締切済み 岩盤浴に行くとファンデーションののりが本当によくなるか? 2006/12/01 10:23 岩盤浴に行くと肌ののりがよくなって、ファンデーションののりもよくなるって聞いたんですが本当ですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#109584 2006/12/01 23:19 回答No.3 私も、週に1回行っています。 顔はもちろん、体もスベスベになっています! ただ、最初は疲労感が出るかもしれません。 無理せずに、様子をみながら入浴してみてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 2o2yuuki ベストアンサー率40% (14/35) 2006/12/01 18:04 回答No.2 私は1週間に1回行っていますが、最初行った次の日はのりが良かったですよ★ 個人差はあると思います♪しかし私は肌の調子がよくなりました!! 夏でも汗をかかない体質だからかなぁ~?? 試してみるのが一番ですよ!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2006/12/01 12:12 回答No.1 こんにちは 個人的には、半年(月2回)で行きましたが 変化ないかと・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションスキンケア 関連するQ&A ファンデーションのノリ 私は、ファンデーションのノリがあまり良くなく悩んでます。 勿論、スキンケア後にファンデーションをつけるのですが浮いてる感じです。 ファンデーションのノリをよくする方法があったら教えてください。 ちなみに、いまはRMKのファンデーションを使っています。 ファンデーションののりが悪い(パフのせい?) ここ最近、ファンデーションののりが急に悪くなってきました。 固形のファンデーション(カネボウ)を使用していますが、パフで肌に伸ばす度に、ポロポロとしたカスのようなものが出てしまいます。 ファンデーションはずっと変えていないのですで、思い当たることとしては、パフを変えたことです。 以前はカネボウのパフ(500円ぐらい)を使用していたのですが、最近2個入り200円ぐらいのものに変えました。 パフによってファンデーションののりが変わるものなのでしょうか? それとももっと別の原因があるのでしょうか?? 経験で構いませんので教えていただけると助かります。 ファンデーションのぬり方 はじめまして。 ここ2~3年でお肌が急激に荒れてきて、ファンデーションのノリがとても悪く、ムラがひどかったり、しわが余計に目立ったりします。 ファンデーションのぬり方が良くないのか・・ 何かこういう場合の対処法を教えていただけませんでしょうか。 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム リキッドファンデーションののりが悪い 30代半ばの者です。 冬場だから・・・と思って、リキッドファンデーションを使っています。 以前も使っていましたが、ずっと思っていたことがあります。 それは、朝化粧をして、昼頃にはファンデーションがはげてきてしまっていることです。 塗り方も専門家の方に教えてもらったのですが、はげることには変わりありません。 これは、私の肌がリキッドに合わない肌なのか?下地がうまくされていないのか? ご経験者がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。 岩盤浴の良さを教えて! 岩盤浴に一度も行った事がなくて、行きたいと思いながらも なかなか足を運べないでいます。 知り合いに岩盤浴にはまってる人がいて、急にどうしても行きたくなるらしく、 そんな時は、たとえ疲れていても生理中でも一人で行くそうです。 次の日お化粧のノリがいいとか聞くので、私も行ってみたいんですが、 サウナが苦手なんです。大丈夫でしょうか? あと、岩盤浴に行くようになって変わったこと教えてください! リキッドファンデーションのりの悪さ 乾燥肌のためリキッドファンデーションを使いたいのですが、いつも画像のように乾燥というか皮膚の表面が毛羽立つ感じで馴染みが悪くて困っています。 一応化粧水、乳液、下地を使っているのですが… リキッドファンデーションの使い方のコツはありますか? よろしくお願いいたします。 ファンデーションが崩れやすすぎる こんばんは 助けてほしいのです… 最近異様にファンデーションがくずれやすいです 素肌がお世辞にもきれいとは口が裂けても言えないような肌なので 私も周りの方もこのまままでは非常に困ります! 今までいろんな本などで勉強したつもりのメイクですが 何か方法が間違っているのかもしれないと感じ、 質問させていただくことにしました まず私のメイクの仕方です 化粧下地 ↓ リキッドファンデーション ↓ パウダーファンデーション ↓ お粉 という順で行っています 私の肌は ニキビ跡と毛穴が開いているので 赤みのある蟻の巣状態ですorz くわえて乾燥肌気味です 今の状況ですが 最初からファンデーションのノリが悪く ファンデーションが浮いた感じになります(粉っぽい感じです) なので、化粧水をスプレーしてなじませています ファンデーションのパフに化粧水をスプレーしてからファンデーションを塗る と言うのも過去にやったことはあるのですが、 今はあれをするとファンデーションが伸びずに汚くなるのでやっていません メイク後4時間くらいで崩れ始めます 上からメイク直し用のお粉をはたいても 粉っぽくなり、ムラもあり汚らしいです 長くなってしまい非常に申しわけないのですが どうかお答えいただけますと助かります ファンデーションについて 今まで化粧下地→ベビーパウダーのみでファンデーションは使っていませんでした。 ですが、最近アラサーになり毛穴など隠したいものが増え・・・ パウダーファンデーションやリキッドファンデーションを使用してみたのですが、皮膚が呼吸をできていないような感覚で落ち着きません。また、チクチクかゆみもあります。化粧ノリもイマイチです。 私の肌が悪いのか、安いものを使用しているからなのか。 ちょっといいものを使用してみようかと思うのですが、高いお金を出してけっきょく同じだったらと思うと手が出ません。 自分の合うものに出会うまで色々試してみるしかないのでしょうか?? 岩盤浴で出る汗は綺麗って本当ですか? 岩盤浴で出る汗はさらさらで綺麗なので、汗だくになった後シャワーを浴びなくてもいい(むしろ浴びない方がいい)と岩盤浴の受付の人に聞いたのですが、本当でしょうか? 普通にかく汗とどう違うのか、ご存知のかた教えてください。 よろしくお願いいたします しっとりするファンデーション 40代後半です。長年 カネボウのラファイエを使っておりました。 残念なことに数年前 新しい物に変わったのですが どうものりが今一でしっとりときません。旧タイプのラファイエのように肌に吸い付くようなタイプのファンデーションを探しております。 ご存知の方おりましたら宜しくお願いします。 ファンデーションについて お肌にあうファンデーションを探してます。 頬から口周りは、乾燥肌で、鼻からおでこは 脂性っぽいです。 現在リキッドタイプとその後にパウダーを少しつける程度ですが・・・ リキッドはのりが悪いときは、肌に馴染まず・・・ムラになっちゃって。。。 パウダーは粉ふいてきちゃいます。。。 上手につけたいのですが・・・なかなかうまくいかなくって・・・ 化粧のアドバイスと・・・ サンプルとかくれる化粧品を教えてください。 化粧ノリが悪すぎてどうしたらいいのかわかりません 23歳、♀です。 最近化粧ノリがものすごく悪いです。 以前から悪いと感じていたので、いろいろ試しているのですが、 一向に改善することがありません。 ・リキッドファンデーション ・パウダーファンデーション ・固形ファンデーション ファンデーションを付けるときは一番最初に化粧水をつけてから 乳液をつけています。 その後、コンシーラーで気になるシミを隠した後、 化粧下地をつけています。 その後に、上記の三つのどれかを使用するのですが、 時間がたつと、 粉ウキしたり、テカったり、毛穴が目立ってきたりします… 私は混合肌です。 夜はきちんとスキンケアして寝ているつもりなのですが、 何か足りないことがあるのでしょうか…。 化粧ノリが悪かったけど、 こうしたら 改善した、みたいな経験をされた方、 ご回答の方よろしくお願いします。 ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム ファンデーションが浮いて困ってます。 最近、パウダーファンデーションを肌に塗ると、 粉浮きというか、皮膚が細かくはがれている上に ファンデーションの色がのっているような状態になり、 非常に困っています。 お化粧をした方が肌が汚く見えるほどです。 おすすめの化粧のりの良い液体ファンデーション、 化粧水、美容液、乳液、クリームなどを教えてください。 (コスト的に、高くともひとつ3,000円程度だと嬉しいです) 肌質はたぶん、乾燥寄りの普通肌です。 年齢は30歳、女です。 化粧下地には、プリマビスタのマイナス五歳肌のを使っています。 化粧水は、美肌という日本酒。 その上に無印のストレス肌用のジェル(化粧水、美容液、保湿が一体になったもの)をぬっています。 夜はこの上にさらに無印のエイジングケアのクリームを重ねます。 何とか世の中の女性のように綺麗なお化粧をしたいのです。 よろしくお願いいたします。 40代乾燥肌のファンデーション 40代前半、乾燥肌に合う、カバー力のあるファンデーションを探しています。 これまではずっとイプサのリキッドファンデーションを使っていて、肌には良かったのですが、年齢のせかノリが悪くなってきました。色を変えても、白っぽくなってしまい、肌がきたなく見えます。 色白で血行が悪く(目の下にクマができるタイプ)、キメが細かく、そばかすが非常に多いので、カバー力があるものがいいのですが、全部隠しきれるものでもないので、健康的にしまって見えるようなファンデーションがあればいいなと思います。 おすすめのファンデーションや使い方があれば教えてください! ファンデーション。 私はメイクを始めようと思っているんですが、 お金がないためマスカラなどは100均です。 でも、肌にあまりよくなくって、 ファンデーションの下地でカバーしようと思っています。 でもファンデーションまで100均で肌に悪影響を出すのでは意味がないので 肌に優しく、安い、市販のファンデーションを探しています。 何かいいものはないでしょうか?? オススメのファンデーションがあれば教えてください。 お願いします。 ファンデーションがパリパリ 私は、もともと乾燥肌なのですが、年のせいもあってか(27歳)小じわが目の回り全体に出てきました。 クリームや美容液を塗るのですが、その上にファンデーションを塗ると、最初は潤っていても、絵の具のポスターカラーを塗ったように、パリパリになってしまいます。美容液、クリーム等を多く塗ると、ファンデーションを塗る時に、むらになってしまいます。そして、やっぱり、パリパリに乾いてきます。 最近のファンデーションは、サラっとしてる、を売りにしているところが多いせいか、乾燥肌の私には、本当にあっという間に、乾燥パリパリになってしまいます。 何かいい方法、又は、ファンデーションを知っている人は教えてください!大じわにならないうちに、どーにかしたい!! 乾燥肌によいファンデーションってある? 私は全身粉ふき状態の乾燥肌です。長年使い続けたランコムもあわなくなり、いろいろなメーカーのファンデーションを試しています。つけたときは、なんともないのですが、時間がたつと、口の周りや、まゆげの上など粉ふきいも状態です。化粧直しをすると、ファンデーションがのってくれないのです。スキンケアには、それなりに気をつかっているのですが・・・。乾燥肌向けのノリがよくて、持ちもいいファンデーションをご存じの方アドバイスをください。 岩盤浴へ行った時に まず体を洗ってお風呂に入り、それから岩盤浴に入るのですが、 洗顔後に何か付けた方がいいのですか?岩盤浴にゆっくり何度も入ってるうちに 汗で流れちゃうと思って、何も付けないと何となく乾燥してる気がするし、 どちらがいいのでょうか? それと岩盤浴から出て帰る前に汗を流すためにもう一度ボディソープで洗ってますか? 以前に岩盤浴の汗はサラサラしてるのでさっと汗を流すだけでいいと、 聞いた事があるのですが・・・ これから乾燥する時期なので少しでもしっとりした肌を保ちたいので教えていただけると ありがたいです。 ファンデーションは早くからつけるとよくないの? ファンデーションは若いうちからつけないほうがよいと聞いたことがあるのですが、本当ですか?私は今までほかのメイクはするのですが、ファンデーションは肌に悪いイメージがあって使っていませんでした。知っている方がいましたら、教えてください。お願いします。 ファンデーション 私はすごく脂性肌で、ファンデーションをぬってもすぐに油が浮いてきて困っています。 脂性肌の人におすすめのファンデーションがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション コスメ・化粧品 メイク スキンケア ヘアケア・ヘアスタイル ダイエット・フィットネス ファッション・小物・アクセサリ カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など