フェレット3匹飼育してます。
NO1の方の言ってる、噛んでも痛くないというのは「甘噛み」されているからです。
本気でガブッと噛まれると相当痛いです。血は出るし傷は深いですから(夫婦で本気噛みされた経験者ですので)
フェレットは肉食なので、本気になれば人間の指ぐらいは噛み千切るであろうと思いますけど(汗)
ベビーの頃(生後2ヶ月半~3ヶ月の個体を主にですが)は躾をされていない子がほとんどなので、ペットショップで安易に指を突っ込むと痛い目に遭いますのでお気をつけを。(その為によく注意書きされてあるんですよ)
ベビーの時はふやかしフードを与えなければいけないので(生後3ヶ月頃ぐらいまでですかね。早い子は生後2ヶ月半でカリカリフードに切り替えできましたが遅い子は4ヶ月ぐらいまでではないかと)常に入れっぱなしは衛生的によろしくないので、冬でも1日2~3回は交換・夏になるとこまめに替えなければいけないのが手間ですかね・・・。ふやかして潰さないといけないので。(我が家はすり潰して与えてあげてましたけど)
簡単に色々書けば沢山ありますが・・・。
・フェレットフードではなく、キャットフードでも代用できる
・鳴き声に関しては2種類「キキキッ」と「クックックッ」前の鳴き声は不快な時に出します。後ろに書いた鳴き声は遊んで欲しい時や楽しい時に鳴いてます。
・繊維質は消化しにくいので、おやつで売っているパパイヤスティック等は与えない方が良いという事(ごく少量であればいいそうですが)
・チョコはフェレットにとってはちょっとの欠片でも猛毒(食べた場合、最悪の場合は死に至りますよ)
・病気にかかると最低、年間100万以上の出費になる事も
・寿命は約7年(どこだったか聞いた話で記憶が曖昧ですが10年生きた子がいるとか?)
・これ存じない方が多いと思います。マー○ャルフードには発ガン性物質が含まれているとの情報。(フェレット全般的に詳しい方から直接聞きましたし、どこかでその事について記事を拝見した事があります。)我が家では知ってからは絶対与えていません。
・うちの子だけかもですが、たまに尻尾振ってます
・叱られたりすると、尻尾がボンッと毛が立って綿棒っぽい感じ?になります
・臭いっちゃー臭いけど、慣れれば平気(^^;)
・リードでしたっけ・・・それをつければ春なら散歩に連れて出られます。
その他にも色々あるんですが、思いつくのがこれぐらいでした・・・。
参考程度にですが、ホワイトファーブラックアイは非常に珍しい子なので10万以上します。安くて8万ぐらいでしたかね・・・。
確か1000匹に1匹の割合?だったような記憶が。これも記憶が曖昧です(汗)
ちなみにジステンバーとフィラリアは予防薬&予防接種がありますよ。
お礼
詳しくありがとうございます。 3匹もいるんですね。フェレットは多頭飼いが多いような気がします。#3の方も2頭の方が飼いやすいと仰ってますしね。 やはり噛まれれば痛いときもあるんですね。でもしつけが出来るようですし、甘噛み程度なら平気ですね。 ペットショップでは気をつけます。 チョコ、ダメなんですね。欲しがったりはするんでしょうか?…欲しがりそうですね。子供の手についたチョコとか、うっかりすると舐めちゃいそうですね。 振ってる尻尾、想像するとかわいいですね。見たいです~。 叱られたら尻尾の毛が立つなんて猫と反対ですね。 臭いは、そうですね、私はきっと平気です。自分ちの子なら「くちゃいくちゃい」言いながらわざわざ嗅いだりしちゃいそうですから^_^; おこじょもどき、高いですね~。お金持ちをつかまえないと(^_^) 他にも色々ありがとうございます。 全然飼う余裕はないんですが、飼いたくなってきちゃいました(ガマン、ガマン)。