- ベストアンサー
勉強のために・・・
現在、ホームページ作成やデータベース、デザインやパソコン修理などパソコン関係全般を扱っている会社で在宅という形で勤めさせていただいています。 現在は自分が使っているソフトのことくらいしか分からずパソコンに関しては素人と同じ程度なのですが、今までしていた仕事が今、きりがついているので、この間にパソコンの事をべんきょうしておきたいと思っています。 そこで、会社に相談したところ月刊誌や週刊誌などのパソコンの雑誌を何ヶ月か読んでいれば基礎的なこと(メモリのことなど)は自然と分かるようになるといわれたのですが、いざ購入してみようと思うとどの雑誌を購入したらよいのか迷ってしまいました。 そこで、何か勉強になる雑誌がありましたら教えていただけないでしょうか? パソコン全般の事を基礎から勉強したいと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
★私のアドバイス ・パソコンの基本操作は、もう知っているようですので内部の仕組みを 解説している本、または、ネットで公開されているサイトを探します。 ・まず最初は『月刊誌』、『週刊誌』を本屋で探し、図解などで分かり やすい雑誌を複数かいます。そして、自宅で一通り目を通します。 ・ここで、興味を持った『項目』、分からなかった『用語・単語』を紙 などにリストアップします。その後、ネット検索して情報を収集します。 ・この情報を頼りに、今の自分のスキル(技能)を把握して分かりやすそう な部分から本・サイトを見つけて1つ1つ経験と知識を身に付けて行き ましょう。 ・まだ小さい子供さんがいるようなので、本屋よりもネットを利用しましょう。 ・『cbook24.com』というコンピュータ書籍専門ネット書店があります。 ・注文すると2~3日で自宅に届きます。とても早いので嬉しいです。 本の探し方: ・『Windows系』の OS の本を1冊くらい。 ・『Excel』、『Word』、『Access』などのアプリケーションを各1冊程度。 ・ネットワーク系とハードウェア系を2~3冊用意。 ・以上の本(またはネットのサイト)を元に『初級シスアド』の試験を受ける つもりでお勉強していきましょう。→実際に試験をとれば『一石二鳥』に なるかもね。 ・『初級シスアド』も昔に比べるとレベルアップしました。名前も『初級』 『上級』に分かれてね。もしも時間があれば、『基本情報技術者』や、 『ソフト開発技術者』の試験用のお勉強をするとさらにスキルアップしますが かなり専門的になってきます。→開発者向けにね。今は『シスアド』程度で よいでしょう。 ・最後に『レジストリ関係』の本を用意すると、さらに知識アップします。 リンク: ・http://2846.jp/11/→『日経パソコン』お奨め! ・http://www.google.co.jp/toolbar/intl/ja/webinstall.html→『Google ツールバー』 知識アップ: ・http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2576-8→『Windows XP レジストリ』 ・http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-2568-7→『Windows XP 快適カスタマイズ』 関連: ・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2654011.html→『用語集』回答者 No.2~4
- 参考URL:
- http://www.cbook24.com/
その他の回答 (6)
- h_c
- ベストアンサー率12% (43/331)
割と大きな本屋さんに行って。 「初めての・・・・」とか 「初歩の・・・・」とか 「絵で見る・・・・」とか 「図解・・・・」とか 「10日で・・・・」とか 「中高年の・・・・」とか 「マンガ・・・・」とか こんなタイトルをキーワードに探してはいかがでしょうか。 中身は出来るだけイラストが多い方がいいです。 文章は読むと眠くなります。 情報処理・・・ 日経・・・ 読んでも3分と持ちませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そんな感じのタイトルの本って良く見かけます。 探してみようと思います。
- 2007tom
- ベストアンサー率0% (0/1)
5年前は「PCのBiosとは何?」 「DeviceDriver? ねじ回しをどうする?」と言っていたのですが、知人にだまされあるソリューション系のシステム構築の会社に入りました。現在はほとんどの業務をこなせます。 まずは自作をしてみることをお勧めします。その過程でかなり困ることが出ると思いますが、それが勉強になり、その後に本などを読むと理解しやすくなります。 自作用の本などはいろいろありますが、ご自身でこれぐらいのことをしたいと決めて、自作本などを参考にしてパーツを選ぶとよいと思います。 最初からマニュアルのとおり作るとあまり勉強になりません。 本ではありませんが、私が当時よく利用したのがご存知かもしれませんが、 http://e-words.jp/ です。
- 参考URL:
- http://e-words.jp/
お礼
アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- kamejiro
- ベストアンサー率28% (136/479)
ちょっと、質問者さんの観点から外れるコメントかもしれませんが、資格等に挑戦してはいかがですか。 経済産業省の情報処理技術者試験(基本情報か初級シスアド)は世間では評価されています。名刺にも書けます。 私の近くの公立病院では看護士やソーシャルワーカーの他に情報処理技術者の職員募集がありました。 それぞれ受験資格があるわけですが、情報処理技術者の受験資格には「基本情報」か「ソフトウェア開発技術者」に合格していることでした。 情報処理技術者試験は、ソフトウェアとハードウェア、流れ図等々の基本から応用まで幅広い知識が試されます。 漠然と「パソコンのことを勉強」と言っても広すぎると思います。メリハリも付くのでお勧めします。 しかし、情報処理技術者試験に合格した者は、実務に直結するわけではありません。パソコン関係の業務に関わる実務を経験することが、実用された勉強になると思います。 情報処理技術者試験を挑戦するなら http://www.gakkenpc.net/goukaku/newrelease.html の雑誌がお勧めです。
お礼
回答ありがとうございます。 初級シスアド、高校時代に挑戦しようと考えたことがありました。 本屋さんでテキストなどを探してみようと思います。
- pin55
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは。 いざ、パソコンの勉強を!と思うと、なかなか書籍を探すのも 大変ですよね。 私のお勧め書籍は、「コンピュータはなぜ動くのか」~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~ (日経ソフトウェア) です。 こちらの書籍は少々高いのですが、図書館に行けば置いてあると 思いますので、一度ご参照いただけたらと、思います。 雑誌のお勧めですが、「日経パソコン」が非常にわかりやすいかと 思います。こちらも大き目の図書館に行けば閲覧できると思いますので 一度ご覧下さい。過去1年分くらいを見ればハード・ソフト共に 概観できるかと思います。 少しご質問からはそれるかもしれませんが、パソコン整備士という 資格がありまして、こちらの公式テキスト3級・2級がパソコン全般 という意味では、ちょうど良いかな?と思います。ただ、このテキストは少々高いのと、図書館には多分置いてないので、入手が困難です。 御知り合いで整備士の方がいらっしゃったら、一度見せてもらって 下さい。わりとわかりやすいと思いますよ。 URLを乗せておきますので、テキストの目次だけでも、目を通して 見てください。それではがんばって下さいね。
- 参考URL:
- http://www.pc-seibishi.org/
お礼
アドバイスありがとうございます。 図書館っていう手もありましたね。 日経パソコンですね!探してみたいと思います。
- keiko1015
- ベストアンサー率20% (4/20)
昔は「月間アスキー」「basicマガジン」とかあったので、それがお勧めですよって言いたいんですけど、今はないみたいなので、週間アスキーとかがいいかもしれないですね~。
お礼
アドバイスありがとうございます。 週間アスキーは昨日行った本屋さんで見かけました。 参考にさせていただきます。
- nyaanCo
- ベストアンサー率40% (2/5)
パソコン…というよりコンピュータ全般の基礎知識を得たいのでしたら、 中高生向けの情報処理の教科書(あるいは参考書)あたりが確実だと思います。 子供向けに書かれた図解つきの本など、案外分かりやすくて良いです。 しかしあれもこれもでは迷ってしまうかもしれません。 「パソコンのしくみ」、「パソコンの歴史」など興味を持ちそうな点のみ、 的を絞って調べてみてはいかがでしょう? パソコン雑誌で得られる知識は、パソコンそのものの知識ではなく、 パソコン(ソフト)でなにをするかという応用が大半だと思います。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 情報処理の教科書ですか・・・それは盲点でした。 在学中の教科書は全て処分してしまっているので、参考書などを探してみようかと思います。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 教えていただいたリンクなどを参考にさせていただきます。