• 締切済み

ビデオカメラ購入初心者 ハイビジョン対応のが欲しいです。

ビデオカメラを購入予定ですが、全くわかりません! (1)使用方法は、旅行で使用。 (2)デジカメが壊れたので、デジカメ兼用できるタイプ。 (3)ハイビジョンTVを購入予定なのでハイビジョン録画ができるタイプ。(安く購入できるなら。できなければ普通のでもよいと考えております。) (4)できるだけ小さいタイプ。 デジカメしか使った事がないため全然わからなくわがままばかりですが、どなたか教えて下さい。  

みんなの回答

回答No.4

No.1&3です。 No.3で「HD DVD」と書くべきところ「HD HDD」と超恥ずかしい誤記をしてしまいました(しかもコピペしたので何箇所も)。赤面物です。ホントお恥ずかしい限りです。

回答No.3

(1)です。 No.2さんのような考え方もあるのですね。ただ私はやはりAVCHDの方がお勧めだと思っています。ビデオカメラを所有したことすらないド素人のコメントですから全く説得力はありませんが、ご参考まで。 munesan197さんのために、No.2さんやその他のお詳しい方から決定打となるようなご回答があれば、有り難く思います。 【HDVがAVCHDより優位な点】 ・従来からのDVC使用者なら、テープの使い回し、操作の慣れ等の面でメリットがあると思います。しかしmunesan197さんのように、初めてご購入される方には、AVCHDに対する優位点にはならないと思います。 ・メモリーカード(フラッシュメモリ)、HDDと比べ、録画データを他のメディアに移さなくても保管が可能。 ・メモリーカード、DVDと比べ、長時間録画が可能。 【AVCHDがHDVより優位な点】 ・ランダムアクセスが可能なので、録画データをPCに移さなくても、サムネイル操作や簡単な編集がビデオカメラのみで行える。 ・AVCHD規格はフルHD(1920×1080)まで対応しており、年内にはフルHD対応機種が発売されるものと予想。一方、HDV規格は1440×1080までしか対応していない((1)の「HDV」に付けたWipipediaの解説及び以下のURLをご参照下さい)。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/30/news012_4.html ・H.264エンコーダーチップは今後も性能アップが期待されるので、低ビットレート(長時間録画モード)での画質向上が期待できる。ソニー担当者は「約5Mbps(LPモード)でも普通に撮る分には全くそん色ないと思います」とコメントしています。 http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060809/118083/index.shtml ・H.264デコーダーは、チップ・ソフトとも今後普及することが予想され、(1)にもコメントしたように、数年後にはメモリーカードを挿入したりLAN・ネットで飛ばすだけで、どこでも見られる環境に近付くと思います。私の予想を「蛇足」に書いておきました。 【AVCHD・HDVとも同等な点(問題点)】 ・どちらも視聴しようとすると、DVD機含め、殆どのお宅では、ビデオカメラをTVに接続して見るスタイルにならざるを得ません。ただ前述のように、AVCHDの視聴環境は徐々に整っていくと思われます。 ・どちらもPC上で編集するには、それなりの環境整備が必要です(注)。No.2さんが危惧されているように、現有PCでは能力不足で新規購入が必要となるかもしれません。ただ前述のように、AVCHDなら、ビデオカメラのみでも簡単な編集が可能なので、ビデオカメラをTVに接続するスタイルでも十分でないでしょうか。凝った編集がしたければ、サイフとご相談されるか、ハイスペックPCの価格が下がってくるまで待てば良いと思います(その頃には編集ソフトも進歩したり種類が増えたりしているはずです)。 ・どちらも(HDVも従来DVC(SD画質)と異なり)フレーム間圧縮を採用。 (注) ● (1)で挙げた「Premiere Elements 3.0」はまだHDVしか対応していないようですが、VAIO(ソニーのPC)では、バンドルされるPremiere Pro 2.0/Elements 2.0用プラグイン「VAIO Edit Components」をアップデートするとAVCHDに対応するようです。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060821/sony.htm http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011594-01.html ● (1)に挙げたものと同じURLですが、「編集は出来るが……」以降を参考になさって下さい。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm ● 編集ソフトの必要システム(Aは「Premiere Elements 3.0」、BはNo.2さんが挙げられた「Picture Motion Browser」からのそれぞれ抜粋です) ・CPU  A : Pentium4 3GHz以上  B : Pentium4 2.8GHz以上(推奨:Pentium4 3.6GHz以上) ・メモリー  A : 1GB以上  B : 512MB以上(推奨1GB以上) ● 参考URL ・「AVCHDの解説」 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/04/news008.html ・ソニーHDR-UX1(AVCHD、8cmDVD、CMOS)情報追加 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/12/news048.html 以上から、私は、(今年秋以降の)AVCHD機をお勧めします。 【蛇足】 ・私はテープが嫌いなわけではありません。それどころか、今時、DVDレコーダーさえ持っておらず、未だにVHSで済ませています(スカパー!をS-VHS、BSデジタルをS-VHSテープを使ってD-VHS録画)。一度、HD(ハイビジョン)で録画してしまうと、SD(従来画質)で録画する気にならなくなりますが、特にBSデジタルの録画に制約がなかった頃は(そのうちコピーワンスが導入されるだろうと思って)せっせとD-VHSを録り溜めたものです(コピーワンス導入後もそれなりに録画していますが)。 ・現在のような次世代DVD(HD HDD/Blu-ray)レコーダーには全く興味はなく、狙っているのはH.264エンコーダーチップ搭載のHDD/DVDレコーダーです(レコーダーというより、ホームサーバーに近いイメージです。次世代DVDは、HD DVD-R(1層)だけあればOK)。HD(ハイビジョン)も基本的にH.264・15~10MbpsでHDD(5~10TB)に保存し、光ディスクで保存したいものは15~10MbpsのままでHD DVD-R(15GB→130~200分)に落とすか、7~5Mbpsに下げDVD-R(4.7GB→90~125分)に落とそうと思っています。そのため、H.264エンコーダーチップには凄く期待しているところです。 ・数年後にはそうした環境が整って来ると思いますが、このとき、ビデオカメラで録画された動画はどのようにして見られているのかが気になります。私は、自宅もしくは親族/友人宅で見るときは自宅のホームサーバーからTV/PCに飛ばして視聴、自宅以外でホームサーバーにアクセスしたくないときは、ネット上の(レンタル)サーバーに入れて置くといった感じになると予想しています。もちろん、前述のように、H.264デコード可能なTV(SDカードを挿入するタイプ等)、PS3/Xbox360(の外付けプレーヤー)、次世代DVDレコーダー/プレーヤーも普及しているでしょうから、4.7GBのDVDや5GB程度のメモリーカードに落として持参する方法も多くの人が選ぶと思います。ただ、H.264デコーダー搭載機器が普及することは重要ですが、次世代DVD(HD HDD/Blu-ray)メディアやDVD2層は安価でない限り、使用されない可能性が高いと思われます。そのため、DVD-R(1層)と製造プロセスが殆ど同じHD HDD-R(1層:15GB)に、非常に期待しています。BDと競合していますが、是非生き残って欲しいと思っています。

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

DVD/HDD/SDカードタイプのハイビジョンカメラをパソコンで編集する場合、下のような高スペックなCPUとメモリーを1GB以上搭載したようなパソコンを使い、 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/software-info.html パソコンで12cmDVDにしたものをテレビで再生する際も5万円のPS3や20万以上するブルーレイレコーダーを使う必要があります。 そこまでする気ないなら、テープ式のハイビジョンカメラがいいと思います。 テレビとカメラを接続するだけで再生できるし、テープも普通のDVテープが使えるし、録画時間もテープ1本で60分録画できます。 編集やDVD化は普通の画質に落ちるけど、DVDレコーダーでするのが簡単です。 (ハイビジョンのままDVDにダビングするのはブルーレイ機器が安くなる数年後になるでしょうけど) 機種はキャノンのHV10がいいと思います。 コンパクトですし、映像も鮮やかです。 http://cweb.canon.jp/ivis/hv10/index.html 静止画も下のサンプルのようにデジカメと遜色ないです。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/zooma269.htm 価格は通販なら8万5千円から、店舗は交渉すれば10万+10%ポイントぐらいです。 http://kakaku.com/item/20200510278/

noname#44143
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 とても参考になりました。 早速検討してみます。

回答No.1

私は生まれてから一度もビデオカメラを所有したことがありません。ですから、私のコメントは、無視して頂いて構いません。 ビデオカメラは近々必要(もう旅行の日程が決まっている等々)なのでしょうか? もしそうであれば、現在の発売中のものから選択するしかありませんが、もし今年の秋辺りまで待てるのであれば、そうされることを強くお勧めします。理由は、次の2点からですが、特に(1)は重要なポイントと思います。 (1) ハイビジョン対応ビデオカメラは、ここ1~2年で急速に性能アップするはずです。というのは、画像圧縮技術がどんどん進むからです。 (2) ハイビジョン映像の環境整備は、まだこれからという感じです。 ハイビジョン対応ビデオカメラの技術要素を大きく分類すると、以下の3通りになります。 ● 画像圧縮方式には、「AVCHD」「HDV」の2通りがあります。両規格とも記録メディアに依存しないはずですが、必然性等の理由から、HDVがテープ、AVCHDがそれ以外という切り分けになっています。AVCHDに採用されたH.264は、次世代DVDで採用されており、今後も124・128度スカパー!のハイビジョン化でも採用される等、「画像圧縮・期待の星」です。しかし圧縮処理(エンコード)がMPEG-2よりかなり複雑なため、ハイビジョン対応・リアルタイム・エンコーダーチップが量産化されたのは(たぶん)昨年からだったと思います。従って、エンコーダーチップはここ2~3年でどんどん性能向上が図られると考えられます。実際、現行機の解像度は「1080×1440」ですが、今年中にはフルHDの「1080×1920」に引き上げられると思います。これが、(1)で述べたことです。また音声もAVCHDが優位です。従って、画像圧縮方式としては、AVCHDがお勧めです。 「AVCHD」 : 映像MPEG-4 AVC(別名H.264)、音声:ドルビーデジタル (別名AC-3) 、リニアPCM:オプション http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD 「HDV」 : 映像:MPEG-2、音声:MP2 http://ja.wikipedia.org/wiki/HDV ● 記録メディアには、「フラッシュメモリ(SDカード等)」「ハードディスク」「8cmDVDメディア」「miniDVCテープ」の4通りがあります。(A)でAVCHDを推薦しましたので、テープ以外の3通りを考えます。 「フラッシュメモリ(SDカード等)」:現時点では「価格が高い、録画時間が短い」というデメリットがありますが、4GBの価格がこなれてくれば、フラッシュメモリが本命と思います。ただし常にPCのHDD等に移し変えて保存して置く必要は残ります。HDDの価格は非常に下がっていますので、保存用HDDは2台(1台はバックアップ用)確保されるのが良いと思います。 「ハードディスク」:フラッシュメモリ搭載機とHDD搭載機との価格差をフラッシュメモリの容量に換算されることをお勧めします。海外旅行等で録画時間が長くなることが予想される場合には、フラッシュメモリ搭載機では容量が足りない(もしくは出費が多くなる)可能性があります。その場合には、HDD搭載機を選択されるのが良いのかもしれません。常にPCのHDD等に移し変えて保存して置く点は、フラッシュメモリーと同様です。 「8cmDVDメディア」:同じ8cmDVDでも、ハイビジョン非対応DVDビデオカメラで録画した場合と異なり、通常のDVDレコーダー/プレーヤーでは再生できません。今後、PS3や次世代DVDレコーダー/プレーヤーが普及してくれば再生可能になりますが、それまではデコードできる環境を整えたPCでしか録画DVDメディアを再生できません。そうなると、DVDメディアに録画するメリットが一つ減ります。PCのHDD等に移し変えて保存するのが面倒な方にのみお勧めします。 ● 撮像素子には、「CMOS」「3CCD」の2通りがあります。 「CMOS」:携帯カメラ等に搭載されることが多かったのですが、最近はデジタル一眼レフカメラへの採用も進んでいます。低消費電力、(暗所以外では)低ノイズ、低コスト等が特徴とされています。 「3CCD」:長年、ビデオカメラ/ビデオカメラに使用されてきたため、安定した実績があります。 TVもご購入されるとのことですが、パナソニックならビエラリンク(HDMI端子接続)が可能なので、TVとビデオカメラをパナソニックに揃えた方が良いかもしれません。パナソニックは、いずれ、TVやレコーダーにSDカードを挿入すれば再生可能な機器を発売すると思いますが、今年中なのか来年以降なのかは分かりません。 その他、以下のURLをご参考になさって下さい。 ・「日経ベストPC+デジタル」の購入ガイド http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20061002/119033/ ・AVCHD等の説明(ソニー) http://www.jp.sonystyle.com/Product/Cam/Hd_sr1_ux1/index.html ・パナソニックHDC-SD1(AVCHD、SDカード、3CCD) http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010288/ http://panasonic.jp/dvc/sd1/index.html ・ソニーHDR-SR1(AVCHD、HDD、CMOS) http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/zooma273.htm http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010276/ http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR1/ ・ソニーHDR-UX1(AVCHD、8cmDVD、CMOS) http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010275/ http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX1/ ・Adobe Premiere Elements 3.0 http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/ ・撮像素子の簡単な説明 http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-93.html ・CMOSイメージセンサ http://ja.wikipedia.org/wiki/CMOS%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5 http://www.sony.jp/CorporateCruise/SMOJkankyou/special/cmos/ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/ce01.htm http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/index-j.html ・CCDイメージセンサ http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5

noname#44143
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回中国に旅行に行きSDカードのデータがとんでしまったため(2回目・・・(涙))新しくビデオカメラで購入しようと考えました。 参考になりました!今日にでも一度電器屋で見てみようと思います。後は値段との相談ですね。。。