髪にも良くはなさそうですが、頭皮につけないようにとは聞きますね。
人にもよるのでしょうが、私はそのようにしても、洗髪すると流れて付着して、どんなにすすいでも頭皮・肩・背中などに吹き出物ができます。
合成界面活性剤は残留性が強烈であるという説がありますが、このような経験から本当のことであろうと考えています。
肌が敏感な人の場合は、使わないという選択肢しかないと思いますし、あまりひどい症状が出ない人であれば、丁寧に洗髪・すすぎをすればよいのではないでしょうか。
私自身はブローのみなのですが、手作りヘアワックスの作り方を「シャボン玉石鹸」という会社の会報で読んだので、ご紹介します。
ヘアワックスの作り方
・キャリアオイル(オリーブオイルやホホバなど) 20グラム
・ミツロウ 5グラム
・エッセンシャルオイル(お好みで) 約3滴
キャリアオイルをあたため、ミツロウとエッセンシャルオイルを入れ、よくかきまぜて容器に移し冷ますだけ。
オイルの量を調節すれば、クリームタイプやワックスタイプなどお好みの固さに仕上がるとのこと。
スタイリングの方法
まず手のひらにうすくのばし、それを髪の表面からではなく、下から上へ髪の裏側につくようになじませる。
コツは少量を何度かに分けてつけていくこと。
そして、手のひらに残った分で髪の表面をなぞりながらスタイリングする。
※けっして地肌にはつけないこと。
ご参考までに。