電話をあまり使わないということなので
各携帯電話会社のもっとも安くて無難なプランと、
同時に考えてもよさそうなプランをあげます。
ソフトバンク「ホワイトプラン」
月額基本料980円。(無料通話分なし)、通話料30秒20円。(ただし午前1時~午後9時までソフトバンク宛は通話無料)
3月から開始の月額980円のオプションサービス「Wホワイト」に加入すれば基本料に980円プラスで通話料が30秒10円になる。
ソフトバンク「オレンジプランXエコノミー」
月額基本料3780円。(無料通信分2000円)、通話料15秒10円。
自分割(ソフトバンク携帯今後2年は契約する条件)で37%引きでおよそ月額2420円。
以降年数経過ごとに割引率アップ。
au CDMA1X「コミコミoneエコノミー」
月額基本料3980円。(無料通話2000円)、15秒10円。
MY割(au携帯電話を今後2年は契約する条件)で、36.5%引きでおよそ月額2610円。
以降年数経過ごとに割引率がアップ。
au WIN「プランSS」
月額基本料3600円。(無料通話1000円)、30秒20円。
MY割(上に同じ)で、36.5%引きで、およそ月額3060円。
以降年数経過ごとに割引率アップ。
ドコモ「タイプSS」
月額基本料3600円。(無料通信分1000円)、30秒20円。
いちねん割引(ドコモ携帯今後1年は契約する条件)で10%引き、月額3240円。
以降年数経過ごとに割引率アップ。
金額は割引の計算が面倒なので税抜き表示にしました。
ドコモは他社とは異なり二年契約で割引というのができず、一年契約のみで、
家族がドコモを使っているならもう少し割引しますというものです。
単身ではあまりオススメできない理由がそれです。
他社より少し高めだと思いますが、相手先の電話がドコモが多いということであれば
上記基本料に180円プラスでドコモのオプションサービス「ゆうゆうコール割引」により
相手先がドコモであれば通話料30%オフ、他社携帯にも10%オフにできるサービスがあります。
ソフトバンクは、電波のつながりが他二社に比べて悪いという指摘が多いです。
地下や電波を通しにくい建物の中などではつながらないこともあるので仕事で使うというならちょっと不安要素はあるかもしれません。ただし、「ホワイトプラン」の月額980円は全携帯電話会社の中で一番安く、携帯をあまり使わない人にとってはお得です。ソフトバンク同士とはいえ、通話し放題というサービスもドコモやauにはないものですし、オレンジプランに関しても他社よりも安くおさまる使い勝手の良いものです。
auは、電波のつながりにかけては非常に良いです。お客様満足度ナンバー1ということもあり、もっとも高い信頼性、満足度などが認められます。ただし使用できる機種によって料金プランが限定されたりと難もあります。上記のauの料金プランが二種類あるのは携帯電話の機種の差で、WINのほうが機能の豊富な新しい機種用と考えてもいいと思います。
どの会社も新規で契約するさいには3000円程度の契約事務手数料および携帯電話の機種購入代金が必要です。
機種代金は機種によって値段は違います。
ソフトバンクだけは、現在、機種代金を分割にする販売スタイルを主な店舗でとっており、その分割金を払い終える期間内に解約してしまうと少し高額な解約金が請求されることになります。およそ2年を目安ですが、その間に長く使うほど解約時の金額は少なくなり、およそ2年という年数ずっと機種を使い続けることで解約時のお金はいらなくなります。詳細は契約時に店舗で詳しい説明があるでしょう。
以上の条件をもとにお好きな会社のプランを選べばよいと思います。
お使いの条件に幅があるのでこの会社が一番いいとピンポイントに指摘することができません。料金ならソフトバンク、総合的な満足、無難さならau、相手先にあわせるならドコモではないでしょうか。
また、もちろん他にも会社ごとに多数の料金プランがあります。
これは私が質問さんの条件から自己判断で抜き出したものなので、
場合によってはもっと使い勝手の良いプランがあるかもしれません。
いずれにせよ契約ということであれば店頭でしっかり説明を聞いたほうがよいですよ。
また、万が一、上記の数字に若干の誤りが含まれていたらすみません。念のために、自身でもしっかり確認してください。では。
お礼
3社の長所・短所がよくわかりました。