hihi88さんが高校生ならば、学校の先生などに一度指導を受けることを強くオススメします。
ひとまず他の方とは違うかもしれませんが、一般的な流れを参考までに…。
「入室」
1.ドアを3回ノック
2.なかから「どうぞ」と呼ばれたら入室 扉を閉めるときは後ろ手ではなく扉の方を向いて閉める
3.扉を閉めたらその場で面接官の方を向いて「失礼致します。」 → 礼
4.入り口から椅子の横へ向かって歩く
5・椅子の横に立ち、自己紹介をする 「私、○○高校○○科から参りました○○と申します。よろしくお願いいたします。」 → 礼
6.「どうぞ」と座るように促されたら 「失礼致します。」 → 会釈 → 座る
7.椅子に座ったら背もたれによりかからず背筋を伸ばす 手は軽く握って腿の上に
8.面接を受ける
「退室」
1.「面接を終わります。」と言われたら、座ったままで良いので「有難うございました。」 → 礼
2・立ち上がり椅子の横へ立つ
3.椅子の横で「よろしくお願いいたします。」 → 礼
4.出口の扉へ歩く
5・扉の前で再度面接官の方を向き「失礼致します。」 → 礼
6.退室 部屋を出て扉を閉めるときは後ろ手ではなく扉の方を向いて閉める
以上です。伝わりましたか?
あと、入退室もそうですが、面接で一番大切なのは“元気”です。大きな声ではっきりと挨拶することと、質問内容におどおどせずに自分の考えをしっかりとはっきりした声で答えることです。答えるときは面接官の目を見て答えること。目を見るのが苦手であれば鼻や眉間でも良いです。
あと言葉遣い。これについては急には難しいので、語尾を「です。」「ます。」にすることと、自分のことを「わたくし」と言うことです。「俺は」や「自分は」は使わないこと。あと、できればですが、若者言葉や略語(アルバイト→バイトなど)、ら抜き言葉を避けるのも大切です。
あと、面接は楽しむことが大切です。未来の先生と顔合わせできる機会だと思うので、楽しく話をしてきてください。裁かれる、と考えないことです。
以上です。参考になる部分があれば幸いです。
頑張ってくださいね!