- ベストアンサー
ヤフオクのストアと一般の違いは?なぜ変な?業者みたいなのが多いのでしょうか?
ヤフオクでPC系のものを時々見るのですが、 ストアでない一般でもどう見ても業者の人が多数いるように思います。 と言いますか、一般の人を探すのが難しいくらい業者だらけです。 あの方々は何なのでしょうか? ヤフオクなので製品保証もないわりに 意外と高値を付けて売っているようですし、 安さに自信があるのならHPでも作成して ヤフオクで売る必要なんてないと思うのですが、どうなのでしょう? 宣伝なんて2ちゃんあたりで広告しまくれば、 本当に良い製品を扱っているのならすぐ売れると思いますし、 手数料等のデメリットもないと思うのですが、 やはりカラクリがあって危険なのでしょうか? 例えばBTOPCなんかですと保証がないのに有名ショップと比べても あまり価格差はないように思いますし、彼らは何が狙いなのでしょうか? 初心者騙しの詐欺集団?? ヤフオク事情通の方、アドバイス頂きたく思います。 同じBTO構成で有名ショップ(ツクモ、PC工房、サイコム、ドスパラ、フロンティア) のような保証もないなら相場の半額でも良いと思うのですが。 それにヤフオクは反撃合戦になりたくないので、よほどでないと「悪」の評価は両者ともに付けにくいですよね。 お返事お待ちしております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- yamyam_ooo
- ベストアンサー率26% (57/217)
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。