• 締切済み

ネットワークの共用

今使用しているVistaのPCと、昔使用していたxpのPCとファイルの共用をしたいのですがVistaでの設定ウィザードが見つかりません。どのように設定したらよろしいのですか? (現在は、ブロードバンドルータを使ってインターネットだけを共用しています)

みんなの回答

回答No.1

ワークグループを同じにすれば、XP側でフォルダの共有設定すれば、VistaからXP側のフォルダへのアクセスはできるようになります。 (本来、Vistaにログオンしているユーザーアカウントとパスワードの追加がXP上で必要になると思っていたのですが、共有ドキュメントフォルダは設定無しでアクセスできています。) Vista側での共有設定は、たとえば、パブリックフォルダを共有したいなら、エクスプローラ上でパブリックフォルダを選択したあと(C\ユーザー\パブリック)「整理」「表示」…などが並んでいるところに「共有」というボタンがあるので、それを押して設定します。 他のフォルダを共有したいときも同じように設定できます。 パブリックフォルダでしたら、コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」からも共有の設定ができます。 プリンタの共有もこちらでできます。 なお、「ネットワークと共有センター」の、「パスワードの保護共有」で必要なアクセス権の設定をしてください。 無効にすれば、同じワークグループ内のどのPCからもアクセスできるはずです。 (セキュリティ上、フルコントロールは与えない方が無難かとは思います)

A5511T
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。早速設定を行います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A