ベストアンサー ネット上で「VAAM粉」安いサイト知りません? 2002/05/21 18:59 VAAM粉をやすく売ってるサイトありませんか?ちょっと遠くの薬局(?)では一袋単価が120円ちょっとであるんですが買いにいくのが大変なもんで。で、ネット上にないものかと。知りませんか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー coolguys ベストアンサー率18% (351/1917) 2002/05/21 19:20 回答No.1 http://www.rakuten.co.jp/ とりあえず、↑で検索してみては。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A スポーツドリンクを格安で売っているサイトありませんか ジムに通っているのでノンカロリーのVAAMウォーターなどを飲んでやっているのですが、近所に安く売っているお店がありません… 先日車でちょっと遠出をした時にある薬局でVAAMウォーター500ml1本98円で売ってました(広告の品と書いてありましたが)。 箱売りでもいいので、これぐらい安く売ってるサイトはないでしょうか… いくつか見てみたんですがどこも上記の価格よりだいぶ高くなってしまって(特に送料などがいると)。 もしご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 純粋な杏仁粉なのかな?? 先日、台湾の迪化街(漢方薬等のお店が並ぶ街)で、 杏仁粉を買ってきました。 下のURLは、買ってきた袋の写真です。 http://kii.zive.net/anninko/anninko_061223.JPG ネットとかで、調べているうちに純粋な杏仁粉は結構高くて アーモンドで代用された杏仁粉も売っているみたいです。 買ってきた杏仁粉は、600g入って160元(約600円) でした、袋には杏仁粉と書いているのですが、本当に杏仁粉なのか 疑問を持ちました。 どなたか、私の買った来た杏仁粉は、純粋な物なのかそうでないのか 判りませんか?? ご存知な方、宜しくお願い致します。 貝の粉だと思うんですが・・・ お世話になります。 ある、クライアントから、一本の連絡が入りました。 「お客さんからこれをってもらったんやけど、全くなにか分からんくて、調べて欲しい」と。 実際にそのお客さんに聞いてみればよいのですが、そのお客さんからは聞けない事情になったらしく。。。 よく見ると、貝がらの粉のようです。 小袋にそれはもうたくさんの貝の粉が大小あります。 「上中三」、「大大三」、「小三」などが袋に書かれています。 これをネットでググッたりしてみました。 すると、塗装時に使うものなどいくつかヒットしました。 しかし、4g=1,800円などとなっています。 果たしてこういう貝の粉というのは一般的に流通されるものなんでしょうか? またどういう用途で使われるのでしょうか? 欲しい人には欲しい商品なんでしょうか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム パン粉料理 フライものをやめて、パン粉利用の質問をさせていただき(2袋あるので) 、ヒントとなったため 私もいろいろ検索しました。 また、お好み焼きにこだわってすみませんが、キャベツが多いもんで 薄力粉に同量のパン粉を足して、混ぜ込んだ場合 家族に嫌がられる感じになる予測ができますでしょうか? また、冷凍していつか使い切るまで冷凍したほうが無難ですか? 「大人が飲める粉ミルク」とが出たら買ってみたい? 「大人が飲める粉ミルク」という新商品が出たら買ってみたいと思いますか? はじめまして。現在東京の美大でブランディングデザインを勉強しています。 今回、和光堂から新しく「大人が飲める粉ミルク」というものを出すという仮定で実習課題を進めています。 あくまで仮定なのですが、そこでもし実際にそのようなものが発売されたら飲んでみたいと思いますか? 味は全くの粉ミルクそのままではなく、抹茶やバナナ、ココア、いちごなど様々なバリエーションを考えています。 価格は、200mlの紙パックで168円~210円の中で考えています。 yahoo知恵袋でも同じ質問をさせていただいたのですが補足が1回しか出来ないのを知らず…こちらで詳しく書かせていただきます。 今一度粉ミルクというものをネットでいくつか調べた結果、粉ミルクのシェアは1位明治 2位森永 3位ビーンスタークスノー ということでした。和光堂は、このビーンスタークスノーという会社の中のひとつだそうです。しかし、味や栄養などの口コミ(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi)では圧倒的に和光堂が勝っていました。 これより、“明治”というビックネームについ「明治だったら有名で生乳もやってるしいっか」で、つられてしまうのではないかと仮定しています。 更に値段帯も 明治ほほえみ 1800円/850g 森永はぐくみ 1974円/850g 和光堂はいはい 1490円/850g でした。100gあたりにするとシェア1位の明治(212円/100g)と和光堂(175円/100g)では37円の差があるにも関わらずです。 これが明治のブランドバリューなのだな、と感じました。 だからこそ、値段も安く口コミも明治より良いものがある和光堂に新しい価値をつけて新しい提案ができないかと考えました。 乳児用の粉ミルクは試して子供に飲ませて子供に合うかどうかだと思います。 実際今の私に小さい赤ちゃんがいる知り合いは1組しかおらず、小さい子に試し続けていくには莫大な時間もかかります。 そこで、「お母さんが自分が先においしく飲めたら、赤ちゃんにも試すそうという気になるのではないか」と考えました。 ここでのポイントは「試し買いの時点で“はいはい”を手に取らせる」ということです。 普段から自分が飲んでいるもの(かつ自分がおいしいと思うもの)を子供にも、、、 口コミで圧倒的な和光堂は、先に手に取ってもらったら強いのでは、、と考えています。 そこで、今まで乳幼児のためだけだった粉ミルクを「大人が飲む粉ミルクベースのジュース」という新しいコンセプトで進めたいと考えています。 普段は赤ちゃんに飲ませるときには粉ミルクのまま(お湯で溶かして)飲ませます。 実際買って飲んでみましたが、粉ミルクは単体ではあまり味のないもので舌の肥えた大人が飲んだとしても大差ありませんでした。 なので、今回の提案としては大人が飲んでもおいしい粉ミルクベースの商品展開を考えています。 粉ミルクという中身のあまり変わらないもののブランド価値をどう高めるか ↓ いかに1つの既存のものの価値があがるか ということを考えて、「大人の粉ミルク」という提案を続け、 「昔、自分も飲んでみておいしかったから子供が出来たら和光堂かな」という将来的に根付くような展開を望んでいます。 「粉ミルクは乳幼児だけのものでなく、実は大人もおいしく飲める。」 ここがブランド価値につながるのではないかと考えています。 実際の商品展開は「粉ミルク×豆乳」、「粉ミルク×バナナ」、「粉ミルク×抹茶」など粉ミルクというベースにして シンプルな味をひとつ加える商品展開を考えています。実際に作ってみます。 さらに高年齢になるにつれ「粉ミルク=脱脂粉乳」のイメージが強く忌み嫌う意見が多数ありました。(yahoo!知恵袋、個人ブログ、個人サイト、mixi) 粉ミルクと脱脂粉乳は別物だということもこれによって理解を得れることを望んでいます。 また、粉ミルクの優しい味によって「何となく昔を思い出すね」というような情緒価値も付随してくるのではないかと考えています。 ターゲットは (1)まだ子供がいない若い女性(10代後半~20代後半) →「これをずっと飲んでたけどおいしいね、自分の子には和光堂の粉ミルクかな」を目指す (2)現在妊娠中、またはこれからミルクデビューを考えている新米ママ(10代後半~30代後半) →「子供にはどれがいいのかな、自分が飲んでおいしいやつなら安心かも」を目指す 店舗展開は、それ自体で独立した店舗を持つというよりはまずは(1)のターゲット層により認知度をあげるため コンビニ、スーパー、自動販売機などで展開する。 更に(2)のターゲット層にも広めるために、産婦人科、薬局、赤ちゃん本舗でも置いてもらう。 豆乳等で見かける200mlの紙パック、もしくはコーヒーで見かける240mlの蓋付きのパッケージを想定しています。 何か回答いただく上で不足している情報がございましたら何でも仰ってください。 アミノバイタルの粉は水、何ミリリットルで薄めて飲めばいいのか? アミノバイタルプロの粉をオークションで購入したのですが、一袋4.5gの粉を水 何ミリリットルで薄めて飲めばいいのか?調べてもわかりません。 包装している袋にも書いてないし、サイトで調べてもわかりません。知っている方 教えてください 歯磨き粉のチューブをとめるもの 量の少なくなった歯磨き粉のチューブを絞らないですむように、後ろから挟み込んで、中身を前の方にとどめておくグッズを探しています。 昔の歯磨き粉に付録で付いていたようなものです。ずっと使っていたのですが、割れてしまいました。 最近使用した歯磨き粉には付属していませんし、薬局や100円ショップなどで探しても見つかりません。 このようなものがついている歯磨き粉や売っている場所をご存じないでしょうか? 値段の高い高級歯磨き粉探しています 薬局へ行ってもせいぜい1200円が最高の価格。もっと値段の高い 高級歯磨き粉探しています。どうやったら購入できますか? 誰か教えて下さい。宜しくお願いします。 歯磨き粉の成分 先日、甘いものばかり食べたので100円ショップで買ったフッ素入りの歯磨き粉で磨いたのですが、歯がピリピリ傷む独特の痛みは消えませんでした。そこで、日本製の薬局で買った塩入りの歯磨き粉で磨くと見事に痛みは収まりました。そこでお尋ねしたいのですが、歯磨き粉には成分が書かれていますが、どのような成分に注意して買ったらよろしいでしょうか? ちなみに、歯を白くとか、そんな効果より、虫歯予防が中心です。よろしくお願い致しますm(_ _)m ホームベーカリー強力粉保存 こんにちは。Hb初心者です。 今カメリアや生協の強力粉を買い、1キロを1週間で使っています。 ネットで5千円以上買い物をすれば送料無料とあったので ゴールデンヨットを20キロ買おうと思います。 しかしこちらは宮崎で、暑いです。 20キロですと4ヶ月で使い終わる計算ですが 夏場の自宅保存は大丈夫でしょうか? 5キロ×4袋で20キロです。 粉が届いたら250グラムを5袋にわけて冷蔵庫保存して 後は押入れの中で保存しようと思うのですがどうでしょうか? 小分け袋と書きましたが、100均でおすすめのグッズなど ありましたら教えてください。よろしくお願いします! 粉のミックスなどのアドバイスもお願いします。カメリアは膨らみませんでした。 粉とイーストを冷蔵庫保存にして 粉を生協の強力粉にすると膨らみました。 子どもが小さいので今はアレンジ食パンしか焼けませんが、バターロールやクロワッサンにもいつか挑戦したいと 思います。 ネットしてると勝手にサイトが開く ネットしていると勝手に広告サイトが開くんです。 それも英語サイトで、アメリカ永住権のことに関してや、 クレジットカード会社、海外の薬局の英語サイトなどなど。 迷惑なので、なんとかできないでしょうか? 歯磨き粉を使うと、発疹・頭痛がします こんばんは。 タイトル通りなのですが、他に代替できる刺激の少ない歯磨き粉をご存じないでしょうか? アレルギー体質のかたでこの歯磨き粉だけは大丈夫だった、など教えてくれるとありがたいです。 私はたまたまライオンの「CRYSTA」だけは何故か大丈夫だったのですがこの商品は生産中止なのか、薬局にもライオンのサイトにも載っていません。 返答お待ちしています。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム こんにゃく粉が欲しいのですが... こんにゃく粉を安くネット販売しているお店を探しています。 自分でこんにゃくゼリーを作りたいと思っているのですが、なかなかこんにゃく粉をうっているお店を見つけることができません。 1件見つけたのですが、100gで840円もするので、もっと安く手に入るところがあればうれしいのですが。。。 ご存知のお店があれば教えてください。 よろしくお願いします。 パン粉をミキサーにかけても大丈夫でしょうか。 先日、テレビを見ていて、初めて東京コロッケというものを知り (関西のほうの食べ物みたいです) 色々ネットでレシピを調べて今度、作ろうと思うのですが 色々見ていると、 衣のパン粉は細かいものがいいようで。 レシピ動画では、とても細かいものでした。 そのレシピ動画では、通常のパン粉を、 ハンドミキサーみたいなので細かくしてました。 (持ち手から棒が出ていて、その先の食べ物を細かくする部分が、歯車みたいな形してるやつ。 食材に押しつけて、細かくするタイプのやつです) なのですが、うちにはそれがありません。 細かくするものといえば、ミキサーくらいです。 結構古いやつで、(まだ使えますが) 縦型で、 ビールジョッキみたいな形してて 底のところに、 *な感じで歯がついていて それが回転して砕く感じのやつ。 ミキサーにパン粉だけ入れて、回しても大丈夫でしょうか? それで細かくなるんだったら、そうしようかなと。 細かいの買えばいい話ですが、 今、現在開いているパン粉があるのと、そこまでパン粉は頻繁に使わないので 東京コロッケのために、細かいパン粉を買ってきて、袋を開けてしまうと 2袋開いてる状態になり、その後の処理が大変になってしまうので。 推測で構わないので教えてください。 スカンドという粉について 疎水性が高く、油を吸着するスカンドという粉があると聞きました。 これについて、ネット上で調べたのですが、名前が間違っているのか(?)なかなか情報が出てきません。 これは商品化されているものなのでしょうか? 詳しく説明しているサイトや書籍がありましたら教えてください。 コーヒーの粉とインスタントのコストパフォーマンス あまりコーヒーにはこだわりは無いのですが、粉末とインスタントコーヒーではどちらがコスト的に安いのでしょうか?。 今までインスタントの方が安いと思っていたのですが、粉も結構な量が飲めるので、考えが間違っていたのかと思って質問しました。 粉の方が香りも良いですし、手間が掛かりますが、安い製品も1袋300円程度で売られてますので、インスタントよりもいいのかな?と思ってます。 にら饅頭 タピオカの粉で皮を作ったレシピ 昨日なにげにネットを見ていたらタピオカの粉を使った皮のにら饅頭の作り方を見ました。今日えびとにらを用意し、いざ調べ始めたらどこにあるのか全然解らなくなってしまいしまた。たしか昨日は包丁で調べていたと思ったのですが…… どこかでタピオカの粉を使ったにら饅頭のレシピ見たことのある方どのHPなのか教えていただけませんか?(タピオカの粉があるもんで) もちとり粉 こどもの日が過ぎたスーパーでもちとり粉が40円で売っていました。 私は団子粉と勘違いして40円という割引額でついつい2袋も購入してしまいました。 裏に書いてある原料は 「とうもろこしでん粉(遺伝子組み換えではありません)」 「酸化防止剤(無水亜鉛酸)」 となっており、 本品はとうもろこしでん粉を原料としていますので 残ったもちとり粉はコンスターチとしてご使用くださいと書いてあります。 HBでもち米でもちを作るにしても、 当方一人暮らしで2合で作ってもいっぱいいっぱいで、 この安くなったもちとり粉を400g消費とてもできそうにありません。 コンスターチとして使用できますと書いてあるのですが、 今まで家で毎日自炊していますが、コンスターチを利用したことなく困っています。 例えば、中華のトロミとして片栗粉変わりに利用したり、 また、普通のコンスターチのようにこれをカスタードクリームを作ったり、 ケーキを焼く材料に利用してもいいのでしょうか? 安く買ったものの消費に大変困っています。 クックパッドは会員ですのでレシピは探せると思いますが、 片栗粉代わりにこれは利用できるものなのか、 パンこねやうどんをこねて出すときに利用するだけ使用可能なのか、 全くわからないので教えてください。 仕入単価について こんにちは。 ある袋の単価/袋の整合性を教えて下さい。 下記3種類の異なるサイズにて単価/袋をメーカーより見積回答をいただきましたが各単価が整合性が図れているか教えて下さい。 50μ×800mm×1000mm 26円/袋 50μ×800mm×1500mm 36円/袋 50μ×900mm×1000mm 33円/袋 m2単価に直して考えるべきなのか?計算式を教えて頂くと幸いです。 宜しくお願い致します。 ネットでおこづかい系サイトについて ネットでおこづかい系サイトってたくさんありますが、 もっともよいと思われるお勧めサイトを教えてください。 できれば月1万円くらいもらえたらなあ・・って(^。^) おねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など