ベストアンサー accessのメニュー画面について(初心者) 2007/01/22 20:17 Accessファイルを起動すると指定のフォーム(メニュー画面)を表示させたいのですがやり方がよく解かりません。 参考URLなどあれば幸いです。ご指導お願いします。 ちなみにAccess2000です。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bonaron ベストアンサー率64% (482/745) 2007/01/22 20:21 回答No.1 [ツール] - [起動時の設定] の 「フォーム/ページの表示」 に指定してください。 質問者 お礼 2007/01/22 20:41 素早い回答まことにありがとうございます。 出来ました。 てっきりフォーム→プロパティ→イベントタグのどこかをいじくるのかと思ってました。 助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kakkysan ベストアンサー率37% (190/511) 2007/01/22 20:41 回答No.2 新しいマクロを作成し「autoexec」という名前を付ける。 そのマクロをデザインで開き、「アクション」に「フォームを開く」を選択、フォーム名に希望のフォームを指定すれば、必要に応じていくつでも起動時にフォーム(レポートでも)表示させる事が出来ます。 質問者 お礼 2007/01/22 20:45 ご回答ありがとうございます。 他にもやり方があるんですね。 ぜひ試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A Accessで「ツール」メニューを表示させたい あるMDBファイルを MS Access 2003 起動すると、その Access には「ツール」メニューが表示されません(メニューは、ファイル、編集、挿入、レコード、ウィンドウ、ヘルプのみ)「ツール」メニューを表示させるには、どのようにすれば良いでしょうか? 起動させると自動的にフォームが起動するMDBファイルがあります。このMDBファイルでアドイン機能を利用するために「ツール」メニューを操作する必要があります。しかしながら、このMDBファイルを実行したときに起動するAccessには「ツール」メニューが表示しません。どのようにすれば、「ツール」メニューを呼び出すことができるでしょうか? アクセス-メニューの表示 アクセス2000でフォームでメインメニューを作って、起動時の設定でツールのオプションの表示の設定を何か?チェックを外したらメニュー(ファイル(F) 編集(E)・・・というの)が表示されなくなってしまいました。表示を出そうにも出ない。 元に戻すにはどうしたらいいでしょう?教えてください。 Access 2010フォームの全画面表示 Access 2010でなんとかフォームを作りました(初心者です)。 起動もできましたが、左にはテーブル名やフォーム名が表示されるパネル(?)があり 上にはホームとかファイルとかのタブがあり、画面が非常に狭くしか使えません。 またフォームの上の部分に、元となったテーブルの名前が表示されますが、 これも出したくありません。 というわけで、フォームの、本当にデータ入力に必要な部分だけを全画面表示にする ことはできますでしょうか? よろしくご指導お願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Accessフォームがメインメニューで隠れてしまう Accessで作成した社員情報データベースを一般の人は参照のみとし、 数人の有資格者だけデータ編集できるよう、メインメニューの中のボタンで IDとパスワード入力フォームを開き、合致した場合、編集対象フォーム、又 は別フォームメニューが開くようにしたのですが、一つ問題が。 IDとパス入力で対象フォームが無事開くのですが、画面のその対象フォーム の上というか前面にメインメニューが表示され、対象フォームがメインメニュー の背面に表示されてしまうのです。 原因と対処方が分からず、困り果てました。どうか解決策がありましたら ご教授頂けますと幸いです。 使用accessは2002です。よろしくお願い致します。 ACCESSの起動メニューが消したい ACCESS2003で最初に表示される起動メニュー(ACCESS2003の画面)が消したいのですが良い方法はありませんか?よろしくお願いします。 アクセスできません。 前日ご指導いただいて、PointViwer2003を インストールできましたが、(スタート)メニューからクリックし、ダイアロログボックスが表示されても、どのファイルを選択すれば良いか解からず開けません。表示されている既成のファイルを指定しても、開けず授業を受けた時のような パワーポイントの画面にアクセスできません。 続けての質問で申し訳ありませんが、教えて 頂きたくお願いします。 Access97について Access97で作成されているファイルを起動するとフォームが開き、メニューバーなども表示されないのでデータの書き出しが出来ません。どのように解除すればいいのでしょうか? アクセス2002でメニューを消したい フォームを使用して、メインメニューを作ったのですが、そのフォームを開いた時に、一番上のメニューバーの消し方を教えてください。 ファイル(F)編集(E)表示(V)とか・・・ Accessのメニューバーを消したい! こんにちは!! よろしくお願いいたします。 Accessの件でタイトルの通りなのですが、「起動時の設定」で「データベースウインドウの表示」や「ステータスバーの表示」などのチェックを外したのですが、「メニューバー」と「フォームビュー」の消し方がわかりません。 もしかして出来ないのかな?とも思っているのですが・・・ なにか、よい方法はありますでしょうか? ご回答ください! アクセス2003 メニュー画面→裏画面 メニュー画面での入力後に、裏画面で入力したい場合、毎回アクセスを終了させ、再度たちあげて Shiftキーを押しながら、データベースウィンドウを表示させています。 特定のテーブルだけはメニュー画面からよりもデータベースウインドウからの入力のほうが 分かりやすいので、そうしているのですが毎回、アクセスを終了、立ち上げが面倒です。 メニュー画面から直接データベースウィンドウを立ち上げることは可能でしょうか。 ご教授お願い致します。 Accessのフォームのみ表示させたい Accessを起動した際、フォームのみ表示するにはどうすればよいのでしょうか? (Accessを起動すると、オブジェクトメニュー?(テーブルやクエリ等のオブジクトを選択するウィンドウ)を表示させないで、フォームのみを表示させるには?) また、上記と同じようにして、なおかつAccessを起動させないでフォームで起動や終了といったことが出来るのでしょうか? やはりこれはVB等プログラミングでないと出来ないのでしょうか?ちなみに私はプログラミングは全く出来ません。 わかる方、教えて下さい。宜しくお願いします。 Accessのフォームで作業領域を小さくしても表示される画面が大きい Accessのフォームを使用して、簡易的なメニューフォームを作成しています。コマンドボタンを配置して、アプリケーション終了ボタンを配置したり、フォームを呼び出すボタンを配置したり・・・・ 最終的には小さなメニューフォームを表示させたいと思います。 そのためにデザイン画面で作業領域(方眼状のもの)を小さくしてデザインしたのですが、保存して確認してみると、ある大きさから小さくなりません。 作業領域を小さくしてデザインしても、ビューで確認する画面は一定の大きさから小さくなりません。 どこかに設定があるのでしょうか? よろしければご指導いただくようお願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Accessでメニューバーが表示されなくなりました お世話になります。 Access2003でフリーのソフトをいくつか使っているうちに、メニューバー(ファイル 編集・・・)が表示されなくなりました。 Access起動直後もソフト使用時も表示されない状態です。 他のツールバーは表示されますので、ユーザー設定の画面は出るのですが、メニューバーの設定らしきものはありません。 他の投稿でShiftキーを押しながらファイルを立ち上げるとか、F11を押すとかの記事がありましたのでやってみましたが、変化はありませんでした。 Accessの再セットアップもやってみましたが、どこかで前の設定を保持しているようで変化はありませんでした。 ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 Accessのメニュー画面 windows XP・Access2330でデータベースを作成し、メニュー画面にフォームを開くボタンをコントロールウィザードを使用してコマンドボタンで作ったのですが、開こうとすると「イベントプロパティに指定した式 クリック時でエラーが発生しました:不正な文字です。」*マクロ名、ユーザー定義関数名、「イベントプロシージャ」以外の式が指定されています。*関数、イベント、マクロの評価でエラーが発生しました。というエラーがでて開けません。フォーム自体は開いてデータも入力する事が出来、データベースとしてはちゃんと動いてくれているのですが・・・何が原因でどう対処したらいいのか教えていただけますか? Access2003でフォームが編集できません Access2003でフォームが編集できません 社内でaccess2003を利用しています。今まで何も考えずに使ってしましたが、フォームを少し編集したいと思いいじろうと思ったら、デザインビューが表示できないようになっていました。どこのメニューを見てもデザインビューがありません。ただVBEは開くことができます。 これを作った担当者は会社を辞めていて聞くこともできません。どこをいじったら編集することができるようになるでしょうか? ちなみにabc.mdbをクリックすると「このファイルを開きますか?」というメッセージが出て開くボタンをおすと即フォームが起動してきます。「テーブル」、「レポート」、「フォーム」、「クエリ」などのオブジェクトは表示されません。 Accessのフォームから特定のファイルを開く方法 Accessを使ってデータベースを作っています。 他の人も使うため、フォームに機能メニューを付けていますが、同時にExcelの特定のファイルを1つ使いたいのです。 そこで、このメニュー画面(フォーム画面)から、フォルダに入っているExcelファイルを開く方法を教えてください。 なお、Excelアプリケーションを起動する方法はできます。 access2000のメニューバー表示が上手く行きません ACCESS2000を使ってソフトを作っているのですが、 メニューバーをマクロで作成し、 フォームプロパティ内のメニューバーに設定していて メニューバーの表示はされるのですが 次のフォームを開くボタンで開き、開いたフォームを閉じると、 何故だかメニューバーが一旦閉じて開いたように カクカクした動きをします 見難いのでその動きを止めたいのですが 何か良い方法は有りませんでしょうか。 無理ならメニューバーを表示させないように出来ないでしょうか。 宜しくお願い致します Accessで入力用全画面Formと検索用子Formを表示させたい。 こんにちは。 Accessで入力用Formと検索用の小さなFormを表示させたいと思っています。 具体的な動作は下記です。 入力用Form(親)からコマンドボタンを押して、マスタ一覧の別のForm(子)が起動します。 子Form一覧からレコードを選択すると、子フォーム終了と同時に親フォームへ値を設定します。 動作自体は問題ありませんが、 やりたいのは親ホームは全画面として、子フォームをその上に大きさを指定した 小さなウィンドウとして表示させたいと考えています。 親フォームを全画面で、子フォームを起動すると子フォームでサイズ指定(DoCmd.MoveSize)しても 全画面として起動されます。 親フォームを元のサイズとして、子フォームを起動するとサイズ指定が有効になり 画面の大きさは一応指定されます。 しかし、運用のディスプレイサイズがまちまちなので、親画面は全画面(DoCmd.Maximize)として起動し、 その上に小さなフォーム画面を乗せたいです。 色々と試しましたが、上手く行きません。 もし良い方法をご存知の方ご教授頂きたく宜しくお願い致します。 ACCESSアプリケーションから実行するには ACCESSファイル(.accdb)をダブルクリックすると フォームが表示されます。 このACCESSファイル(.accdb)をデバッグしたい時 SHIFTキーを押しながらACCESSファイルをダブルクリックすると ACCESSアプリケーションが起動して ACCESSアプリケーションのウインドウ (左側にフォームやモジュールModule1などが表示されているウインドウ) が表示されます。 ALt+F11でVBEのウインドウを表示してブレークポイントを設定した後、 この後どのようにすれば ACCESSファイル(.accdb)が実行されてフォームが表示 されるのでしょうか。 おそらく、ダブルクリックで起動したときは、 Accessのオプションのカレントデータベースの フォームの表示で指定されているフォームが 表示されてVBAプログラムが実行されると思います。 (VBAの中にフォームを表示するコードはありません) SHIFTキーを押しながらダブルクリックで起動した時は、 ACCESSアプリケーションのウインドウ、または、 VBEのウインドウから、フォームを表示して実行 するにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。 (Windows7 ACCESS2010) アクセスのフォーム エクセルのシートをはめ込む アクセスのフォームに一つのコントロールとして、エクセルのワークシートの画面をはめ込むことは可能でしょうか? 追加・編集できなくてもハードコピーみたいでいいから、指定したエクセルファイルの指定したシートをアクセスのフォームに表示することはできますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
素早い回答まことにありがとうございます。 出来ました。 てっきりフォーム→プロパティ→イベントタグのどこかをいじくるのかと思ってました。 助かります。