嫌いを嫌いと言えない社会
約半年前からツイッターに登録しています。
私はものをはっきりと言ってしまう質・自分は自分、他人は他人な人間で、好きか嫌いかを聞かれたとき嫌いなものは好きではないとはっきり言います。
ある日、会話の途中でゲームのキャラクターを自分は嫌いと言いました。そうすると
「私は○○(ゲームのキャラクター)が好きだよ。気持ち考えて」
など言われたり、
「好きなものボロクソ言われたら傷つくよね?気持ちわかるでしょ?」
など諭されたりしました。
しかし、これは毎回気をつけていることなのですが…「~が嫌い」発言をする時は「好きでない」と意思表示するようにしか言っておらず、侮辱するような言葉はなにも言いません。ましてやボロクソになんて。
そのキャラクターを万人が好きなわけでは決してない、同じく私が好きなキャラクターを万人が好きなわけありません。
好きなキャラクターが嫌いだという発言を見ても、感じ方が違うんだな…で完結してます。
人それぞれいろんな好みや趣向があり、嫌いなものもたくさんあるのが人間だと思うのですが…ツイッターであまりに注意されることが多いです。
皆さんは好きなものを嫌いと言われると傷つきますか?
また、私はこれまでのようにものを言うのはやめた方がいいのでしょうか?
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございます。