ファイルの共用ができません
8M ADSLのモデムにNEC製の無線ルーター(Aterm WB7000H)を繋ぎ
2台のパソコンでファイルの共用を行おうとしていますが、うまくいきません。
ノートPC(WIN2000 PRO)は付属品のPCカード(WL11CB)を使用し無線で、 又 デスクトップPC(WIN98SE)はLANケーブルを使用し有線で 共にインターネットには問題無く接続できています。
DOSモードのIPCONFIGにてIPアドレスを探ったところ
ノートPC → 192.168.0.2
デスクトップPC → 192.168.0.3 であり問題無いと思います。
PINGをうって探ったところ
デスクトップPC → ルーター はOK
デスクトップPC → ノートPCはOK
ノートPC → ルーター はOK
ノートPC → デスクトップPC がNG (TIME OUT)
が 発生します。
これがOKになれば ファイルの共有ができると思うのですが…。
ワークグループの名前は共通にしています。
デスクトップPCの方にはウイルスバスター2003が入っているので このパーソナル・ファイヤーウオールを確認しましたが、「LAN上の他のコンピューターから このコンピューターを隠さない」にはチェックがはいっていましたし、セキュリテイーレベルを<低>に変更しても 状況は変わりませんでした。
八方ふさがりになり 次にはどんな方法でチェックしたら良いかお教え願います。
- 以上 -
お礼
ありがとうございました
補足
ありがとうございます。ファイアウォール止めたらpingがOKになりました。また、XP HOME からXP PROにファイル共用できました。たが、逆をするとネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があるで、アクセスできません。互いのユーザーとか作ってみたのですが・・・