。これは,Windowsのふつうのコピー方法でよいと思います。 (2)次に,Acronis True imageをパソコンにインストールします。 このソフトをインストールしたら,Windows付属のCドライブのプロパティから実行できる「ディスククリーンアップ」,「ディスクチェック」と「ディスクデフラグ」もやっておくと,万全です。 (3)最後に,この万全の状態(Cドライヴディスク)を,Acronis True imageを起動して,丸ごとバックアップします。 復元時には,「推奨でセーフモード」で使用するという手間(と言っても単にクリックするだけ,セーフモードは,クリックのみで立ち上がります)はありますが,確実に元のOS環境を再生できます。 保存先は,外付けハードディスクです。 外付けハードディスクは,WindowsXPであれば,USB端子(ポート)にコードを差し込むだけで,「新しいハードウェアが見つかりました」とバルーンヒントが,時計表示のある通知領域から出ます。 それで,ハードディスクドライヴとして認識されます。 認識されたら,新しいフォルダを「Acronis True imageバックアップ」などとつけて作ります。 このソフトを起動してバックアップをとる時には,出てきた選択画面で,この外付けハードディスクのフォルダをバックアップ先として指定すればOKです。 尚,Windowsが起動できない最悪のトラブルの場合でも,ハードディスクが破損していない限り,復元可能です。 と言いますのは,このソフトをインストールした時に,「ブータブルディスク」,つまり緊急用ディスクを作るようメッセージボックスがでます。 CD-Rを入れて,緊急用ディスクを作成します。 Windowsが起動できないときでも,このディスクを入れれば,Acronis True imageは起動可能となるわけです。 もちろん,この時には外付けハードディスクをつなぎます。 余談ですが,私の使い方は,OSが好調で,しかも何かソフトをインストールする前とか,後とかに,Cドライヴディスクを保存しています。 このソフトのデフォルトの設定でCドライヴディスクが12ギガバイト程度なので,バックアップ一つではなく,日付を変えて,バックアップ4つがいつもハードディスクにある状態です。 4つバックアップをとる利点は,一つめに自分で好きな復元先を選ぶことができることです。二つめに,もし,ひとつ復元して,復元ファイルが壊れているなどのトラブルがあっても,まだ3つの復元先があるので,そこから復元することが可能です。 このようにしているので,今のところ,OSの再インストールということはありません。(しかし,パソコンはいつ何が起こるかわかりませんが。) 同じような機能で,Windowsには「システムの復元」ウィザードがありますが,これはおすすめできません。なぜならば,時にレジストリが改変されることがあるからです。 システムの復元を有効にするとハードディスクを最大12パーセントも消費します。(カスタマイズで,少なく設定もできますが。) ハードディスクの節約にもなるので,Acronis True imageでバックアップしておけば,システムの復元は「無効」にしておいていいと思います。 私もそのようにしています。 このソフト,新しいバージョン10↓が先日出たばかりです。↓ http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
その他の回答 (6)
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 No.2,3です。 ごめんなさい。 わたしの書きぶりが良くなかったようです。 No.2の画面の(8)から行ってみてください。(7)以前は無視してよろしいかと思います。↓ コントロールパネルを開けます。 カテゴリ表示にして,「プリンタとその他のハードウェア」画面の左端にある,「ハードウェアの追加」をクリックして,進んでみます。 すみませんが,もう一度試してみては,いかかでしょうか。 また,システムの復元ウィザードを実行されるときです。 No.5にも書きましたように,同じ日付でも,ある時刻を境にシステム用件が変更されて不具合が生じたときには,そのチェックポイントを選べば,その時刻以前の状態に戻すことができます。 ですから,質問者様がデータ削除したという,一昨日のチェックポイントであっても,それがあれば有効として,実行できます。 が,「データを消してしまった後の復元ポイント」では,実行する意味はありません。 このシステムの復元は,No.4でもふれましたように,オーディオデバイスの再インストールがうまく行かなかった時の保険,だと思って実施するのがよいかと思います。
補足
ご回答有り難う御座います。 何をやっても上手くいきません。 かなりシンドクなってきました。 最後の手段だと思うのですが、 パソコンをリカバリー(初期化)すれば音が出るように戻りますか?
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 No.2,3です。 システムの復元は,システムが自動的にシステムチェックポイントを作成するようになっています。 また,システムチェックポイントが自動的に作成されなくても,アプリケーションの変更などがあれば,それ以前の状態を作成しているはずです。 ですから,たとえば,15時にローカルディスク(C)の要らなそうなデータをコントロールパネル→「プログラムの追加と削除」からアンインストールしてしまい,それ以降トラブルが出たならば,それ以前,つまり15時以前の状態のシステムチェックポイントが作成されているので,それを選択して実行すればよいです。 同じ日付でも,それ以前の状態にするのならば,システム変更時のチェックポイントを選択して,復元すればよいと思います。 ただし,Cドライヴから,直接ファイルを右クリックにてファイルなどのデータを削除してしまった時には,システムチェックポイントは作成されません。 また,システムの復元ウィザードは,Cドライヴのデータ領域が少ないなどの条件があると,復元ポイントが減少します。 次の七つの項目中のいずれかにあたるのことはないでしょうか。 http://support.microsoft.com/kb/301224/ja あるいは,アプリケーションの変更などシステム用件に変更がない場合は,復元ポイントは作られません。 ですから,システムの復元のダイアログボックスにて,機会あるごとにシステムの復元ポイントを作成する必要があります。↓ http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0094B54 一度,確かめられてはいかがでしょうか。
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
復元ポイントがトラブル発生後の今日日付では、実行する意味合いがありません。 念のための確認、カレンダーの2007年2月の左横にの、矢印に似たチェックを押すと、前月のカレンダーが表示されませんか? パソコンをあまり使用しないようでしたら、ポイントが前月のままとなります。
補足
ご回答有り難う御座います。 念のための確認・・・の件ですが、 矢印に似たチェックを押しても今月のままかわらないです。 パソコンは毎日、何時間も使用しています。
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 No.2です。 さきほどの,システムの復元について,少しまとめてみました。 (1)復元されるのはOSやインストールしたソフトなどのシステムの状態です。 不具合の起きたOSのシステムのみを,以前の復元ポイントにもどって正常にもどします。 ユーザーが作成したデータは変更ありません。 保存したドキュメント,電子メール,お気に入りなどの個人データはそのまま残ります。 システムの復元完了後も,個人で作成したデータの変更ございません。 (2)システムの復元のある場所は,C:\Windows\System32フォルダの中です。CドライヴディスクのC:\WINDOWS\system32\Restore\rstrui.exeです。 (3)起動方法は,ご存知の通り,スタート→アクセサリ→システム→システムの復元,という手順で,システムの復元のダイアログボックスが出ます。 (ショートカットアイコンを右クリックメニューの「ショートカットの作成」で,デスクトップに貼り付ければ,手間なく使用できます。) http://support.microsoft.com/kb/306084/ja (4)この中のデータは,時系列で作られており,古い復元ポイントから順に削除されていきます。 (5)このシステムの復元の画面で,左側にある「設定」をクリックすることで,ハードディスク領域の何パーセントを使用するか,自由に設定できます。 必要なければ,システムの復元を無効にもできます。↓ (私は,バックアップソフトを使いますので,無効にしていますが。) http://support.microsoft.com/kb/881868/ja このように便利づくめのような,またカレンダー時計をさかのぼるタイムマシンのようなWindowsの「システムの復元」ウィザードですが,実はいろいろな問題を抱えています。 (1)デフォルト(初期の)設定で,ハードディスクの12パーセント を確保するようになっています。これは,ハードディスクの無駄遣いであるという意見が多いのです。 先述の通り,ダイアログボックスの「設定」によって変更可能です。スライダーを動かすことで,どのドライヴも,だいたい1000MBも確保すれば十分です。 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0663.html (2)最初に掲げたページからの引用です。→「トラブルシューティング 復元した Windows XP の以前の構成が適切でなかった場合、以下の手順に従って、その復元を取り消します。」とあります。 このようにプログラムは完成度がいま1つです。時によって,インストールされているプログラムの設定管理情報の中枢であるレジストリが改変されることがあるからです。 おかしくなったときは,システムの復元のダイアログボックスに「以前の復元を取り消す」というボタンがあるので,それで進めればよいのです。 が,100パーセント元のように戻るかはわからないというご意見が多いのです。 結論としては,むやみに行うものではなく,「OS,Cドライヴディスクのバックアップもなくて,最後は再インストールしかない」という時の最終手段と考えた方が,無難かと思います。 サウンドデバイス以外の不具合が出ると,新しい方策を考える必要が出てきますので。 以上,長くなりましたが,ご参考になればうれしいです。
- dasaltew
- ベストアンサー率69% (643/923)
こんにちは。 私も同じトラブルに遭い,操作をしました。 システムの復元はWindowsとしては,未完成のProgramで不具合がよく出ます。(別項に掲載します。) この場合は,サウンドデバイスは再インストールします。 私の場合は以下の手順で成功しました。 一度お試しになってはいかがでしょうか。 そのときは,操作音が全くしないので,おかしいと思い,音楽ソフトを起動して再生を試みましたが,全く反応なしでした。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開けると スピーカーのイラストや目盛りが薄くグレーになり,動かせない状態でした。 「オーディオデバイスなし」と表示されました。 どうしたのかな,と思いましたが,以下のようにして,インターネット接続で(だと思います)修復できました。 考えてみると実質,(8)番からの操作でよいと思います。 (8)番から行ってみて下さい。 (1)スタート→コントロールパネル(カテゴリ表示で)→「サウンド,音声,およびオーディオデバイス」をクリックしました。 (2)左端の「関連項目」の「トラブルシューティング」の「サウンド」を開きました。 (3)「どのような問題がありますか?」と聞いてきましたので,一番上の「コンピュータのスピーカーまたはヘッドホンからサウンドが聞こえません。」にチェックを入れました。 (4)「次へ」ボタンをクリックしました。「サウンドを再生できますか?」と聞いてきましたので,一番上の「スピーカーでシステム サウンドを再生できませんでした。」にチェックを入れました。 (5)「次へ」ボタンをクリックしました。 すると,青い字で「ボリュームコントロール」がありましたので,ここをクリックしました。 (6)オーディオドライバは入っていないので,このボリュームコントロールを開くことができず,案内メッセージが出ました。 (7)案内メッセージは「コントロールパネルの『プリンタとその他のオーディオデバイス』…」というものです。 (8)それに従って開いたコントロールパネル(カテゴリ表示)の「プリンタとその他のハードウェア」画面の左端にある,「ハードウェアの追加」をクリックすると,「ハードウェアの追加ウィザード」ダイアログボックスが開きました。 (9)「次へ」をクリックするとドライバ検索が始まりました。 次に出る画面で,「はい,ハードウェアを接続しています」にチェックを入れました。 (10)次の画面で「インストールされているハードウェア」から,スクロールをして,一番下にある「新しいハードウェアの追加」を選ぶと,青く反転しました。「次へ」をクリックしました。 (11)次の画面で「ハードウェアを検索して自動的にインストールする」にチェックを入れると,ドライバが自動的に読み込まれ,「インストールは完了しました」と出て,問題は解決しました。 (12)ここで「ハードウェアは検出できませんでした。」と出た場合です。 このときは,そのダイアログボックスで,「次へ」ボタンをクリックします。次の画面の「共通ハードウェアの種類」から「サウンド,ビデオおよびゲームコントローラ」を選択し,青く反転させて,O.K.ボタンを押します。 (13)次のダイアログボックスで,右側選択ボックスの中から「オーディオ」に関する項目を選択して,青く反転させ,「次へ」をクリックします。出てきた画面で再度「次へ」をクリックします。 オーディオに関する項目が複数ある時は,順にすべての項目を試します。 このようにして,私の場合はオーディオデバイスのインストールに成功しました。 音楽ソフトを起動して再生すると,元のように再生できました。 インターネット接続は,必ず行ってください。 以上ですが,もしも,参考になれば,大変嬉しいです。 こちらのパソコンです。 http://www.vaio.sony.co.jp/Biz/Products/FE2/
補足
ご回答有り難う御座います。 早速試しているのですが、 >(6)オーディオドライバは入っていないので,このボリュームコントロールを開くことができず,案内メッセージが出ました。 同じく、開けずに案内メッセージが出ましたが、 「利用できるミキサーデバイスがありません。ミキサーデバイスをインストールするにはコントロールパネルの(プリンタとその他のハードウェア)をクリツクしてから(ハードウェアの追加)をクリックしてください」 との事でした。 早速、ミキサーデバイスのインストールをしようと説明通りに進めたのですが、解らず、出来ませんでした。 アドバイスを頂ければ幸いです。
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
システムの復元を実行する。 [スタート] → [すべてのプログラム] → [アクセサリ] → [システムの復元] →[システムの復元開始]画面で、◎[コンピュータを以前の状態に復元する]をチェック → [次へ] → [復元ポイントの選択]画面で、[表示のカレンダーで、トラブル開始前の太字の日付をクリックしてください] → [一覧で復元ポイントをクリックしてください] → [次へ] → 復元ポイントを確認後 [次へ] → [システムの復元作業開始]
補足
早速のご回答有り難う御座います。 早速、試してみたのですが、 >[表示のカレンダーで、トラブル開始前の太字の日付をクリックしてください] トラブル開始前に太字の日付がありませんでした。 今日の日付しか太字になっていません。 この方法(システムの復元)では無理なのでしょうか?
お礼
結局、Cドライブのみをリカバリする方法を取り、 無事に音が出るようになりました。 また、1からのスタ-トになってしまいましたが、 1つ1つ元通りに直しているところです。 色々とアドバイスを頂きありがとうございました。