- 締切済み
以前『中退』という題名で答えて下さった方へ
質問をしてから2週間が過ぎ、8人もの方が返答して下さって、今さらで申し訳ないのですがお礼を申し上げておきます。 回答を見させてもらって人それぞれ価値観が違うなと感心させられることもあり共感する部分もあり、非常に意義があったなと思います。その時は余裕なんて無かったのですが。 単位拾得数はかなり少なくこれから最低3年(悪ければ4年)もかかることに今までの時間を無駄にしてきてしまった自分が悔しくて情けなくて中退という考えを持ってしまったのかもしれません。 そしてここから新たな質問なんですが。 卒業のために出席重視ではない科目には出ています。 そして、郵政の試験も受けてみようかなと思っています。 そこで問題になるのが郵政の試験に受かった後、本当にやるかどうか・・・。 中退となるので給料の問題もありますし人生が固定されてしまって後悔しないか?という不安もあります・・・。 (もちろん「受かれば」の話ですが) これは家族と彼女とのことを考えてしまうのが理由だと思います。 うちには下に2人妹がいてそれなのに行かせてくれる親に 申し訳なく思って。 だったら今から働いた方が親孝行になるんじゃないかとか。 さらに彼女も働いているのに俺だけ遊び回っていてはダメなんじゃないかとか。 郵便局では何度かアルバイトもしましたしとりあえず受けるだけは受けようと思ったのですが中途半端じゃいけませんかね・・・? あと3年、悪くて4年も待たせたくないっていう気持ち。 大学を卒業すれば給料がよくなるという気持ち。 どちらを天秤にとればいいのか分からなくなっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- thomas-gojp
- ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.3
noname#207400
回答No.2
- shukugawa
- ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.1