- 締切済み
妊婦(子連れ)に優しくしなければならぬ理由
電車で席に座った時、何故妊婦や子連れに席を譲らねばならないのでしょうか? お年寄りや体に何らかのハンディキャップがある方にお譲りするのは当然だと思いますし、こうした方を見かけた時はなるべくこちらから声をおかけするようにしています。 しかしながら妊婦や子連れの場合は、自らそうなることを望んでS○Xしたわけですよね? それなのに「つわりがひどいから(おんぶしている子どもが重いから)席を譲れ」なんて、「行為」に及ぶ前にそういうリスクは考えていなかったのですか? そうだとしたら「判断を怠った」と思いますし、出産・育児に伴う苦労が嫌であれば最初から妊娠するようなことはしないか、一層のこと堕胎すればいいのではありませんか? 個人的な見解ですが、近頃非常識な親が増加した原因を考えてみたところ、我々がそうした人たちにチヤホヤしすぎてしまい、両親ともに「自分は他人の行為を受けて当たり前なのだ 自分たちの子どもが周囲に迷惑をかけても、子どもだから許されることなのだ」と勘違いしてしまったことが一因として挙げられるのではないでしょうか? 別の質問投稿サイトにも回答として同じ意見を書き込んだところ、「お前は血も涙もないのか」とか「自分が座りたいがために、屁理屈をこねている」などと他の回答者から反論を頂き、腑に落ちません。 未婚・既婚(子どもの有無)不問で皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。 20代の男子大学生より(無論未婚です)
- みんなの回答 (44)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ururunL
- ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.44
noname#25898
回答No.43
- kona-coffee
- ベストアンサー率28% (200/691)
回答No.42
noname#21461
回答No.41
- shineji
- ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.40
- ru-power22
- ベストアンサー率7% (18/253)
回答No.39
- guchipan
- ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.38
- mach-mach
- ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.37
noname#64206
回答No.36
- shigure33
- ベストアンサー率11% (17/146)
回答No.35
お礼
皆様、真剣に回答していただき誠にありがとうございました。 確かに皆様の仰る通り、私の考えは極端かもしれません。 しかしながら・・・ ・電車に座っていたら隣の小さい女の子が靴を履いたまま座席の上に乗っかったので、「どうして靴を脱がせないのですか?」と尋ねたところ、「足の裏が直接触れているわけではありませんから」と屁理屈をこねた母親 ・美術館で子どもが騒いでいるのに全く注意しようとしないので、「お子さんを静かにさせることができないのなら、出て行ってもらえませんか?」と言ったら、無言で睨みつけた母親 ・弁当屋で商品を注文して出来上がるのを待っていたら、小さい女の子二人が歌ったり足で床をドンドンと踏むので、「うるさいよ」と注意したら、「子どもなんだから仕方ないだろ」と逆ギレした父親(見知らぬ男性から「てめえがうるせえよ」とも言われました) こういうバカどもに遭遇すれば、私のような人間がいるのも止むを得ないのではないでしょうか? それと少子化に言及された方がいらっしゃいましたが、上でも述べたようなバカ親どもに育てられた子どもが将来どのように成長するかは自明の理であり、こうした負の連鎖が続くのであれば一層のこと人類は滅亡すべしと思います。 最後に一括してお礼を申し上げるという形になってしまい、申し訳ありません。 本来ならばお一人ずつお礼を書き込まねばならぬところ、思ったよりも回答された方が多かったこと、そのため書きたいことが沢山あり、文章が支離滅裂になってしまう可能性があったため、このような措置をとらせていただきました。