• ベストアンサー

赤ちゃんと日中の過ごし方

生後2ヶ月の娘がいます新米ママです。 旦那と娘と3人暮らしです。 同じ時期のお子さんがいらっしゃる方、教えて下さい。 日中は私と2人きりで過ごしているのですが、洗濯や 夕飯の支度をしている時、みなさんはどうしていますか? 最近、抱っこをしていないと甘えて泣いてしまうので 家事が出来ない状態になってきています。 娘を放っておいてるんじゃないかと思い込んでしまいます。 あと、どのような遊びをしていますか? いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2ヶ月というと、ちょうど昼間起きている時間が増えてくるころでしょうか。 うちの子は1ヶ月半頃から昼間寝ることがほとんどなくなり、 私も「起きている間どうしようか・・・」と思っていました。 毎日朝起きると「今日は何しよう???」と。 なんだか、起きているのに相手にしないと放っておいているようで気になりますよね。 私は普段スリングを使っているので、こどもをスリングに入れて掃除や洗濯をしていました。 が、こどもがどんどん大きくなってくるとスリングで掃除や洗濯も辛くなってきて(こどもが突然動いた時に危なくて) 多少泣いていても寝かせたまま行っていました。 現在3ヶ月になりましたが、今も泣いていてもやっちゃうときがあります。 なるべく抱っこ&あやしで落ちついたところでやるようにはしていますが、すぐに泣いちゃうこともしばしば。 夕飯の支度は、うちの子は午前中が機嫌のいい時間帯なので、 午前中にある程度の用意をしていまい、あとは焼くだけ・揚げるだけにしておきます。 また、煮込む料理にしてしまうとか。お惣菜を使うことも多いですよ。 遊びに関しては私も困っていました。 2ヶ月って、おもちゃを見たりはしてもまだ「遊ぶ」という感じではないし ママが話しかけるのにも限界がありますよね。一方的になっちゃうし。 私は勝手に作詞作曲した歌を歌ったり、裸にしてマッサージとかして過ごしていました。 また、1時間くらいは抱っこでお散歩したり(これから寒くなるので大変ですが)、 大きなお店でこどもをカートに乗せてブラブラウインドウショッピング。 一時、「とにかくこどもを相手にして何かしてないと・・・」と思っていてちょっと辛かったのですが、 友達に「私なんてこどもが不機嫌な時間は抱っこしながらずっとテレビ見てたよ~。 テレビ好きだから結構幸せな時間だったな~」と言われ、 一日中こどもにつきっきりになっていなくてもいいんだな、と思えて少し楽になりました。 夜のテレビなどあまり見ていられなかったので、録画して昼間見てました。 こどもが機嫌がいいときは歌や話しかけをして、ぐずったときは抱っこしながらビデオ。意外といいですよ。 3ヶ月になってくると、少しの間ですがおもちゃを持っていられたり、 うつぶせにすると頭を持ち上げたり、あやすと笑ったり、 働きかけ甲斐があって楽しくなってきます。間が持ちます。 2ヶ月だと泣き出すとあやしてももうどうしようもなかったのが、 今は泣きそうになってもあやすとちょっとはもちます。 人に言わせると2ヶ月の頃が以外と大変だそうです。 でも3~4ヶ月は結構楽になりますので、もう少しです!!

mie-tan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 アドバイスありがとうございます。 >「とにかくこどもを相手にして何かしてないと・・・」 私もそう思ってました。 この質問を立ててから1週間、娘のあやし方のタイミングがつかめてきたような気がします。 機嫌がいい時は話掛けながら家事やってて、機嫌が悪くなったら抱っこしています。 気づけばあと2週間で3ヶ月になります。 今が一番大変な時期かと思うと頑張れそうです。 ご回答者様のお言葉で楽になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • eyemin
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.3

あと数日で1歳2ヶ月になる息子を持つものです。 ちょうど昨年の我が家と同じような感じだったので、書き込ませていただきました。 我が家も夫と息子の3人家族です。 息子もかまっていないと良く泣いていました。 でもどうしても夕食の支度をしなくてはいけないとか、洗濯をしなくてはいけないという時は多少泣いていても泣かせておきながら、家事をしていました。 ローチェアーなどは買わなかったので、床にベビー布団や座布団をしいてそこで寝かせていました。 でも、出来る限り日中でも息子が寝ていれば夕食の支度をしてしまいました。 煮物や魚の煮付けなどなら日中に作っておいて夕食の時間になったら温めるだけでOKです。 もちろんご飯も寝てるすきにといでタイマーをかけておきます。 私もあんまり泣かしてばかりいると面倒を見てないダメな親だと思われるのではないかと心配でこちらに相談してみたりいろいろな方の意見を聞いてみましたが、けっこうたまには思いっきり泣かしてあげるのも赤ちゃんにはいい運動なのよ!などといった内容のアドバイスを頂くことが多かったです。 なので、それからは思い切ってしなくてはならない家事があるときは安全な場所に寝かせておいて家事をしてしまいます。 (もちろん同じ部屋の中ですが・・・) 遊びとしては息子の手や足を持ちながら歌を歌ってそれにあわせて手や足を動かしてあげたりしてました。 あとは、くすぐしてあげたりいないいないばぁをしたりしてました。 息子にとってはまだまだ理解できない遊びもあったかもしれませんが、親がそばにいてツンツンつつきながら一緒にいるだけでもいいのだと思います。 私個人の考えではありますが、ようは、子供が親と一緒にいてボク(ワタシ)をかまっているというのが大事なのだと思ってます。 現状を少しでも楽しめるよういろいろな事を前向きにとらえるようにしてみると少しは肩の力が抜けるかもしれませんよ。 泣いて呼んだら「ママのこと呼んでくれてるんだね」抱っこしに近寄りながら「お待たせー」とかそれだけでも子供は安心できると思います。 お互い慣れない育児大変ですが、子供はすぐに大きくなってどんどんいろいろなことを学んでいきます。 つたない内容ですが、少しでも参考にしていただければと思います。

mie-tan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 アドバイスありがとうございます。 質問を立ててから1週間が経ってしまいましたが、コツが掴めてきたような気がします。 娘がご機嫌の時にササッと料理をするようにしました。 遊び方、とても参考になりました。 早速やってみようと思います。

  • tisa-chan
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.2

私は台所にハイローチェアを置いて、家事をしています。 ベッド用のメリーをイスの背もたれにくっつけて、ハイローチェアの横に置いています。 多少泣いても、「もう少し待っててね~」などと声をかけて、すぐには抱っこしませんでした。 赤ちゃんも学習するようで、このくらい泣いてもママが来てくれないと思うと、一人で遊ぶようになります。 あとは、おしゃぶりでごまかしてます。 泣き声の違いなんてあるの?と思っていましたが、本当にあります!!娘が3ヶ月の頃から、甘えて泣いているのか機嫌が悪くて泣いているのか区別がつくようになりました。 今でも、家事の間だけは大泣きされるまでは、ほっときます。 首がある程度すわってきてからは、夕飯の支度の時はおんぶしています。 夕方はグズリやすく、昼寝が足りない時は、そのまま寝てくれるので楽チンです。手鏡を近くにおいておくと、赤ちゃんの様子を見ることが出来ますし、時々鏡で視線を合わせてあげるととっても喜びます。 首がすわる前の子供との遊びって、私も困りました。 でも、ママが声を掛けて、赤ちゃんの体に触れるだけでも充分だと思います。 抱っこに疲れたときは、寝かせて足の裏をモミモミしたり、歌にあわせて手を動かしてみたり・・・。もう少したつと、おもちゃも握れるようになると思うので、遊びの幅も広がると思います。 ちなみに娘は紐が大好きで、メリーに紐をつけたら、引っ張って遊んでました。ナイロン袋のガサガサの音も大好きです。 泣き止まなくて困った時は、ドライヤーの音を聞かせると泣き止むそうです。TVでやっていたので試したら、泣きやみました。おもしろくて何度もやっていたら、私が遊んでると主人に言われました・・・。一度お試しください。(ただし、4ヶ月頃までだそうです。)

mie-tan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 アドバイスありがとうございます。 質問を立てて1週間が経ちますが、コツを掴めてきたような気がします。ご回答者様のおっしゃる「待っててね」という言葉はいいですよね。うちの娘も待っててくれるようになりました。 何とか頑張ってみようと思います!