• 締切済み

2台目を買うとき、1台目のデーターとかはどうなるの?

Win98を今使っていて、メモリー容量がないのと いろいろ、不便もあって2台目の本体(っていうの?ディスプレーじゃない四角い方) を買い買えることにしました。 もともと、このPCは自作で、作ったものなんだけど (なので、詳しい機種名とか、よくわからない) 買い替えたら、この今使ってる、PCの中身はどうやって 移したらいいのかなぁ~?なんて、考えてます。 やっぱり、1度、フロッピーとかに移して、もう1度入れればOKですか? たいした中身じゃないんだけどね~。。。 だれか、おしえてくださいな!

みんなの回答

noname#1890
noname#1890
回答No.2

メーカーのpcを買ったときあらかじめosが入っているものなら、下でいいのじゃないか? PCの自作派は自分で責任をもってやることですな ソフト的なものはhddをそのままスレーブに設定して移行し新しいPCを買ってきてマスターに設定、 自作はosをインストール。デバイスのドライバーやなんかはosにインストール、 スレーブから大事なものをすっかりコピーすれば引越し完了。 これ答えになっていますか? これっきゃ新環境の構築はありやせんぜ、だんな! 新しい環境のほうは古いものより大きな容量を選ぶのがおりこうさんですぜ。。

pamu
質問者

お礼

さっそくのお答え、ありがとう! 分かったような気がするよ。 がんばってみます。容量は、いまのものよりずっと大きいものをえらぶつもりです。 追加だけど、だんなじゃないよ。(* ̄m ̄) ププッ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1930
noname#1930
回答No.1

どのくらいのHDの容量かわかりませんが FDDだと、ちょっと気が遠くなるような・・ 媒体を使うなら、もっと容量の大きな物を たとえば、CD-RとかMDとか ドライブがなければ、コンパクトFとかスマートメディアとか メディアも安いしUSB接続のREADER/WRITERも非常に安価 たいした量でなければこれがおすすめです (結構大容量のものがありますし、アダプタも数千円) LAN接続が可能なら、これが一番はやいし、なければケーブル接続と言う事で ケーブル接続はアクセサリの中にあります。

pamu
質問者

お礼

どうもありがとう。 うちには、まだCD-R/Wはないのです。 付けたいがために買い替えするのです。 付けると、マジ、凍っちゃうので。 でも、たいした量の内容じゃないから大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A