- 締切済み
譜面立て
例えばピアノの楽譜とか ピアノの譜面たてにうまく乗らない(倒れたり) あと、譜めくりするとずりおちてきたり そんな事ありませんか? みなさん、どうしていますか? (いちいちコピーしてるとか?) 私は、最近よく、雑誌とかに載っているのを 弾くのですけど、厚いから?収まりわるくて よくずりずりしてきます。 なんか、軽く固定できるようなグッズとか ないのかな? それとも、こんなことで悩んだ事、ないですかね?みなさん...。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yutopipipipi
- ベストアンサー率20% (6/30)
自分は固定するのもってますよ。 ですがあまり使いません。 それ使うとページをめくるのがめんどくさいんです。 ピアノ習ってたときは 「先生!」と頼んでおさえてもらってました
- yukky3
- ベストアンサー率50% (2/4)
固定出来るグッズ探しもイイかもしれないけど、 逆に分厚い楽譜の開き方を工夫すると、案外 きちんと固定出来ますよ。 (最近の雑誌に掲載されている楽譜ってよく分かりませんが、 私の場合は、ピアノソナタ集等の2cm厚等を演奏する場合に 開き方をきちんとするようにしてやってます。) 楽譜を購入して最初に開くときにクセをつけてあげると 後々楽なのですが、 (1)まず楽譜の真ん中あたりで閉じてあるノリの ギリギリ部分まで、きちんと開く(180度)。 (2)更にその半分の厚さでも同様に、ギリギリ部分まで きちんと開く(これも180度)。 …後は、余裕があれば、そのまた半分…とやり、 芯部分から開くクセをつけてあげると、ピアノの譜面台に 乗せたときに、納まり良いハズです。 これは昔ピアノの先生に教わったのですが、 ピアノの分厚い楽譜には非常にお薦めの方法です。 でも雑誌の楽譜ってどうなのかしら? もし見当違いだったらゴメンナサイ。
うーん確かに、と納得してしまいました。 悩みはしなかったけれど、よく腹が立ちました。誰か押さえててよー、という感じですよね。 手近なグッズでは、クリップを使ったりしました。巨大なクリップで、分厚い雑誌の必要の無い前後の部分をまとめてしまいます。でも手間がかかって長続きしませんでした。 私はやりませんでしたが、友人は、楽譜部分を切り取ってclear caseにまとめていました。気に入った楽譜を、カテゴリー別に、clear caseに整理してゆく事は、地道な作業ですが、確かにめくりやすいなぁ、と今になって思います。
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
要はピアノの譜面台の奥行きがないためにおこることなので、黒板の小さいやつを譜面台の上に置き、黒板の上に譜面を置いてみてはいかがでしょうか。 黒板のチョーク置きの微妙なそりがページのめくれを防止しますし(かえって譜めくりが不便?)、丁度いいのですが、黒板自体さがすのが大変?かな。