• 締切済み

大学 環境を扱う学部

こんにちは。大阪・近畿の大学で環境関連を扱う学部を探しています。できれば、国公立大学中心でお願いします。

みんなの回答

回答No.4

大阪・近畿の大学に限った事ではありませんが、 学科名に環境という言葉が入っていれば必ず環境問題を扱っている学科とは限りません。 一番多いパターンは土木関係の学科に環境~科というものがあります。 土木という言葉では人が集まらないということでしょう。 なので、どの大学に関しても必ず研究内容等を確認しておく事をお勧めします。

  • 10moe
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

 大学教員です。  大阪・近畿の国公立大で「環境」をその名称に含む学部・学科を持つ大学は、次のようにた~くさんあります。  思いつくだけでも、滋賀大学・滋賀県立大学・京都大学・京都府立大学・大阪大学・大阪市立大学・大阪府立大学・神戸大学・兵庫県立大学・奈良女子大学・和歌山大学・・・。(抜けている大学がひょっとしたらあるかも。) ね、多いでしょう~?   環境が学部名や学科名についていても、旧教養部(昔の一般教養を担当する部)の組織換えだったり、新奇性を印象づけるための言い換えだったりするところが多いのです。  その反対に、学部・学科名に環境なんとかという名称はついていなくとも環境問題にがんばっている教員・学生がいるところもあります。  希少生物の保護なら生物系の学科だろうし、森林と水源管理なら農学部の林学科だろうし、分解性プラスチックの開発なら理学部や工学部の化学系の研究室だろうし、環境法や環境政策なら法学部だろうし、CO2排出権取引なら経済学部で国際経済学を学んだらよいだろうし、化学物質過敏症の研究なら医学部や薬学部かもしれません。  さらに、あるひとつのテーマについて、たとえば、河川の水質問題だけ考えても、あらゆる学部のあらゆる学科の研究テーマが関係してきます。また、何々が専門と言っていても、「環境」を扱うのに専門バカではつとまりません。  要は、環境関連を扱うのは○○学というのではなく、環境への意識です。(その意味では、まあ滋賀県立大学の環境科学部とか鳥取環境大学は、大学創立のときからその名称なので、メンバーの意識は高いかも。)  たとえば、有害物質を作るのも化学者なら、それを無害化する反応を見つけ出すのも化学者です。同じ化学を専攻しながら、排水を垂れ流しする側にいた人もいれば、水俣病対策を誤導した人もいれば、原因究明や対策に頑張った人もいたのです。当時の環境庁(現在の環境省)の中ですら、そうでした。  だから、自分のいちばん得意な分野を選んだらよいので、学部名や学科名にまどわされないでください。大学で環境意識の高い教員や先輩のみならず、大学外の市民活動家たちとも出会う中から、多くを学びましょう。  そして、昨今ますますひどくなっている文系理系2分法に迷わされることなく、あらゆる学問分野をどん欲に学んでください。その意味では、単科大学よりも総合大学のほうが都合がよいでしょう。  しかし、単科大学でも、たとえば有名なダイオキシンの研究者とか環境配慮型住宅の建築家を擁しているような大学もありますし、大学の内外の多くの人から学べば、単科大学の<狭さ>を十分に補えます。    環境を学びたいという若い方に、大いに期待していますよ! 夢を抱いて頑張ってください。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

新潟まで行くなら、いっそ長野市の信州大学工学部環境機能工学科はどうでしょう。 http://wwweng.cs.shinshu-u.ac.jp/ENVIRON1/ 前身が機械システム工学科と物質工学科ですから、環境をシステム的に扱う研究室と環境化学に重点をおく研究室の両方があります。工学部なので、就職もそこそこ良いし。 なお、ここの社会開発工学科環境都市コースは「環境」と名が付いているものの前身が土木工学科ですから、研究内容は推察できるでしょう。全国に環境と名の付く学部・学科は沢山ありますが、内容を良く調べて選んで下さい。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

大阪・近畿ではありませんが、新潟大学理学部自然環境科学科などはどうでしょう。