Dos promptで
c:\>ping -f -l 1420 www.xxx.ne.jp
でパケット値を色々かえてmtuを割出しますが、フラグメンテーションが出ないぎりぎりのMTU設定値にして失敗しています。oe6なんですが、、、
私の場合defoultでは1420がパケットサイズの最大値でした。
それを1427までフラグメンテーションがおきませんが1428だとおきます。
正常の場合
Reply from xxx.xxx.xxx.xx: bytes=1427 time=48ms TTL=245
Reply from xxx.xxx.xxx.xx: bytes=1427 time=48ms TTL=245
...
...
Ping statistics for xxx.xxx.xxx.xxx:
Packets: Sent = 4. Received =4 Lost = 0 (0% loss).
...
とでれば正常に接続できています。
フラグメンテーションができる場合は
Packet need to be fragmented but‾DF Set.
このパケットサイズの限界値に28を足してMTUに設定すればいいわけですが、
この設定値でフラグメントがおきないとは限りません。
MTU=パケット最大値+28
RWIN=(MTU-40)X整数
Net Tune1.3.9で試しましたが、メールサーバーの認証
で繋がらないことが多くなりました。
IEのほうは大丈夫ですけど。
今はリセットして手動で削除してしまいました。
メンテナンスとはこう言うもんなんですね