ベストアンサー 「づ」を早く入力する 2007/01/14 15:50 「づ」の入力ですが IMEで入力するので時間がかかります。 キーを使って入力する方法を教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toshi_2000 ベストアンサー率30% (306/1002) 2007/01/14 15:52 回答No.2 DU です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) nicotinism ベストアンサー率70% (1019/1452) 2007/01/14 16:14 回答No.3 IME のプロパティを見れば、ローマ字←→ひらがな の対応表がありますので 確認と変更が出来ますよ ローマ字の入力キーを自分好みに設定する http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060220/229865/ ひらがな入力なら「つ」 と 「゛」で。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 greenkoo ベストアンサー率34% (72/210) 2007/01/14 15:51 回答No.1 DとUで出ますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A 入力モードについて Windows vista をWindows7にアップグレードしたところ、Microsoft IMEの入力モードがおかしくなりました。 入力モードの表示に「般」が出たままで、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」が出なくなり、小文字ローマ字しか使えなくなりました。 また、アットマーク・キーを入力するとカギカッコ「が、カギカッコ・キー「を入力するとカギカッコ」が、カギカッコ・キー」を入力すると¥が表示されます。¥・キーでは何も表示されません。 Microsoft IME 2000 IMEを入れてみましたが、結果は同じでした。 半角・全角・漢字キー及び、カタカナ・ひらがなローマ字と書いてあるキーも働いていません。 日本語入力ソフトを入れて試したところ、、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」は出るようになりましたが、アットマーク・キー及びその他の上記のキーの異常は同じです。 Microsoft IME 2000 IMEを使えるようにしたいと思います。 どのような方法があるのか、どなたかお教え願います。 IME での入力切り替えのやり方教えて下さい。 IMEで何もせずにキーを押すと大文字のアルファベットが入力されてしまいます。「シフト+キー」で押すと小文字になります。 普通は反対だと思いますで、何もせずにキーを押すと小文字入力になると思うのですが、どうしてこうなってしまったのか、元に戻す方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ひらがな入力してしまった文字を直接入力に変更 MS-IMEにて『ひらがな』モードにてキーボードで『AAA』と入力すると『あああ』と入力されますが、この状態で『AAA』という風に直接入力したキーに変換することって可能でしょうか? 今まではブラウザーで直接アドレスを入力したときに『goo.ne.jp』と入力したいのに『ごお。ね。jp』っとなってしまってIMEの入力モードを『直接入力』に変えたあとに入力し直していました。 なにか方法はないでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 英語キーボードでの入力切り替え 英語キーボードを使っているのですが、IMEのオンオフの切り替えがAlt+`と キーの同時押しをするのは面倒なので別のキーに割り当てたいと考えています。 ネットで調べたところ、IMEのキー設定の画面で設定するか、外部のソフトを使って 右Altに割り当てる、という方法があるようです。 私は右Altは普通に使いたかったので、IMEのキー設定で別のキーに当てたのですが、 そのキーで日本語→直接入力と切り替えるとき、未確定の文字がある場合は 切り替わらないようでした。日本語キーボードで半角/全角キーを押した場合や、 英語キーボードでAlt+`を入力した場合は未確定の文字を確定した上で直接入力に 切り替わりますが、この機能は残しておきたいのです。つまり、 英語キーボードで ・IMEのオンオフの切り替えをAlt+`でも右Altでもないキーに割り当てる(できれば アプリケーションキーやNumLock、F13あたり) ・なおかつ、未確定文字がある状態で直接入力に切り替える場合に、キーを一回押すだけで 未確定文字を確定した上で直接入力に切り替えることが出来る というようなことをしたいのです。 何か方法はないでしょうか? 文字が正しく入力できない 一時間ほど前から突然、キーボードで入力した文字が正しく表示されなくなりました。 キーボードの左半分は大丈夫ですが、右半分が、例えばkのキーは2、jのキーは1、iのキーは5になってしまいます。 なおすにはどうすれば良いのでしょうか? 今はIMEパッドのソフトキーボードを使ってこの文を入力しています。 半角カタカナで入力されてしまいます。 間違ってキーを押してしまったのか、s(と)のキーを押すと半角カタカナになって入力されてしまいます。IMEパッドを見ると、ひらがなモードになっているのに、です。解決方法を教えてください。 文字入力 切りかえ その2 前回、文字入力の切り替えで質問しましたが、 >MS-IMEで、お勧めのやり方、キーの位置があれば、お願いします。 キー設定変更画面の、 「変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオン」 「無変換キー」の一番左の欄(「入力変換済み文字無し」欄)を、「IMEオフ」 これで、「今IMEオンかどうか?」を気にすることなく、 日本語入力したいときには、変換キーを最初に押してから入力 半角入力したいときには、無変換キーを最初に押してから入力 と出来ます。 と、あります。 多分、OSの違うのだと思いますが、MSーIME2007での やり方を教えてください。 前回の質問は、 入力モードで、日本語、英語を切りかえるのに、 キーボードだと左上のキーで切りかえないといけなくて、 何度もだと、いちいち、面倒です。 キーボード中央で切りかえるようにできるか、 なにか、便利な切りかえ方はないでしょうか? です。 直接入力が遅いのですが OSをWindows2000からWindowsXPに変更したのですが、IMEを直接入力モードにすると文字が表示される速度が遅くなって困っています。 測定したら1文字表示するのに約1.5秒かかっていました。Windows2000の頃はさくさく入力できていたのですが。 IMEの設定は、ちょっと変わっていますが次のようになっています。 ・キー設定: ATOK ・ローマ字入力/かな入力: かな入力 この設定で、変換キーで漢字入力と直接入力を切り替えていますが、直接入力にすると異常に遅いのです。 何か回避策がありましたら教えてください。 『』の入力 windows2000 IME2000 ローマ字入力 ひらがな入力モード 使用環境は上記の通りです。 Pキー 又は +キー には 『 又は 』 の記号が併記されてますが どのようにすれば打ち込めますか? フリック入力時の数字の入力方法 フリック入力時の数字の入力方法を教えてください。 今は左下の「あA1」キーを押して、キーボード?を変更して入力(2手間から3手間) もしくは 手書き入力で書いて入力(誤検知が多い) で行っています。 もっとスムーズに入力する方法はないでしょうか? 機種はdocomoのArrowsNX F-01F IMEはデフォのNX!inputを使っています。 また、このIMEアプリはお勧めだよ。というものがあったら教えて下さい。 文字入力が切り替わってしまいます 現在IMEスタンダードパッドというのを使用しています。 ローマ字入力なのですが、文字を打っているときに勝手にかな入力になってしまいます。 おそらく何かのキーを押してしまっているのだと思い、 何を押すとそうなってしまうのかあれこれ試しても、今度はまったく変わりません。 そして、変わってしまうときは「普通に打ってたつもりなのにいきなり変わってしまう」 という感じなのに、戻すときは何を押してもローマ字に戻りません。 capslockキーやら「半角/全角キー」や「カタカナ/ローマ字」などのキーなどいずれも駄目で、 右下の小さいkanaという文字をクリックしたりしても戻らず、 毎回IMeの設定からプロパティを立ち上げて戻す羽目になります。 質問は、 ・何で勝手にかな入力に変わってしまうのか、 ・プロパティ以外から簡単に戻す方法は無いのか、 ・かな入力に変わってしまわないようなロックを掛けることは出来ないか、 です。 どうぞ宜しくお願い致します。 IMEの日本語入力切替えについて IME(IME2003)の切替えの話です。 通常IMEをON/OFFするには「半角/全角」キーを押しますよね。 また、IME ONの状態だと「変換」キーにて[半角英数]と[全角かな]のモードが切替わります。 英数字を入力している最中に日本語を入力しようとすると 1. IMEがONしていないのに「変換」キーを押す。→日本語入力できない。 2. IMEがONで[半角英数]モードになっているのに「半角/全角」キーを押してIMEをOFFしてしまう。→日本語入力できない。 など、私は「半角/全角」キー、「変換」キーを色々押してからやっと日本語入力できる状態になりイライラすることが多くあります。 私がIMEツールバーの状態を見ないで適当に操作することが原因(私は入力画面だけを見てそれ以外を見ない癖があるのです)だとは思うのですが、皆さんも同じような状況なのでしょうか。 それとも何かツールを入れるとかIMEの設定を変更して対応しておられますでしょうか。(私の職場のPCは共用なので設定変更やツールはダメなのですが) 根本的に私のIMEの使い方の問題でしょうか。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 日本語入力の切り替えがおかしくなってしまった IME2000でのことなのですが、これまでは[半角/全角]キーひとつを押せば日本語入力の切り替えが出来ていたのに[ALT]キーと一緒に押さないと切り替えできなくなってしまいました。 そしてなぜか[半角/全角]キーだけを押すと“@”マークが入力されます。特に設定を変えた覚えはないのですが・・・。 IMEをアンインストールして入れなおそうかと思ったのですが、アプリケーションの追加と削除のプログラム一覧にIMEがなくて、さてどうしたものかと考えてしまいました。 どのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。 キーボードから文字が入力できない vaio「SVE15127CJW」で、ある日突然、キーボードからの入力ができなくなりました。 キーを押すと、プププププ・・・と、音が鳴り、暫く続いて止まり、文字の入力が、できません。 スクリーンキーボードは、使用出来る様です。 imeを使用しています。 マウスでの操作は問題なさそうです。 キーのどれかが、壊れて押しっぱなしになっているのかと思い、テキストなど 開いてみましたが、特に文字は入力されませんでした。 imeの問題か、osの問題か、他の何かか、何をどう調べればよいのか、見当もつきません。 似た事象、調査方法、対策方法など、何かご存じの方が、いらっしゃれば教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 word:英文入力中に勝手に「かな」入力になってしまします。 word2003とIMEスタンダード2003を使用しています。英文入力中に、特に入力変換キーは押してないのに入力が「日本語かな入力」になってしまいます。こうならないようにするにはどこをせっていすればよろしいのでしょうか。 ピイイン入力って何? こんにちは。 私、ハングルのフォントは日常使っているので 中国語のフォントのダウンロードの方法などは(GLOBAL IME)分かるのですが 入力方法が分かりません。 ハングルの場合だとキーの配列表を見ながら打てば良いのですが 中国語は(知識も無い為)どうやって入力すればいいのか、、調べたら ピイイン入力と書いてありましたが、それ自体がなんのことか分かりません。 具体的な入力方法など示したHPなどがあれば教えて下さい。 Windows10での日本語入力 Windows10でIMEを使用して日本語入力をしようとすると、頻繁にウィンドウ外部の左上に入力しようとしている文字が表示され、ウィンドウに直接入力できなくなります。 ESCキーを押すと直接入力出来る様になる事もありますが、outlookではESCキーを押すとウィンドウを閉じようとしてしまう為、この方法が使えません、またwordでは高確率でこの症状が発生するうえESCキーでも症状が改善されずIMEのプロパティを開いてキャンセルで閉じると症状が一時的に改善します。 頻繁にESCキーやIMEのプロパティを開いてキャンセルを行っていると作業効率が非常に悪くなってしまううえ、根本的な解決になっていませんので根本的な解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 かな入力で突然全角英数入力にかわる不思議 OS:WindowsXP SP3 IME Standard 2002ver8.1を使用しています。 いつもかな入力です。 IMEのプロパティからキー設定の変更しているのでユーザー定義になっています。 キー設定の変更を行った場合、通常はかな入力ですが、マウスホイールをくるくる回すと入力が全角英数になってしまいます。 (キー設定がユーザー定義でなくIMEのままだとこの現象は起きません。) CapsLockキーを2回押すか、Ait+かなキーを2回押すと元のかな入力に戻りますが、マウスホイールをくるくる回すとまた全角英数の入力になってしまいます。 (マウスホイールを回さなければ全角英数入力にはなりません。) コンパネの「地域と言語のオプション」から「言語」タブ-「詳細」ボタン-「詳細設定」タブで、「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れると勝手に全角英数入力になるのは起きませんが、言語バーが消えてしまうのでこの方法はダメでした。 他にこの現象が起きないようにする方法はないでしょうか? (Windows7のPCでは起きないので(Vistaの時はなりました)早くOSを買い換えればいいのですが、今のハードで7が入るか悩んでいるので、多分サポート切れるギリギリまでこのXPを使う予定です。。。) どうぞ宜しくお願いします。 ローマ字入力からかな入力に直す方法 自分用PCはローマ字入力なのですが、私が父のPCを使用した後は父がかな入力なので、いつもかな入力に直している(プロパティを開いて直す)のですが、いつもと同じようになおしたはずなのに直りません。 過去ログを参考に、Altキー+半角/全角キーを同時に押す方法と、Altキー+カタカナ・ひらがなキーを同時に押す方法を試したのですが全く直りません。 他に方法が分からないし、原因も分からず困っています。どなたかお教え下さい。なるべくすばやい回答をお待ちしております。よろしくお願いします。m(_ _)m かなり古いとは思いますがOSはWin95、MS-IME97を使用しております。 IMEの入力について 今ままでATOKを使っていて、IMEに代えて使っているのですが、今一使い方がよくわかりません。ATOKの時は、以前入力した漢字の最初の頭のひらがなを入力してTABキーを押すと以前入力した漢字の一覧から選べるなど便利なことができたのですが、IMEもできないですか? 何かヘルプ以外でIMEの使い方のわかりやすい本なりインターネット上とか何かありませんか?また、IMEスタンダードとナチュラルとの違いは何ですか?皆さんは、使い分けをしているのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など