- ベストアンサー
LAID1で設定してあるHD、C:スタートをE:スタートにするには?
ショップブランドPC、Pentium4 HT 3Ghz 1Gmemory HD 120GB×2 LAID1 OS WINDOWS XP HOME EDITION にて運用中。 このLAID1というのはHDに何か問題があった場合の為設定してもらいましたが、最近もったない気持ちがでてきましたので、現在C:スタートしているところE:スタートで別の用途に使いたいのですが、その辺の知識が全くありません。詳しい方教えて下さい。ちなみにOSはOEM版ですので購入する必要があるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
早速のご返事ありがとうございます。ご指摘の意味だいたいわかりました。「やる気になれば可能!」ということですね。私は自作パソコンではありません。正式なショップブランドパソコンですので、購入した店に相談してみます。本日はありがとうございました。しかし、自分で設定できたらなお良いので、この質問はCLOSEしないで他の方のご意見を待つことにします。ありがとう。
補足
「データ領域が必要ならUSB等の外部接続のHDDを購入されたほうが良いでしょう。」とのご指摘。USB2.0仕様ですから十分つかえますよね!しかし、全く別の用途「画像処理専用」のパソコンとして使ってみたいのです。この別の用途については別のカテゴリーに質問してみます。