- ベストアンサー
”いじめ”とは?
いじめ、の定義を思うところで構わないですから、教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やられた本人が「いじめ」と感じた時点が「いじめ」の始まり。 それを知ったものが「いじめととるか、被害者意識が強いだけ」と取るかではないでしょうか? 私の子供本人から「いじめられている」の言葉をはっしたとき既に「いじめ」は中盤を迎えたと思うようにしております。 口に出し、誰かに助け(オトナでしたら助言)を求めるときって、事は進み八方塞で苦しい時じゃないですか? ですので、まず、根っこがどれくらい張っているのか調べてから、学校に相談したいと思います。 あるお母さんは、めがねをかけている娘をいじめた男の子を校門でまちぶせし、「おい、うちの子いじめてんのはおまえか?」と言ってやったそうです。 即日「おまえのかあちゃん怖いからおまえはいじめない」といったそうです。 校門で待ち伏せにせよ、担任呼び出すにせよ、そのお母さんのやり方でお子さんを守って行くことが大事ですよね。 そのおかあさんの性格上、校門待ち伏せが一番称にあったんでしょうが度胸ありますよね(笑)
その他の回答 (5)
- raina_suzu
- ベストアンサー率13% (55/420)
仕方がない理由などでいじわるをするのがイジめだと思います。 (例えば顔がキモイからとか、頭が悪いとか、親が変な仕事してる、障害だからとか) でも本人が性格が悪い、(自己中など)他の子に迷惑をかけたりしていて仕返しのようなものをされているのならそれはイジめとは言わないと思います。 本人が悪いわけですから。
お礼
回答ありがとうございます。 しょうもない理由でいじわるをする、のがいじめということですね。 ただ、本人が明らかに悪い場合は、いじめとは言わないわけですね。
補足
みなさん、回答ありがとうございました。 いじめとは、「抵抗、反論できなくなっている人間に対して、必要以上に、執拗に、言動、行動等で攻撃あるいは責め立てること、または、無視することで、精神的に追い込むこと」であると、考えています。 参考までに。
- kuroo1o5
- ベストアンサー率23% (47/196)
いじめは全く落ち度の無い人が容姿等を理由に攻撃される事だと思います。 また自分で周りを攻撃して、その仕返しを食らってもそれは別だと思います。勿論限度は有るでしょうが自業自得と言われる事も有るのでは無いでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 いじめとは、当人に非がないのに、一方的に攻撃される、ということですね。 そして、仮に当人が非があって、攻撃を受けるのならば、それは一概にいじめとは言い切れない、ということですね。
やられた方がイジメだと認識してやられた事を忘れない。イジメた方はイジメたと思ってない所からがイジメだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 加害者は、いじめとの認識はなく、被害者はいじめとの認識がある、という状況が、まさに、現在のいじめの実態ということですね。 いじめる側がいじめであると認識できないのは、いじめが悪いこと、との認識に至っていないからでしょう。つまり、世の中の事柄に対しての善悪を知らなく、そして善悪を判断できない、だから、いじめも悪いとは思わない、ここにいじめが減っていかない要因があると感じます。
周りがいじめと分かるとき 私が中1のとき・・・最初は口の悪いやつだと思っていましたが、いつしか周りの目が変わっていて、いじめられていると感じました。 余談ですが、自律神経やられるし~で辛かったですよ。 自分のイライラの発散のためにいじめるのはやめて欲しい・・・
お礼
回答ありがとうございます。 明らかに、周りから見ても、いじめ、と分かってしまう時ということですね。 いじめられると、心がやられ、心不調により自律神経失調となり、身体への影響まで出る場合がありますよね。 イライラしてしまうので、事実(真実)を知らないことと、大人達の不条理な言動や行動に対しての不信感、から来ると思います。
補足
お礼のところで、誤文がありました。 イライラしてしまうので ⇒ イライラしてしまうのは
- bloomers_king
- ベストアンサー率10% (11/109)
その本人が「苛められた」と感じたとき。 理由:セクハラもそうだよね。
お礼
回答ありがとうございます。 被害者側の立場に立ち、いじめられたな、と感じれば、それはいじめになるということですね。
お礼
回答ありがとうございます。 いじめ、を定義するのは非常に難しい、と思います。なぜか、というと、ちょっとしたからかいやジョークであっても、相手の心理状態、家庭環境、物事の捉え方等により、いじめになりうる(心への衝撃という意味で)、からです。ですから、からかってしまった後でも、相手の表情や言動を観察して、これはかなりまずいことを言ったな、凹んでしまっているな、と判断できれば、しかりフォローしたり、その場で謝ることが必要だと思います。 こういった、ちょっとしたからかい、などのやりとりというのを子供が学ぶ場所というのは、恐らく家庭環境である可能性があり、親がそういったからかいの言動をして、相手を察する行為や思いやり、謝罪をしないことが続けば、子供としてはこういった行為は肯定されるべきだと捉えるでしょう。そして、学校に行き、相手をからかったとしても、相手の気持ちを考えなくてもいい、という感覚で、知らず知らずのうちに他の子供を傷つけることになると想像します。http://blog.livedoor.jp/supercustom/