ベストアンサー 「ちょっとお茶しよう」、どこ行きますか? 2007/01/09 00:27 みなさんは、友人と久々の再会をして「ちょっとお茶しよう」となった時どこに行きますか? ファミレス?喫茶店?飲み屋?自宅? みんなの回答 (14) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー G131 ベストアンサー率26% (195/746) 2007/01/09 00:46 回答No.3 スタバとかドトールとかマックとかそういうとこ。 飲み屋に行くなら「お茶しよう」とは言わない。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (13) KAZUYANG ベストアンサー率30% (173/566) 2007/01/09 00:58 回答No.4 男ですが、同性、異性で違います。 同性:ファミレス、ドトール、ファーストフード等とりあえずどこでもいい。 異性:ちょこっとおしゃれ系のケーキがおいしそうな茶店。 チェーン店でも、イタトマとかあればGOOD。 ドトールとかおっさんが多そうなところは却下。 他の方も言っていますが、お茶しようというのならのみには行きません。(単に言いまわしの問題ですが^^;) 夕方の出会いなら、お茶しようではなく、「食事でもいかないか?」という感じになります。食事なら飲みも含める感じなので。 自宅だけは絶対ないですね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 the-bee ベストアンサー率41% (32/77) 2007/01/09 00:31 回答No.2 昼間だったら、ドリンクバーのあるファミレス。 夕方以降だったら飲み屋もありです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kameoka ベストアンサー率13% (21/161) 2007/01/09 00:31 回答No.1 私は 喫茶店です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 日本医科大学、南北線東大前辺りでお茶したいのですが。 病院にお見舞いした後、お茶したいと思っております。初めて行く所なので全く分かりませんので、その辺に喫茶店、又はファミレスなどありますでしょうか? カテキンの入っていないお茶がほしい 久々の質問投稿をいたします。 友人へのクリスマスプレゼントを考えているのですが、 その友人がお茶(正確にはカテキン)アレルギーです。 そこで、あえてお茶の味をプレゼントしてあげたいのですが、 カテキンの入っていないお茶で思い当たるものはないでしょうか? 緑茶はどうしてもカテキンが入っていそうですが、緑茶に近いお茶が理想的と考えています。 アレルギーのことなので病気カテゴリと迷いましたがこちらに投稿させていただきました。 どうかご教授お願いいたします。 居酒屋で最後に熱いお茶を頼むと… 当方、大阪に在住の者です。 先日愛知県から里帰りした友人と居酒屋に飲みに行き、 最後に熱いお茶を頼みました。すると彼は 「向こう(愛知)でこれ頼んだらカネ取られるんやで」と言いましたが、にわかには信じられませんでした。 こちらではどこでも最後のお茶はサービスだからです。 ファミレスで最初に水が出てくるのと同じです。 (お茶は頼まないといけませんが) しかし、今度は私が神奈川の別の友人に会いに行ったとき、 同じように最後にお茶を頼んだら店員は 「有料になりますがよろしいですか?」と聞いてきました。 この時私は「もしかして大阪だけなんか?自分は井の中の蛙?」と思うと同時に 「他の都道府県はどうなんやろ?」 という新たな疑問が出てきました。 そこで全国の皆様に質問です。あなたの地域の居酒屋の最後のお茶は 有料?無料? また有料と答えた方はそれをお金出して頼みますか? よろしくお願いします。 会議でのお茶出しの回数、タイミング 毎月、会社の幹部4人がやってきて上司4人と会議(打ち合わせ)をします。 そこで、来訪時(14時)にお茶、しばらくして(来訪から30分後ぐらい。本格的に打ち合わせに入るころ)喫茶店で注文してコーヒー等を出しているのですが、このコーヒー等を飲んだ後、お茶を出す必要はありますか? なぜか、みんな甘いものが好きでココアとか飲んでいるので、これまでは15時半~16時頃にお茶を出してました。 また、喫茶店にもカップを返さないといけないので、そろそろ引きに行った方がいいのですが、引くだけってのも感じ悪いかなぁと思いまして。 終わるのは17時~17時半頃です。 さて、どうしたものでしょう? 子連れでお茶するには?? ブログをやっていて知り合ったママ友と会うことになりました。お茶することになったのですが、いいお店がありません。5ヶ月の腰が据わっていないベビーばかりです。居酒屋などだとお座敷があると思いますが、初めて会うのでお茶程度にしたいと思っています。カフェにしても喫茶店にしてもソファばかりですし、オムツを変える場所もありません。 みなさんはどのようにされていますか? 何かいいアイデアがあれば教えてください。 お茶に誘うのに直接言うかメモを渡すか 女性に質問です。ちょくちょく通ってある程度話してくれるようになった喫茶店の女性店員さんがいるのですが、今度お茶に誘いたいと思います。人が少ない時を狙って直接言うかメモを渡すかどちらがいいと思いますか? お茶の出し方 この歳で皆さんに伺うのも恥ずかしいのですが。 仕事場で改めてお客様に、お茶菓子とお茶を出す時、はてさて・・・・となってしまいました。 (お客様から見て)お茶菓子左、お茶右 お手拭は・・・・ お茶菓子とお茶の置き方は間違いないでしょうか。 おてふきといいますか、おしぼりはどう置いたらいいでしょう。 先日、お茶とお茶菓子とお客様の真ん中といいましょうか。 お客様と平行においてみました。(以前は、お茶の横において下りました) 何故か、本番になると(笑)と舞い上がる私に、こう覚えると失敗無いよという覚え方などあれば教えて下さい。 あと、部屋は座敷です。 で、以前に、お茶を載せた御盆を机の上ではなく、床(畳)に置きました。すると社員に凄い顔されました。 あれ??御盆は机の上においても良かったのでしょうか。 自宅で、そこまで礼儀作法を重んじるようなお客様がなく(恥)。実家では、またちょっと違うので、今回、あたふたしてしまいました。 うるさい社員さんはいないのですが。 なんとも毎回緊張しながらお客様にお茶を出しています。 あがり症の私に忘れない方法を是非教えてください。 お茶の飲み方・・・ 私は、猫舌ということに加えて、お茶は少しずつよりも一気に飲むのが好きなので、食事の時は食べ始めに入れておいて、食べ終わった頃にぬるくなったお茶を一気に飲み干すのがいつものパターンです。 これは外食の時も変えたくないので、せっかく冷ましておいたお茶に、途中で熱いお茶に代えられたり注ぎ足されたりしそうになると、慌てて断ります。 これって、お茶は熱くなければという人にとっては、やはり変な飲み方ですかね? みなさんは、どんなお茶の飲み方をしますか? 熱いかぬるいかだけでなく、何かご自身で決めていることとか、或いはちょっと特徴があるとかいった飲み方とか、いろいろとお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。 京都駅前で2,3時間お茶出来るところ探してます! 今週末、土曜日なのですが、京都駅前で2,3時間お茶できる場所を探しています。 距離的に、四条までなら可能です。 都路里などの有名な喫茶店(?)は長時間居れませんので、出来るだけ人の入りはあまり頻繁で無く、長居しても嫌な顔されないところを探しています。 例えば、京都駅前のスタバ、マクドは判ります。 今、目星をつけているのは西本願寺前のロイホです。 喫茶店でもファミレスでも構いません。 ファーストフードは出入りの頻度が高いので、除外してもらえると助かります。 ご協力、宜しくお願いします。 奥さんの来客に夫はお茶を出しますか? 私の父は昔人間ですが、割と腰の軽い人で、母の友人や親戚が遊びに来ると、 お茶を出していました。私の友人が来た時も母が留守だと出してくれました。 母の来客は「まぁまぁ、ご主人にいれていただくなんて・・・」と恐縮し、 私の友人も「お父さんがお茶いれるって珍しいね~」と話していました。 母は「お父さんは小さいころに母親を亡くして自分でやる癖がついている」と言っていました。 私が結婚した夫も腰の軽い人で、私に来客があるとお茶出しをしてくれます。 私は父の姿を見慣れているので、特に何とも思っていませんが(感謝はしますが)、 友人は「旦那さん、優しいね」と言ったりします。夫は母親に大事にされて育ったので、 生活上の必要性にから身に着けた習慣でもなさそうです。 ふと、周りを見てみると友人の夫にお茶を出してもらうことはあまりないことに気づきました。 先日、奥さんが留守だとは知らずに、既婚の友人男性の仕事場(個人事務所兼自宅)に PCを教えに立ち寄ったところ(以前から、日曜日に来てほしいと頼まれていました) 「嫁さんが出かけてるから、お茶も出せなくて」と自販機で缶コーヒーを買ってきてくれました。 間もなく奥さんが買い物から帰ってきて、冷蔵庫から冷たいお茶を出してくれましたが、 この時期なので、麦茶がちゃんと作り置きしてあり、コップに注いで出すだけでした。 私の友人男性はどのコップを使っていいのかすらよくわからなかったらしく、 缶コーヒーを直に渡して(私は別に構いませんが)、奥さんに「コップくらい出せば」と叱られていました。 女性の皆さん、パートナー(男性)はお茶出しをしてくれますか? 男性の皆さんは奥さんの来客にお茶を出しますか? どちらが良いとか悪いとかいうつもりは全くありませんが、一般的にどうなのかな?と思い、 質問させていただきました。 勉強する場所はどこですか? 私は学生ではありませんが、資格取得のため等で、プライベートで勉強することは多いです。 しかし、自宅では勉強する気分になれないんです。なんだか集中できないんです。 ちなみに一人暮らしですが...。 なので、喫茶店やファミレス、個室の漫画喫茶、貸自習室などで勉強しています。 でも、喫茶店やファミレスは長時間居にくいし、貸自習室はなんだか味気ない???ので、 最近は、個室の漫画喫茶が多いです。 お金があったらホテルもいいなぁ。って贅沢な想像などしています。 みなさんは、どこで勉強していますか? そこは快適ですか?集中できますか? お茶を買うことについて。 皆さんはペットボトル入りのお茶を買っていますか? 質問1 (1)お茶は外出用も、家で飲む用も、自分で沸かしている。(外出時は持参) (2)外で飲む時はお茶を買うが、家では自分で沸かしている。 (3)外でお茶を飲むときはお茶を買う。家でも2リットルのお茶を買っている。 (4)その他 質問2 スーパーでバイトしていて思うのですが、2リットルのお茶を買う人は 基本的に家でお茶を沸かさないということですよね? それをどう思いますか? 私は、外出する時(お昼用)は基本的に、家で沸かしたお茶を 500mlのペットボトルに入れて持って行きます。そのためにたま~に 500mlのお茶を買います。家では沸かして飲みます。 最近では年配の人までお茶を買っているので、何故?と思います。 お茶を沸かすことさえ面倒くさいということなのでしょうか? それとも、自分で沸かすとおいしくないと思うのでしょうか? 甘いお茶ってありますか? 保育園の頃のことです。 お泊り遠足でちょっと遠出をしたさいに、民宿?みたいなところでお茶を飲ませて貰ったのですがこれが凄い甘いお茶でした。 まるでジュースみたいにゴクゴク飲めました。 あまりに美味しかったので、親に持って帰ろうと思ったのですがつい自分で全て飲みきってしまいました。 友達も皆そうだったらしく、あっという間にそのお茶は無くなってしまったのを覚えています。 子供でさえも「美味しい」と感じるほどの甘いお茶って現実にありますか? 後にも先にもあの甘いお茶を飲んだのはあの時だけなので、とても気になっています。 品川駅付近でお茶できるところ 今度久々に会う友人と品川駅で待ち合わせしているのですが、品川駅近辺は、食事をするところはあっても、 お茶出来るような場所があまりないように思われます。 最近はあのへんも色々変わったようなのですが… もしどこか良いお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 あなたの好きなお茶は? 以前も似たような質問があったような気もするんですが・・・。 最近、お茶にはまってます♪ どくだみ茶・杜仲茶・凍頂ウーロン茶・ジャスミン茶・ルイボスティーなど、その日の気分に合わせて淹れて飲んでます。 たまに、自分でブレンドしたりもしてますが、みなさんはどうようにお茶ライフを楽しんでるんでしょうか? 1 あなたの好きなお茶は? 2 こんな時にはこのお茶!って決めてますか? 3 オススメのお茶は?(種類だけでなく、できれば商品名も) 4 自分でお茶を淹れる人 お気に入りのマイブレンド茶は? できれば配合等も教えて欲しいです。 1~4全部じゃなくても構いませんので、聞かせて下さい。 よろしくお願いします♪ お茶を飲んでくれない・・・ いつもお世話になっています。 3歳と1歳の娘がいてるんですが、2人ともお茶を飲みません。 長女には「ご飯の時はお茶」と言って言い聞かせてますが 次女は言っても分かりませんし、 便秘ぎみなので水分を取らせたいことあり、 ついついジュース(野菜ジュースやリンゴジュース)を与えています。 虫歯のことも気になりますし、お茶を飲ませたいんです。 みなさんとこお子さんはどうですか? お茶を飲ませるアドバイスもあれば教えてください! 高級レストランでお茶だけ ネットの結婚情報サービスで知り合った方と初めて会ったのですが,”初めてなのでお茶でも”ということで,待ち合わせ場所も私のテリトリーにしてくれたので,こじんまりした小さな喫茶店(値段も手頃)を私が提案したのですが,「初めての時って大事だから,もっと他の・・・」と,高級レストランへ連れていかれました.(コーヒーや紅茶1杯で千円でした.) しかも,ウェイターが「お茶だけですか???」と怪訝そうな顔をしていたんです.二人とも軽装だったのもあったと思いますが・・・.(私は,まさか高級レストランに行くとは思ってもいなかったので,ラフな服装にしたのでした.) 私は,あまり高級なお店に行ったことがないので落ち着かないし,お茶だけというのはあまりないのではないかと思い,お店が席を用意するまで少し待っている時間があったので,「もっと気軽に入れる店にしようよ.」と言ったのですが,「最初ぐらいはさぁー・・・」と,やたらと”最初だから”を連発してその場を動こうとしませんでした. 最初だからちょっとリッチ(?)に・・・,という気持ちも分からなくはないのですが,”高級レストランでお茶”というのは,みなさんでしたらどう思いますか?他にもそうする方は多いのでしょうか? (私が世間知らずなだけでしょうか・・・.) ちなみに,お互いに緊張してしまったこともあって,会話が弾みませんでした. ご家庭でブレンドお茶作ってますか? 幼少の頃、お友達の家がブレンド茶でした。 その御宅では「ハブ茶」と何かをブレンドしていた記憶があるんですが、思い出せません。 ハブ茶が結構クセのある味で、それでも小さい私はただの麦茶よりウーロン茶より 変わったお茶で美味しいなぁと感じていた思い出があります。 皆様の御宅では、ご自宅ならではのブレンド茶ってありますか? このお茶とこのお茶をブレンドすると美味しいよ!などの情報があれば是非教えて下さい! 宜しくお願いします 友達と世間話するなら喫茶店?ファミレス? 今度、久しぶりに友達と会うのですが 世間話というかおしゃべりをするのですが 喫茶店とファミレスなら どっちが良いですか? 私は友達におすすめしたい素敵な喫茶店があるのですが…。 話には向いてないかなと迷っています。(>_<) みなさんなら友達と おしゃべりするなら 喫茶店とファミレス どちらにしますか? プーアル茶の買い方 中国に行った時、色々なプーアル茶を見ましたが日本では探しても「プーアル茶」と書かれたお茶しか売っておらず中国で見たような円盤形のプーアル茶を見つけることができません。 皆さんはどこでプーアル茶を買っているのでしょうか。 オススメのお店などを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など