- ベストアンサー
さかなの絞め方
さかなつりに行って魚のコメカミあたりをナイフで刺しているのですが 血がうまく抜けてなかったり、元気良く泳いでいたりします。ナイフ刺したときは背びれが開いたりしているのですが・・ 具体的に絞め方が載っているようなホームページとかありませんか? 魚は、アジとか・・です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
魚の〆は自己満足の世界のような気がしますが、アジを初めとして青物を〆る際に刃物は不要です。 水から上げた直後に魚を吊るした状態でエラブタに指を突っ込んでエラを引き抜くだけです。 地面やデッキ等に押し付ける必要もなくなります。針をはずして海水氷に直行です。 2kg以上の青物は数回にわたって血がまっすぐ50cmくらい飛びます。 種類によってはエラにも歯のようなものが付いているので注意が必要です。 無駄が多すぎますが、難しいことをやりたい場合は刃物を使うのも良いです。
その他の回答 (5)
- 五十肩(@fiftyshoulder)
- ベストアンサー率78% (1504/1928)
青物や鯛類などでも同じですが、えらぶたの上の付け根からナイフを入れて中心に通っている背骨を断ち切ります。 この際あらかじめ水汲みバケツなどに海水を汲んでいて絞めてからすぐにその中に20~30秒ほど入れると血が凝固せず効率よく抜けます。 だからといって浸けすぎは身に水分が回りますのであくまで30秒ほどです。 うまく締まった時は口をパックリ開けてピクリとも動かなくなりますからすぐに分かるはずです。 ホントに締まった瞬間はひれも開いたまま閉じなくなります。 青物は腹ワタが傷みやすいので多めの氷と海水も若干入れておくと万遍なく冷やされて鮮度を長く保てます。 25cmまで位のアジでしたらえらぶたの下の付け根(身の部分)を切断してエラと一緒に背骨をムチ打ちのように折って切断しても確実に絞められます。 有名な屋久島の首折れサバは正にこの状態ですね。
補足
海水に付け血を抜く時間は、30秒ほど・・・? うめく絞められて血が噴出した場合ですよね! 絞めたつもりで元気良く泳がれていたら笑ってしまいますよねm(00)m さて、どうすればうまく絞められるようになるのでしょうか?
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
「活き締め,活き〆,活き絞め」などのキーワードでご検索を。 http://www.fuchu.or.jp/~brain/ryouri01.htm 出来なくて当然、出来るまで数をこなして慣れましょう。 理屈の説明はしませんが、魚は苦しませて死ぬと死後の鮮度低下が早くなります。 釣ったら即、絞めるのが理想です。 ヘタに生かしておくよりも良いです。 氷絞めに関しては、その方が良いのではなく、数獲れてなんぼの単価の安い魚でいちいち活け締めしていたら、 漁師は商売にならないからに過ぎません。 釣り人なら、小魚であろうと、やっても良いと思いますよ。 小魚ほど腐りやすいとも言えますし。 また、生きている魚の筋肉中には細菌はいません。 腐り始めるのは、エラや内臓からなので、取り除いても良いでしょう。
お礼
ありがとうございます。数をこなしてなれたいですね! 再度ガンバッテチャレンジしてみます。
- azuminowasabi
- ベストアンサー率30% (263/858)
アジなら海水を入れた氷水で持ち帰れば鮮度は十分たもてます。
お礼
一応、25cm位のものなので、絞めたかったのですが・・。 回答ありがとうございます。
- kirinko
- ベストアンサー率35% (100/282)
エラブタ上部と尾びれの所に、ナイフを入れると素早く絞められます。沢山釣れる小さい魚は、氷で絞めるだけでもいいかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。 自分ではちゃんと絞めているつもりでもうまく絞められないので困ってます。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
単にエラを取れば血は抜けるかと思うのですが・・・ http://dai6maou.gotohp.com/e_nyumon/jituturi/aji/aji.htm
お礼
早速の回答ありがとうございます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 えらを引きちぎればいいのですね! 返り血を浴びないように海水の中ですればOKですね。 次回はそうしてみます。