• ベストアンサー

余計なお世話だとはわかっていますが・・・

人の子育てについて他人が不思議に思うのは、余計なお世話とわかっておりますが、どうしても気になることがあるので質問しました。 知人の48歳の女性は、小学6年生と3年の二人の男の子の母親ですが、いまだに同じ部屋で子供二人と川の字で夜就寝していると言うのです。 旦那さんは、別の部屋で一人で寝ているそうです。 子供部屋もあり、ベッドもあるのですが、子供が子供部屋で寝るのを嫌がるそうです。 お風呂にも一緒に入って、必ず母親が二人にシャンプーしてあげているそうです。 彼女いわく、「子供だと頭きれいに洗えないから」と言うことです。 それと六年生の長男の方が、頭痛持ちでしょっちゅう頭が痛いと言って、学校を休みがちだそうです。 特に運動会の前日や、何かイベントがあると必ず頭痛を訴えるそうです。 私は聞くたび「え~~!」と内心びっくりしてしまいますが、この親子関係少し間違っているような気がしますが、皆様はどう思われますでしょうか? 因みにご主人はとっても優しい人で、奥さんにいつも怒られている・・・という感じです。 人のうちのことだから、貴方は関係ないでしょう!という回答は申し訳ございませんがご遠慮願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.6

4年生の息子がいます。 別に変だとは思わなかったです…変でしょうか…。 知り合いに中二小5小2の3兄弟がいますが、どの子も大変元気でしっかりしてますが、ママの話を聞くと「ま~可愛い~そんなことするの?」と言いたくなるような事いっぱししてますね。 お母さんも全く過保護タイプでも溺愛タイプでもなく大変まっとうな愛情を注いでいる気さくなお母さんです。 もう一組、大学生、高校生、少し離れて小学生の3兄弟のお母さんも知っていますが、リビングでのんびりしてたら高校生のお兄ちゃんがうっかりお母さんの所に「膝枕」してきたって言ってましたよ。このお母さんもいたって普通です。変に甘やかしている感じは無いです。 昔友人に聞いておかしかったのが、書道を教えていたのですが、小5の生徒さん(男の子)が膝に座ってきたそうです。びっくりして「なに?どうしたの?」と聞いたら「あ、間違えちゃった(お母さんとでしょうね)」と言って下りたそうですよ。 まあそんな感じで、男の子って…甘えん坊なんでしょうね。基本的に。 うちの小4も、未だにすぐお父さんの膝に座りに行きます。大きいから座りたいみたいです。 私のところには呼べば嬉しそうに座りにきます。 男の子だと、もうじき自然とお母さんから離れていくでしょうし、甘えられる子どもの頃に沢山甘やかしてあげるのは大事な事だと聞きました。その頃変に突き放すと、愛情不足で大人になって上手く親離れできなくて困るとか…。

momochan2005
質問者

お礼

>男の子だと、もうじき自然とお母さんから離れていくでしょうし、甘えられる子どもの頃に沢山甘やかしてあげるのは大事な事だと聞きました。その頃変に突き放すと、愛情不足で大人になって上手く親離れできなくて困るとか…。 なるほど~! 安心しました^^ そうですよね。いつかは自然と親から離れていくものですものね。 大変参考になりました。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#81416
noname#81416
回答No.5

中2,小6,小3の息子がいます。普段は3人で寝ていますが、小6,3の息子は時々私(母)と一緒に寝ます。寝付けないときに一緒に布団に入って少し話したりすることもあります。中2の息子にしてみれば自分の寝る部屋に母親が入ってきてることですが、慣れているのか文句言いません。 小6,3の息子のことを時々「いい子だね~(^o^)」なんて言いながらムギュっと抱きしめることもあります。「ぎゃー!」なんて言いますが、結構楽しんでいます。さすがに中2にはしません; 男の子って結構甘えん坊です。話を聞くと母親に抱きついてくる子とか膝に頭をのせてくる子とかいます。 親と一緒に寝るくらい普通だと思っていましたが、うちって異常だったかしら?

momochan2005
質問者

お礼

今回皆様の回答を拝見して、やはり男の子と女の子は違うのだな~と思いました。 私は女の子しか子供がいませんで、甥は一人もいなく姪ばかりです。 大変参考になりました。 お忙しい中回答ありがとうございました。

  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.4

このようなケースは一般的には、愛情不足によるものだと判断されます。 ・母親と小6の男児がいっしょに寝たり風呂に入ること ・休みがちであること の2点を考えれば、親子関係が普通から見てかなり遅れている状態だと感じます。質的には小学校低学年程度でしょうか。 ベタベタと接することは、コミュニケーションにはなりません。6年生にもなると、親子関係というのは、精神的な部分で親が子をきちんと認め、子が親を超えようとするものが普通です。また、心理学系の専門家によると、頭痛は怒りの表現だと解釈することがあるそうです。 それらを鑑みると、親は表面的にはベタベタとくっついていますが、内面をきちんと認めておらずペットかぬいぐるみのようになでまわしているだけのように感じます。これでは子どもが無意識に怒りの心理を持つのは当然です。本来、自立した行動をとらせ、親がそれを認めてやることが、子にとって快感に感じる年頃のはずです。将来、引きこもりなどになりそうな気配を感じます。

momochan2005
質問者

お礼

>親子関係が普通から見てかなり遅れている状態だと感じます。質的には小学校低学年程度でしょうか。 >自立した行動をとらせ、親がそれを認めてやることが、子にとって快感に感じる年頃のはずです。将来、引きこもりなどになりそうな気配を感じます。 私も全く同感でした。 でも、皆様の回答を拝見するとそうでもないのかな・・・?とも思えてきました。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

noname#131812
noname#131812
回答No.3

こんばんは。私の周りにも似たようなご家庭があり、普段から不思議に思っていました。 質問者文では、小学生ということでまだわかる気もします。 私が知っている方は、高校1年生(男)と小学5年生(男)と夫婦が同じ部屋で寝るそうです。やはり、子供部屋が2階にあり、なんだか行きたくないというのだそうです。おうちを建てて10年になるそうですが、2階の子供部屋は勉強のみをやる部屋になっているそうです。 もう一人は、中学3年生(男)と小学2年生(女)で、家族全員同じ部屋で寝ているそうです。部屋がないとかではなく、上のお兄ちゃんも一人では寂しいのだそうです(このお宅は3LDKのマンションです)。 それぞれ、本人(母)は特に何も思っていないようで、むしろ「うちは仲がいいんだ」と自慢している節があります。 うちにも中学3年生(男)と小学6年生(男)と小学2年生(女)の子供がいますが、上二人は子供部屋で寝てますし、下の妹も一人部屋で寝ています。 一緒に寝ることについてのみですが、思い当たることがありましたので投稿させていただきました。 世の中にはそういう方もいる(そういう親離れしないお子さんもいる)ということで、思うしかないですね。 指摘するわけにもいかないしね・・。

momochan2005
質問者

お礼

結構大きくなっても家族一緒に寝てる家庭は多いのですね^^ 知人の家庭もなんだ、普通なんだ~と思い安心しました。 >世の中にはそういう方もいる(そういう親離れしないお子さんもいる)ということで、思うしかないですね。 指摘するわけにもいかないしね・・。 ほんと^^おっしゃるとおりですね^^ お忙しい中、回答ありがとうございました。

noname#38837
noname#38837
回答No.2

小学生ですか・・・ 微妙ですね 子どもだと頭がちゃんと洗えないのはそのとおりで シラミは小学校中高学年のほうが多く見られるらしいですから 例えばそういった情報が頭にあったり実際に洗い残しがあったりして 潔癖症なお母さんがそのように思いこんで 洗い方を教えるよりも自分がやってあげてしまっているのかもしれませんね 病気がちなので心配だったりあまやかしたりしていてお子さんもそれに慣れてしまっているのかもしれませんね 小学6年の男の子と添い寝 小学6年の男の子のシャンプーを毎回してあげる 小学6年生が頭痛でしょっちゅう(頻度がわかりませんが毎週とか??)休む 夫は妻にいつも怒られている これをまとめるとすこし変わった家庭という印象を持ちますが 一つ一つはそれほど変ではないし 親子関係が間違っている風には思えないのですが もしかしたら質問にない不思議なことがあったりするのでしょうか 親子関係が間違っているというより 小6の男の子がちょっと変わっているような感じもしますが・・・

momochan2005
質問者

お礼

本当に微妙ですね。 私は男の子を育てたことがないから、ちょっと不思議に思えたのかもしれません。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

結構、年をめしてからのお子さんだから可愛がるのかもしれないですね。 僕の親父は40歳の時の子供なんで、自分の親(私から見れば祖父母)をとても大事にしていました。祖母も私の父を非常に大事にしてました。子供の頃は可笑しいと思ってましたが、自分もいい歳になって来ると至極当然の事なんだと思い、親を尊敬すらできますね。 今は平均的に住環境が良くなっていて、親子が川の字になって寝るという微笑ましい事は聞かなくなりましたが、昔ならば当然の話ですよ。僕なんか三人兄弟なんで家が増築されるまで兄弟で同じ部屋で寝てましたし、その後も弟が出て行くまで一緒の部屋でした。別に部屋が無いわけではないんですが、親の教育方針として一緒に寝させられました。子供に個々の部屋を与え、個を大事にするのは大切ですが、変に個を主張する子供になるよりかは、兄弟ながらも集団生活ですから一緒に寝起きする事も大切な教育だと思いますよ。まぁ自然に親から離れる時期が来ますからね、今のうちは見ててあげても良いかと思います。 可笑しいとは思わないですが、でも主人を大事にしないと子供がおかしな事になってしまうと思いますね。結局、主人の稼ぎで生活できているんだから、奥さんが主人を立てないと子供がそれを見てお父さんを大切にしなくなります。そこは可笑しいですね。後は、微笑ましい話です。親と出かける事も嫌がる位の年なのにね。

momochan2005
質問者

お礼

kasutori様の回答を読ませていただいたら、なんだかとっても暖かい気持ちになりました。 愛情の連鎖と言いますか、素晴らしいご家庭にお育ちになってkasutori様も、思いやりのあるお優しいお人柄なんだろうと思いました。 日本中の家庭がkasutori様のようなご家庭だったら、日本ももっとよくなるのだろうな・・・と思いました。 大変素晴らしい回答ありがとうございました。

関連するQ&A