- ベストアンサー
損傷したDiskCopy書類(img)の修復方法について
先日、あまりにもOS9.2.2が不安定なためOSのバージョンを9.0.4に戻すため DiskCopy6.3.3でハードディスクのイメージファイルを作り、バックアップを LAN経由でWindowsマシンのHDDに保存しました。 フォーマットとシステムの再インストールが終わり、さて復元という段に なったところで、非情にも「このディスクはこのコンピューターで読み 込むことができません...」のメッセージが。 こうなってしまったDiskImageの修復方法というのはないのでしょうか? (他にもWindowsマシンに保存していたDiskImageファイルがあるのですが、 問題のファイル以外は復元できたので、Windowsマシンにファイルを 移動したのが問題という訳ではない様です。) http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/Askal2001/AskalBody_04.06.01.htm ここで紹介されている方法は既に試してみましたが、「このディスクは HFSではありません」と言われダメでした。 すみませんが他に修復方法を御存じの方、アドバイスをお願いいたします。 当方使用のMacはG4/400Mhz/APGモデル/576MB/OS9.0.4です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
>imgファイルをStuffIt ExpanderかShrinkWrapを用いてAladdinのエンジンで展開を試みる。 StuffIt Expander6.0では、「ShrinkWrapの解凍エンジンよりエラーが報告されました」のメッセージが出て 終了します。StuffIt Lite6.5のExpanderではメッセージも何も出ずにExpanderが終了します。 >他はOSX付属のDiskCopyを試すかですね。 OSXは持っていないので試しようがないです。ちょっと怪しげなんですがDiskCopy6.4で試してみましたがこれもダメでした。 >詳しくかかれていませんがMacとWinの間はどのようにしてファイルを転送したのか気になります。 Windowsマシンへの転送はWinMounter3.0.2を使用しました。 >仮にFTP経由であればクライアントソフトが問題である可能性もあるのでもう一度転送し直すと正常に展開できる可能性もあります。 そう思って2回程試してみたのですけどダメでした。ファイルのサイズが1GBを超えてるので転送するのに2時間以上かかるので そうそう試せませんし… >どうしてもダメだったら私は諦めて次からより確実な方法でバックアップを行うことを検討しますね。 もしかしてDiskCopyって信頼性に欠けるんでしょうか?