• ベストアンサー

妙な記号が出ます

このサイトを見ていて妙な記号が出ているのに気が付きました。 質問欄に、[–81dBc]というふうに出ているのです。 他の回答者さんにはちゃんと見えるらしく、苦情も言わないで回答を書いていらっしゃいます。 回答の内容からみて、どうも[-81dBc]のようです。  なぜ、わたしのところだけ、こんな妙な表示がでるのでしょうか? どうやったらちゃんと見ることができますか? 見るための手立てを何かしたときに、ウィルスに感染するような危険は生じませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんは。No.5です。 > 1.この「特殊文字」というのは、どうやって[-]のように表示させることができるのでしょうか? > (質問者さんの画面には、[-]と表示されているのでしょうか? No.5でも書きましたが、自分で文章を入力しているときは[-]のように(微妙に違いますが)見えています。『発振器の仕様書の読み方』で質問をされていた方も自分では[-]のように見えていたことでしょう。 > 2.AN0.6さんの方法でやれば読めるようになるでしょうか? 特殊文字のコードを表すアスキー文字の羅列になっているので、どのようにエンコードしようと読めないと思います。 >「特殊文字」を解読する方法を教えてください。 No.5で書いた参照URLから検索するか、 http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/converter.html などで変換してみて下さい。

soramist
質問者

お礼

有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.8

NO.6です。 たびたび、スミマセン。 Win2000でも、WinXPでも、IE6ですけれど、どちらも同じです。 「自動選択」にチェック。 「日本語(ACU)」に黒丸です。 推定ですけれど、IE6自体の不具合のような気がします。 参考まで・・・。

soramist
質問者

お礼

皆様方のおかげで、だんだん分かってきました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.6

IE6の場合は、「表示」→「エンコード」で、 「自動選択」にチェックを入れてください。 更にすぐ下の「日本語(自動選択)」にチェックをいれてください。 これで、現在のページが更新されまして、最適なコードが選ばれます。 私の場合は、「日本語(自動選択)」にチェックが入っていて、「日本語(ECU)」に黒丸が付いていました。 参考にしてください。

soramist
質問者

補足

>「自動選択」にチェックを入れてください。 >更にすぐ下の「日本語(自動選択)」にチェックをいれてください。 この両方を行うことは不可能です。 (わたしの場合、黒丸は「日本語(シフトJIS)」にあります) エンコードから入って、「自動選択」にチェックを入れた途端、画面は戻ります。 再度エンコードから、「日本語(自動選択)」をクリックすると、再び画面が戻ります。 もう一度念のためエンコードから設定を見に行きますと、黒丸はやはり「日本語(シフトJIS)」に残ったままで、先ほど行った「日本語(自動選択)」はキャンセルされていることがわかります。 逆に操作しても同じです。 ところで、この通りの設定を行えば、質問の記号は”読めるように”なりますか? ANo.5さんのご回答はお読みいただいていますでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。No.3です。 自分で書いておきながらなんですが、どうも今回はHTMLの仕様では無いような気がして、もう一度考えてみました。 – は特殊文字の半角ダッシュでした。見た目マイナスに似ていますがマイナスにあらずです。 この特殊文字を参照URLのコード表からコピー&ペーストしてみます。 – 書き込む時点では自分では半角ダッシュに見えているのですが、書き込んだ後の結果はきっと自分でも – に見えていることでしょう。 この"教えて!goo"や"OKWave"のフォームでは特殊文字を許可していないようで、文字のコードだけが残るみたいです。 こうなると、誰がどんな環境で見ても – にしか見えません。 他の回答者さん達は、質問内容から "-"(マイナス)であることを判断して回答されたのだと思います。

参考URL:
http://papie2.hp.infoseek.co.jp/tokusyumoji.html
soramist
質問者

お礼

「特殊文字」を解読する方法を教えてください。

soramist
質問者

補足

度々のご回答有難うございます。 1.この「特殊文字」というのは、どうやって[-]のように表示させることができるのでしょうか? (質問者さんの画面には、[-]と表示されているのでしょうか? 2.AN0.6さんの方法でやれば読めるようになるでしょうか? (わたしの場合、AN0.6さんの方法が実行できないのですが・・・)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

NO.1です。 プラウザは、何をお使いでしょうか???。 他のプラウザで試されるのも、一つの方法だと思うのですが・・・???。 私の場合は、 文字化けの場合は、上の項目の「表示」→「エンコード」で、色々と変えてみます。

soramist
質問者

補足

再度のご回答有難うございます。 ブラウザはIE6です。 >文字化けの場合は、上の項目の「表示」→「エンコード」で、色々と変えてみます。 エンコードを見てみましたが、シフトJIS(日本語)の設定になっていました。 その他を開いたら、アラビア語、ギリシャ語、etcで適当なものはありません。 敢えて言えば「Unicode」ですが、これを選択したら、もうメチャクチャになりました。 どれを選べば適切な表示が得られる(であろう)とお考えでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 ブラウザのHTMLのバージョン(仕様)の違いによるものと思います。 表記方法によっては書いた人と見ている人のブラウザが対応しているHTMLの仕様によって、違って見えることがあるかと思います。 仕様については下記アドレスを参照してみて下さい。

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/index.html
soramist
質問者

補足

バージョンが違うだけでも読めなくなることがあるのですか! たまらんですね。 質問のような例の場合、どうすれば読めるようになるでしょうか? http://okwave.jp/qa2725026.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.2

機種依存文字http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/ や文字化けですね。Macで読めて、Winで読めなかったりあるいは逆だったり。携帯メールでも読めない文字が時々…。別にウイルスじゃないですから危険は無いです。

soramist
質問者

お礼

補足の補足です。 わたしが「ウイルスの危険」をお尋ねしたのは、「何らかの読めるような方策を行ったときに、危険は起きないか」を、お聞きしたのです。 ただ眺めているだけのときの危険をお聞きしたのではありません。

soramist
質問者

補足

危険はなくても、他の人に読めて、自分には読めない、というのは口惜しいです。(-_-;) 機種依存文字はこのサイトでは刎ねられるはずです。 (潜り抜ける機種依存文字というのもあるのでしょうか?) 例えば、IMEでは文字化けするが、AITOKなら文字化けしない、というようなことがあるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

推定ですが、 「文字化け」ではありませんか???。 「質問」のすぐ下の部分だと思います。

soramist
質問者

お礼

「文字化け」は「機種依存」が原因ですね? 機種依存以外に文字化けすることがありますか? どういうときに文字化けが起きますか? 対応は、機種を揃える以外、全く出来ませんか? 「文字化け」と言うのは簡単です。 なぜそうなるのか、どうすればちゃんと読めるようになるのか・・・ そういうご回答をお願いします。

soramist
質問者

補足

>「質問」のすぐ下の部分だと思います。 これはどういうことですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A