- 締切済み
名前に「麻」という字を使うことについて
苗字はともかくとして名前に「麻」という字が使われている人ってけっこういますよね。 両親はどういう意図をもって命名しているんでしょうか? 何かよっぽどこの字を使いたい理由でもあるのでしょうか? 今度子どもが生まれるので参考にしたいのですが。 真面目によろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
>麻と大麻はちがうんですか? 同じものです。「アサの葉や花穂を乾燥したもの。また、その樹脂。喫煙すると開放感などの精神作用を生ずる。日本では大麻取締法により栽培や所持・譲渡が規制されている。マリファナ。ハッシッシ。ハシッシュ。」
麻といえば 清涼感のある夏服(布)をイメージします 絹のような高級感はないけど 質的には負けず劣らず 外見は謙虚で控えめ(日本の美徳)ながら 内容は絹や綿にも負けない程の値打があるって感じでしょうか、
お礼
ご回答ありがとうございます。 麻には日本の美徳と価値があるということですね。 絹や綿も稀に名前に使われますよね。 実際に子どもに名づけたとか自分の名前についているとかいう人は今のところいないようですね。
- yhooochan5
- ベストアンサー率24% (62/250)
名前はきちんと性名判断の本で、苗字もふまえて判断したほうがいいですよ。大凶の名前とか、字の繋ぎとか・・。私が結構当たっていますし。女性は姓が変わるとはいえ、名前の文字一つで病気をし易くなったりしますから、本を参考に。因みに私は苗字から合わせて33画この33画は男の子には最高なんだそうです。女性は仕事運や人間関係は黄金の運強運ですが、結婚運や異性運があまりよくないそうです。37画も大吉運です。あなたがお子様に名前を付けたいのなら、苗字もいれて考えて見てください。とにかく本を参考に
お礼
ありがとうございます気をつけます。
- masa20061001
- ベストアンサー率32% (86/263)
#1 の方の回答にもありますが、「麻」 の字を選ばれたひとは、やはり元気で健やかに…といった願いが隠されている場合が多いように思います。 人々の生活に役に立っている植物の中でも、特に 「麻」 は生命力があって病気や環境の変化等に強い…というイメージが強いです。 また、「麻」 は日本では古来より親しんできた植物のひとつでもあり、神事等にも使われる植物でもあります。 「麻」 をそのまま「あさ」として使う名前としては、麻子、麻美。「ま」と読ませるものになるともっとバリエーションが出てきますが、こうやって見ると女性の名前に使われる場合が多いようですネ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 女性におおいですね。なぜでしょう?
- mickey326
- ベストアンサー率0% (0/7)
名前の意味や由来というのは、字に対して意味を込めたり、家系で代々の伝統的な要素が含まれていたり、響きが良いとか、よほど両親の思い入れのある名前(過去の恋人であったり好きな有名人であったり)だったりしますよね。 「麻」という字は「ま」「あさ」と読まれる事が多いと思いますが、「ま」であれば、真・摩・眞・・・「あさ」であれば、朝・浅・亜沙・・・など、「麻」というシンプルな形の字に比べて他は複雑であったりします。幼い頃に書きやすい事も重要な要素なのではないでしょうか。 また、私は「麻」という文字は素晴らしい意味を持っていると思いますよ。麻という植物は一年草で収穫が容易です。繊維の強度も高い為、天然の繊維として非常に使いやすい丈夫な素材です。油も取れます。丈夫な紙だって作れるんですよ。昔は麻は人々の生活に密着し無くてはならないものでした。強くたくましいその植物の姿に因んで名づけたと言っても不思議では無いと思います。 きっと「大麻」と結び付けてしまうんでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 植物としてのたくましさから名づけてるということですね。 麻と大麻はちがうんですか?
お礼
ご説明ありがとうございます。