今の警察官はなにもしませんよ。
また、基本的に一人のときは証拠能力が低いので、行動を起こしませんね。
だいたい、小さな取締りは二人一組で行います。昔の警察官なら、一人でも、一旦停止、信号無視、など、違反を見付ければ検挙していましたが、今の警察官は上司から、無用なことはするなと、内々に指示されているので、何にもしません。
そのいい例が全国の警察での検挙率の低下、市民の通報にも少々な事件では対応が遅い、何もしないなどです。
そして、これは市民のほうにも責任があります。悪事をしておきながら、警察官の態度、対応が悪い、と人権を盾に犯罪者がのさばることを後押しする市民がいることです。マスコミもその一部です。
20~30年前のような警察ではなくなっています。市民の中に警察官を見て、何もしてないのにドキッとする人はかなり減ったでしょう。
これがある意味、犯罪の抑止力にもなっていましたが、最近の警察は何もしないので、舐められているのです。
目の前で信号無視、車線変更禁止、一旦停止不停止、など、があっても見ないふりする警察官をたくさん見ています。特に朝の交番勤務の交代時間なんかは全く何もしません。なので、ご質問の状況では何もしないでしょう。
お礼
すいません1人の場合なら行動しないって書いてありました。
補足
昔だったら暴走族がいたら1人でも向かっていったってことですか?(捕まえられる状況の場合)