- ベストアンサー
起動時間を速くする方法を知りませんか?
NECのLR300/8のノートPCを使っています。ソフトとして、Office2003、ノートンインターネットセキュリティをインストールしています。 起動時間が10分近くかかります。ノートンが立ち上がってからあとが特に長くかかります。 起動時間を速くする方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4[自動LiveUpdate]の挙動について補足します。 > Ctrl+Alt+Delete(Ctrl+Shift+Esc)でタスクマネージャを起ち上げて、プロセスタブを確認してください。 LuCallbackProxy.exeが大量発生してから徐々に減り、最後にLUCOMS~1.EXEが消えた時点で終了です。 > 上の処理に続けて更新に『ウイルス定義ファイル』が含まれる場合、Norton Quick Scanが行われます。 AppSvc32.exeのCPU使用率が下がるまで数分かかると思います。 ON・OFF設定は NIS2007のメイン画面[Norton Internet Security]タブ 設定-[ウイルスとスパイウェア防止のオプション]を開いて 左側:LiveUpdate-全般の設定 右側:コンピュータを保護し続けるには-『□保護情報の更新時にクイックスキャンを実行する』 です。 #4(2-a)の場合は ということで、こちらもチェックを外せば、毎回ではありませんが少なくとも1日1回は、起動時の負担を減らせます。 但し適宜ご自分で実行してください。 NIS2007メイン画面 左側:クイックタスク-『今すぐにスキャン』 (2-b)の場合は起動時ではないので入れたままにしておいて、手動LiveUpdateに続けて[Norton Quick Scan]をお勧めします。
その他の回答 (5)
- kowagari
- ベストアンサー率46% (37/79)
直接的なご回答にはなっていないかもしれませんが、私もNISを入れてから起動時間がものすごく遅くなったことがあり、こんな対応をしました。 (その1)メモリを増設しました。これは他のご回答者からも類似の指摘がありますね。。 (その2)PC操作を終えるときに、電源のシャットダウンをするのではなく、スタンバイモードないしは休止状態といったハイバネーション機能を使うようにした。スタンバイモードだと、機種にもよるのでしょうが、待機電流程度の電力消費で、再び使用するまでに10秒もかかりませんので。ただし、OSがXPでないと現実的ではないようですが。時間のかかる再起動は週に1回くらい、時間のあるときに行うようにしています。 ご参考までに。では。
- kerman
- ベストアンサー率75% (1048/1392)
今のPC、いつまで使われます? QNo.2540737 VISTAになってもXPのソフトは動きますか。 http://security.okwave.jp/qa2540737.html ↑絡みで、メモリの増設はどうされました? QNo.2556726 インターネットの立ち上がりが遅いのですが http://security.okwave.jp/qa2556726.html ―――――――――――――――――――― (1) 256MBのまではどうやっても辛いと思いますが、常駐整理してみては。 Windows.FAQ - システムリソースって何? http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html [Attosoft] Win高速化 PC+ スタートアップ http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/startup.html Cow&Scorpion Windowsのスタートアッププロセス・ファイルのリスト http://cowscorpion.com/tasklist/index.html ―――――――――――――――――――― NIS2007でいいかな。 インターネット常時接続環境ではWindows起動時に[自動LiveUpdate]による「ウイルス定義ファイル等更新の確認と取り込み」が行われます。 Ctrl+Alt+Delete(Ctrl+Shift+Esc)でタスクマネージャを起ち上げて、プロセスタブを確認してください。 LuCallbackProxy.exeが大量発生してから徐々に減り、最後にLUCOMS~1.EXEが消えた時点で終了です。 どのくらいで済むかは『PCのスペックや、回線速度(は光なら関係ないか)』等に依存します。 ―――――――――― (2-a) 以下レジストリ操作も含みます(不安があればその部分はよけてください)。 [自動LiveUpdate]は『有効のまま』として…… 以前より仮想メモリの使用が増えているようです。これをシステムドライブ以外に移動させることでパフォーマンスの低下による他の作業への影響等を軽減できる場合もあります。 =Windows起動時に安定して操作を受け付けるまでの時間も短縮される可能性があります。 Microsoft Japan サポートオンライン [HOW TO] Windows XP でページング ファイルを移動する方法 http://support.microsoft.com/kb/307886/ja ――――― ついでに断片化しがちな仮想メモリをWindowsのシャットダウンの度にクリアするよう設定します。 スタートメニュー→ファイル名を指定して実行 regedit と入力してOK 以下のキーを開いて HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management 右側で下の値をダブルクリック ClearPageFileAtShutdown DWORD値の編集で値のデータを表記16進で 1 にしてOK。レジストリエディタを閉じてWindowsを再起動すれば有効になります。この値を16進0にすれば初期設定に戻ります。 ―――――――――― (2-b) 以下も実行される場合は、くれぐれも自己責任でどうぞ。 [自動LiveUpdate]をあきらめて、その代わり起動後早めに、他の作業を行っていないときに『手動LiveUpdate』を行う、手はあります。 NISのオプションや、コンパネ(クラシック表示)→Symantec LiveUpdateの[自動LiveUpdate]タブでオフにできます。 ↓ 「ウイルス定義ファイル等古いまま」なんてことにならないように、例えばデスクトップやクイック起動ツールバー、スタートメニュー等に以下の実行ファイルのショートカットを作成して LiveUpdate に名前を変更する等して『忘れずに行ってください』。 C:\Program Files\Symantec\LiveUpdate\LUALL.EXE
お礼
御礼が遅くなりました。どうもありがとうございました。
- mat39
- ベストアンサー率52% (348/660)
この手の質問には何時もと同じ回答なんですが… 実装メモリが適宜か否かを確認して、不足気味ならば増設する。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html 後はデフラグをしてデータを整理したり、不要なサービス/アプリの削除をする…等。 詳細は過去ログを参考にして下さい。 http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2283626 http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2250559 http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2238332 http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2224847 http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2213392 >ノートンが立ち上がってからあとが特に長くかかります。 > Norton Internet Security は2006ですか2007ですか? 2006は起動時にチェック機能があり多少の時間(30秒程度)は要しました。2007になってかなり軽くなり数秒で使用可能状態です(機能が削減されていますけど)。 メモリ使用量/プロセスも低減されています。
お礼
御礼が遅くなりました。どうもありがとうございました。
- raki777
- ベストアンサー率37% (82/216)
過去にパフォーマンスに関しての質問と回答がたくさん出ているので参考にされてはどうでしょうか。 一つ紹介します。 http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2288835
お礼
御礼が遅くなりました。どうもありがとうございました。
- sparky_5
- ベストアンサー率21% (47/223)
RAMを(経済事情が許す限り)増やすってのが定石ですが起動時間が10分っていうのは尋常ではないので他にも起動が遅い理由があると思います。例えばハードディスクが満タンに近い或いは壊れているとか・・・常駐ソフトが多いとか・・・(右下の時計の左側にインジケータを数えてみてください)
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。ハードディスクは十分余裕があります。常駐ソフトはインジケーターを数えれば12個でした。
お礼
御礼が遅くなりました。どうもありがとうございました。