- ベストアンサー
自作ギターアンプのトラブル
エレキットのPU-2104(オーディオモノラルアンプ)を使ってミニギターアンプを作りました。完成基盤商品です。追加したのは標準ジャックとボリューム50kΩです。ボリュームは入力ジャックとスピーカーに各々接続しました。スピーカーはFostexのFE83Eというオーディオ用のものを使用。一応鳴るのですが、ギター自体のボリュームを上げ気味にしてカッティングの早い弾きをするとディレイがかかったような妙な音になります。スピーカーが悪いのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?自作初心者に近いので宜しくご指導下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
LED はアンプと並列に入ってますか? そうならそのままで問題ありません.並列であれば電源電圧には影響しません. まさかとは思いますが,もし直列に入れているならとりあえず外してください.接続の仕方としては論外です.その状態では電池の性能がどうのとかいう以前に,まともにアンプに電流が供給できません. 1W くらいなら 006P でもまあなんとかクリップしないとは思いますが,電池の消耗が激しいですよ.ちょっと弾いてたらすぐに音が割れるようになります. 電圧は9V程度でもかまいませんから,ちゃんとした安定化電源 (もちろん十分に電流を取れるもの) を使うべきです.
その他の回答 (3)
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
入力端子に50KΩの可変抵抗を付けるだけでいいですよ。 スピーカはスピーカ出力に直結してください。 スピーカ出力に普通の可変抵抗を付けたら、インピーダンスが合わないし、可変抵抗の許容W数を超えるので可変抵抗が駄目になります。 No.2の方も仰っていますが、FE83Eは許容入力がmusic powerで7Wなので、最大出力に近い状態でドライブすると音の歪が増えたり、最悪の場合には細いボイスコイルが焼き切れてしまいます。ボリュームを上げ過ぎないようにしましょう。 参考URL PU-2104 使い方 http://www.elekit.co.jp/catalog/PU-2104.html
補足
回答ありがとうございます。スピーカーにボリュームを付けなくて良いとのことなので、試してみます。また、スピーカーを直結することで変なディレイはなくなるでしょうか?さて、NO.2さんが指摘されている電源ですが9Vの角型電池をつけております。書き忘れましたがパイロットランプとしてLED1.9V(5mA)に1/4W金属皮膜抵抗1.6kΩをつなぎました。電源自体9V以下になる訳ですがこれでは駄目ということでしょうか?あくまで練習用アンプなので1W~2W程度の音量で良いのですが改善策お教え下さい。m(_ _)m
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1634/3294)
> ボリュームは入力ジャックとスピーカーに各々接続しました。 ボリュームをふたつつけているんですか? スピーカー側にボリュームをつけるのは無意味です.百害あって一利なしです. > スピーカーはFostexのFE83Eというオーディオ用のものを使用。 これだとアンプのフル出力を続けるとやばいですね.音量を上げすぎないようにしましょう.最悪,コイルが焼き切れたり,コーンが飛びます. で,このこととも関係するのですが,アンプにどのくらいの電源をつないでいますか? このアンプでまともな音量を出そうと思うと,それなりの電源が必要です.もし 006P の積層乾電池を使っているとかなら,とてもだめです. このアンプの規格を見ると 18V が最大電圧ですので,出力を優先してこの電圧をかけるとすると,8Ωの FE83 だと 10W 以上の出力がかかります.したがって,電源には 1A 以上が安定的に取れるものが必要です.FE83 の許容入力は music power で 7W ですから,アンプ側が最大出力に近い状態でまともに連続演奏すればコイルが時間の問題で焼き切れます.
補足
回答ありがとうございます。スピーカーにボリュームを付けなくて良いとのことなので、試してみます。さて、電源ですが9Vの角型電池をつけております。また書き忘れましたがパイロットランプとしてLED1.9V(5mA)に1/4W金属皮膜抵抗1.6kΩをつなぎました。電源自体9V以下になる訳ですがこれでは駄目ということでしょうか?あくまで練習用アンプなので大きな音量は必要ありません。m(_ _)m
- tanpopotanpopo
- ベストアンサー率28% (226/800)
ボリュームを上げ気味・・・がポイントだと思います。 下げれば問題ないんですよね?でしたら単純に入力オーバーでしょう。 ディレイがかかったような音というより、カッティングで音が一番大きくなる最初が飽和して、その後でちょっと小さくなった時以降、正常に増幅して音が出るんだと思います。 絵で書くとこんな感じです。わかりますか? アンプの入力 ・・ ・ ・・ ・ ・・ ・・・・・ ・・・・・・ 時間→ スピーカーの音 ・・ ・ ・・ ・・・・・・ ・・・・・・ 時間→ ↑入力が大きすぎるとスピーカーから音が出ない。飽和する感じです。 ちなみに。。。余計なおせっかいですが、オーディオとか電気関係のカテゴリーが良いと思います。PU-2104を知っている人がきっといますよ。
お礼
回答ありがとうございます。ギター自体のボリュームも関係するのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。LEDは並列に入っています。以前に別のPUシリーズを作った時に直列つなぎをして基盤を破損してしまいパーツ購入先に並列にすべき旨を教えてもらいました。電源はやはりACアダプタを買ってつないだ方良い訳ですね。検討します。