• ベストアンサー

パニック症だと思います

 狭いところや、クルマの後部座席が怖いのですが、新たに、怖いものが増えました。  先日、歯の治療で歯科に行ったのですが、イスに座ったとたん、ドキドキしはじめて、いざ治療が始まると、先生と助手が二人がかりだったのも怖かったです。  近いうちに美容院でパーマをかけようと思うのですが、これも、恐怖かもしれません。  前のお店でシャンプーのとき、ドキドキが始まって、逃げられないと思い始めるとどうしようもありません。  昨年、出産をしたときも、ドキドキが始まったらどうしようと思っていたのですが、なんとかクリアーできました。  病院では、点滴も苦手です・・・。  同じように悩みを持っていらっしゃる方、どうされていますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kote-
  • ベストアンサー率33% (62/187)
回答No.6

こんばんわ。#3です。 10年ちょっと前の、私のパニックの始まり時はまだあまりパニックが有名ではありませんでした。それこそ心臓が悪いのか?性格の問題なのか?精神病院になんて行けない!などなどで、治療を始めたのはここ何年か前からです。 普通に内科や神経内科で診てもらっています。 すでに悪化しており、治療が早ければ治るのも早いと知ったのも今になってです・・・そして私は初めての薬、特に副作用(吐き気など)のある薬が一切駄目になっていました。 家で薬を飲んで一時すると点滴と同じです。胃袋に全神経が集中し(笑)ちょっとの体の変調でパニックを起こしてしまうので・・・ 副作用のあまりない安定剤のみ「ヤバイかな」って時に飲んでます。 根本治療も、軽い人は2週間くらいの薬で治る人もいるみたいです。 早めの治療が一番だとも思いますが、kids2005さんは出来るだけ薬には頼りたくないんですよね。 今じゃパニック症は有名ですし、誰にでも起こりうる病気です。言えば周りは分かってくれると思いますので、それで様子を見てみるのもいいかもしれませんね。(ちなみに今までパニック症持ちなのを伝えて、分かってもらえなかったりしたことはありません) 副作用の少ない安定剤を持っているだけでも「いざというときは・・・」と安心できて予防にもなりますよ^^

kids2005
質問者

お礼

 再度アドバイスありがとうございます。  そうですか、副作用もあるのですね。  周りの人にわかってもらえるだけで、安心できますね。  やはり、一度、心療内科に行ってみようと思います。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#160321
noname#160321
回答No.5

パニックまで行きませんが狭いの苦手ですね。 ですのでホテルはシングルに泊まれません。 ひどい貧乏ではないのでダブルかツインの一人使いします。 暇な時期は同じ値段なのですが観光シーズンは悲惨です。 でもゆっくり寝たいのでお金をケチるわけにはいきません。 さらに私は頭が二つの枕の間に挟まった状態で寝るのが好きなのでシングルは無理です。 車の一番後ろもいやですね、バスなら皆なをどかせて横になって寝ちゃいますが。ワンボックスの一番後ろは寝るしか方法がないのにリクライニングしないから非常に嫌です。 通常抗不安薬の大きめのを飲んで寝ちゃいますが。

kids2005
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  私も病院のベッドが苦手です。  点滴なんか、大嫌いでどうしても点滴の必要があるとき以外は避けています・・・。  やはり、お薬を飲まれていらっしゃるのですね。  私も、心療内科に行こうと思います。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki5006
  • ベストアンサー率15% (49/325)
回答No.4

私は、パニック暦約1年間すぎです。 私の場合は、動悸がすごくなり、総合病院の循環器科に行き、そこで医師がパニックと診断し、心療内科へ案内されました。早期発見だった為、心療内科の医師は症状が軽いと言い、すぐにパニックの治療が開始しました。早期発見が良かったのか今週の心療内科通院で完治します。ドキドキは治ります。私も、総合病院で風邪で通院した時など、看護婦さんや問診票にパニック中です。と記載します。そしたら、診察が早めにしてくれます。。あとは、友人・同僚にも話とけば、気持ちが楽になります。皆、協力してくれます。。

kids2005
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  回答者さまは、今週で完治されるのですね。  私も、近いうちに心療内科に行ってみます。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kote-
  • ベストアンサー率33% (62/187)
回答No.3

こんにちわ。 パニック歴10年です。 早めの治療で治りも早いと聞きます。 ので早めの受診をお勧めします。 私も点滴とか献血とか苦手です・・・針の刺さっている1点に全神経が集まってしまい、全身脂汗が出て過呼吸になり大変です! いつも看護婦さんに事情を話して、雑誌を読みながら起き上がった状態で点滴してもらっています。気をそらすことがいいみたいです。 初めての種類の飲み薬とかも駄目ですね~ほんとトホホです^^ 確かに根本から治療する薬や軽い安定剤などあります。 が、周りの人に理解をしてもらう・・・これに限ります! >前のお店でシャンプーのとき、ドキドキが始まって、逃げられない←いつも行く美容院であれば、事前に症状を伝えて「もし気分が悪くなるかもしれないけど、その時は飲み物でも飲んで休ませてもらうから・・・気にしないでください」と言っておくだけで楽ですよ。「逃げられない」という気持ちが症状を悪化させることもありますし。 外出できなくなるほど悪化させてしまう前に・・・良くなるといいですね。

kids2005
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  回答者さまはパニック歴10年だそうですが、お薬の治療もされてらっしゃるのでしょうか?  薬に頼らず、なんとか治したいと思っているのですが、早めに受診すれば、良くなるのでしょうか?  先日も飲み会で、車で乗り合わせて行こうよ、と言われて、「怖い!」って言っているのに、後部座席に座らされ、パニック状態でした。  その後、「私、狭いところ怖いの」と告白すると、帰りは前に座って、と席をゆずってくれました。  なんて、いい人なんだろう、と感激でした。  でも、仲のいい人には言えても、なかなか・・・。  来年は、逃れられない役員が回って来そうなので、やはり、心療内科に行こうと思います。  勇気付けられました。  ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180983
noname#180983
回答No.2

ひどくなると外出そのものが怖くなります。 友人も同じような症状で悩んでいました。 メンタルクリニックに通い 1年くらい薬を飲んでいました。 話を聞いてもらうだけでも安心しますよ^^ 今は完全に治っています。 早い受診が決め手です。 はやくドキドキから開放されたいですね。

kids2005
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  そうですか、やはり早めの受診が大事なのですね。  温かいお言葉ありがとうございます。  勇気が出ました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心療内科を受診したほうがいいと思います。     

kids2005
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。