- ベストアンサー
今よりも田舎な場所に住むことになるとしたら、思い浮かぶ不安はなんでしょうか?
いつもお世話になってます。 今よりも田舎な場所に住むことになるとしたら、思い浮かぶ不安はなんでしょうか? ・空気も良く自然も少しある場所です。 ・もしかしたら、そこに老後まで定住するかもしれません。 ・極端に不便な田舎を想像しないでください。 ・ささいな(人から見たらくだらないと思えるものでも結構です。 ・幾つ挙げていただいても結構です。 ・女性か男性か。あとだいたいの年齢を教えていただけると参考になります。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・その土地の人たちとなじめるか? (とっても排他的な地域も現にありますよね) ・冠婚葬祭などのお付き合いが大変だったら? (朝6時からお葬式のお手伝いをしなくちゃいけない、お祭りの時は大忙し、などなど) ・自分の親が年老いてもなかなか会いに行けないのでは? ・子供の教育について ・仕事があるか? ・おしゃれできるのか? 女性
その他の回答 (14)
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 30代後半♂既婚です。 住めば都と言うくらいですから何とかなるんだと思います。不安も当然最初のしばらくはあるでしょうけど、そのうち解決できるのでは? 右も左もわからない->出歩けばいい 友達がいない->作ればいい お店や医者が少ない->そういうもんだと思えばいい などなど…。 すべてこのような考え方で解決できるとは思いませんけど、不安を抱えながら暮らすのは精神的にも良くありませんからね。前向きに。 でわ!
女性30歳 27歳で地方とはいえいわゆる地方都市から もっと不便な県に引っ越しました。 お店や病院はそこそこあり、極端な僻地とかではないです。 デパートやお店の種類が減って、商品を買う時の選択肢が少ないのが不満 大学や拠点に支部を置くような企業が少ない (旧帝大レベルや、主要都市に支部を置くような会社がない) そのため地元にいる人は長く地元にいるし、大学進学や就職をする人は一部出て行きます。 その代わり外部から入ってくる人も都市部に比べたら少ないです。 (遠方からわざわざその土地に進学する人が少ない、転勤で外部から来る人が少ない) そのため、意外とみなさん親、そのまた親とずっと地元だった人も多く 余所者に入り込みにくい雰囲気があったりします。 これはまぁ、長く住めば都になるのかも知れません。 よく言えば繋がりが密、外から見ると煩わしいとか排他的に見える部分があります。 美術館、博物館がない、少ない。 ライブツアー、芸術系舞台のツアーなど見に行くのにわざわざ遠出市内といけない。 夜遅く終わる物は宿泊も考えなければいけない。 やはり実家や友達が遠いと子育ての時不便(自分の急病など) 育児に関する行政サービス、民間サービスなどの選択肢も少ないことなどでしょうか。 あとは交通の便。 空港がない。 新幹線もあまり止まらない。 海外に行くのに一旦県外へ出なければならない。 大きな本屋が少ない。
- brashov
- ベストアンサー率37% (109/294)
たいていの不便はきれいな空気と引換えで我慢できますが、 今更ネット環境がダイアルアップで ナローバンドの随時接続とかに後戻りするのだけは 勘弁です… 男です
- oharanaomi
- ベストアンサー率11% (43/385)
今までの友人たちに会いに行くのが大変になる。 新しい友人ができるどうか。 実家が遠くなるから、何かあったとき子供の世話とか、頼めないが、どうしよう。 徒歩圏にどの程度病院があるのだろう。(今住んでいる地域は総合病院も開業医も非常に多い) 女性
- 1
- 2