ベストアンサー フォルダー開くと問題が 2006/10/18 18:18 増設ハードデスクにあるフォルダー開くと、問題が発生したため終了しますと警告がでてパソコンが、操作不能になります。そのフオルダー以外は何ともありません、OSはXPです みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2006/10/18 18:32 回答No.1 そのフォルダにはデータが残っているのでしょうか? 残っていないなら、他のフォルダのバックアップを取った上で再フォーマットすることをお勧めします。 データが残っている場合は、他のパソコンへ接続し直すなど、バックアップしてから再フォーマットをお勧めします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A 任意のフォルダを開こうとしても開かない おはようございます。 OSはXPSP2です パソコンは既製品と自作3台すべてこの現象になります。 友人もこの現象が出てるとのことです。 これらからハード。ソフト。によるものとは考えにくいのですが? 時期ははっきり覚えていないですが、突然なるようになりました タイトルのごとく、フォルダを開こうとすると 「問題が発生したためexplorer.exeを終了します」とでて 開くことが出来ません。 以前ウィンドウズのヘルプにもあったようですがアップデータが配布されたようです、でもそれがどれなのかわかりませんがすべて最新にアップしてるつもりです。 文章が下手で申し訳ありませんが何か参考に出来たらなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 外付けハードデスクで困った。 パソコンが遅いのでデフラグをしょうと分析グラフを見ると、9%しか空きスペースが無い。 それで外付けハードデスク(BUFFALO HD-LBF2.0TU2)を買ってきて昨日セットしました。 空きスペースを作ろうと、いろんなフォルダをそちらへ引っ越したのですが、夜のパソコン終了、朝の起動が上手くいきません。 強制終了を繰り返していたらパソコンを痛めそうで怖い。 正しい操作方法をお教え下さい。 私69歳、難しいことは分りませんので易しく簡潔にお願いします。 愛機は、2005年に買ったてれびも見られるタイプの FMV CE70M7 2005秋冬モデル OS XP メモリ アップして 1GB 都合でこの機械は替えたくないのです。 よろしくおねがいします。 パソコントラブル教えて下さい パソコン立ち上げたとき OS XPです。この意味教えて下さい 警告「Internet Explorer ;高いメモリー使用率」と、時々(1日数回) 出て来ます。如何したものでしょう。 ハードデスクの使用率は10%と低いです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 増設したハードデスクが認識しません デスクトップパソコンに内臓ハードデスク増設して使ってます、ハードデスクがキリキリ音がしてきました、壊れる思いCドライブの大事なファイルを増設したハードデスクに移動しました。昨日パソコンが立ち上がらなくなり、中古のハードデスクに交換してクリーンインストールして何とか復活したのですが、増設したハードデスクに移動したファイル見ようと開いたら、空容量用0 使用容量0 クリックするとフォーマットしてませんフォーマットしますかと聞いてきます、大事なファイルなので開きたいのですが、 後交換してOSインストールしたハードが普通CなのがGになり増設したハードがCになってます、 デスクトップフォルダが消えてしまいました はじめまして。 実は今まで使っていたパソからHDを取り出して新しいパソに増設し、そこから前に使っていたパソのデーターを取り出したり、後ソフトも使っていました。 それで困ったことに、ソフトを操作中に誤って増設したHDの中に入っていたデスクトップフォルダが消えてしまいました。 OSはXPなのですが復元の方法もわからず、またバックアップもないため、どうしたらいいものかと悩んでいます。 誰かこのような事があって元に戻せたと言う方がいましたら教えて下さい。 増設した、ハードデスクが、表示されなくなった マイコンピュータ開いて見たら、増設した、今まで合ったハードデスクが、なくなってしまいました。昨日までは、表示されてたのですが、OSはXPです。 フォルダが開けない パソコンはあまり詳しくない者です。 マイビデオのフォルダを開こうと思ったのですが、何回やっても 「インターネットエクスプローラー7でエラーが発生しました」と 出て、開く事ができず、ウインドウが消えてしまうようになってしまいました。 フォルダの中に75GBもいれてしまったのが原因かなと思っています。 どうすれば開けるようになるでしょうか? OSはWINDOUS XP SP2です。 よろしくお願いします。 ハードデスクについて ふたつのパーテンションが有りCとDです。一つにしてフォーマットしたいのですが、出来ますか、新品のハードデスクに、戻したいのですが。XPがインストール出来なくて、ハードデスクなのか、パソコン本体なのか、操作間違いなのか、パソコン2台あります、XPです。 パソコンのハードデスクが飽和 パソコン(XP)でDVDのコピーを操作したら、最初に、原盤DVDより パソコンにキャッシュ読み込みしたあと、コピー用DVDに書き込みを始めた、とたんに電源が切れ、再起動となった。その後。パソコンのハードデスクに(キャシュ読み込みデータ)が大量(約4ギガ)残ってしまい、ハードデスク容量残があとわずかになってしまい、何をしても復旧しない。(リカバリーはしたくない)。 ハードデスクのクリーンアップや最適化以外の方法を教えてください アップデイトでのバックアップ方法 OSは現在XPです、8にアップデイトしたいのですが、OS以外他のハードデスクにコピーして、アップデート後移したいと思ってます。簡単でよい方法教えて下さい、パソコンにあまり詳しくありませんのでよろしくお願いいたします。 PCを中止させる方法 私の息子がPCゲームに夢中で、時間を忘れてゲームしています。 そこで、ある時間が経過したら画面に何かメッセージと警告音を鳴らしてゲームを終了するように知らせることが出来る、もしくは、操作不能にするようなソフトはありませんか? OSは、Windows XP Proです。 エラーメッセージ ハードデスクに重大な問題が発生しました。ユーザーの追加の操作したときに発生しました。ハードデスクディスクに問題があるのでしょうか、それともWindowsに問題があるのでしょうか。アドバイスをお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム フォルダのファイル内容を比較する方法 ハードデスク内のフォルダ間の内容を比較し違うファイル を、表示する方法を教えてください。 OSはWindows Meです。 システムの復元エラー パフォーマンスとメンテナンスでハードデスクの容量を増やす。デスクラグツールでハードデスクを整理してプログラムの実行を速くする。をしたがその後よりインターネットが繋がらない。システムの復元も(iexplore,exeを終了、問題が発生した為)となり困ってます。XPの画面やエクセルワード写真などは通常取り扱えます。XPバージョン2002サービスパック2です。私としてはシステムの復元で問題前に復元したいのですが出来るでしょうか・・・・助けてください vistaパソコンのハードディスク交換 dellのdemnsion c521(os=xp)が故障し、dell のstadio slim desktopを購入しました(os=vista)。 c521のosの入っているハードデスクは使えそう(故障はしていない)ので、そのハードデスクをstadioのハードデスクと交換したら、問題なくxpが起動し使用できるのでしょうか? どうしてもxpで処理したいことがあります(暗号化の解除)。 よろしくお願いします。 IE7 お気に入りフォルダに不明なフォルダ OSはXP HOMEです。 IE7 のお気に入りフォルダに000と001というフォルダが いつの間にかありました。 フォルダをクリックしますと下記の警告が出てきます。 C\Documents and Setting\当方の名前\Favorites\000は利用できない場所を参照しています。 このコンピュータのハードドライヴ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。 ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを 確認してから、やり直してください。それでもみつからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性が あります。 右クリックして削除しようとしますと ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。 と警告がでます。 元の状態(お気に入りフォルダに存在していなかった状態) に戻すにはどのようにすればよろしいでしょうか。 対処法をご存知の方いらっしゃいましたら ご指導よろしくお願いいたします。 パスワートを使ってフォルダを開くことを制限できますか。 OSはウインドウズのXPです。複数人でパソコンを使ってますが、あるフォルダだけは自分以外の人には開けることはできない設定にできますか。できるのであればやり方を教えてください。 フォルダについて教えてください。 OSは、Win xp pro sp1を使用しています。 ■質問1:家のパソコンは(同じOS)フォルダを右クリック>プロパティで、このフォルダをプライベートで使用するというのがあるのですが、会社で使用しているパソコンには、これがないのです。どうすれば出るようになるのですか?(右クリック>プロパティから出ている内容が家と会社では、違う部分がたくさんあり戸惑っています) ■質問2:TEMPやTMPフォルダは、一時フォルダと聞いたことがあるのですが、詳しくは何なのですか?また、一時フォルダであれば中にあるファイル(拡張子がexeもありますが)を削除してしまっても大丈夫なのですか? ■質問3:マイコンピュータからCドライブを右クリック>プロパティで共有タブをクリックすると,このフォルダを共有するにチェックが入っています。これを共有しないにするとなんか警告を受けるのですが,私は,個人的に会社で使用している自分のパソコンなので共有しない設定にしたいと考えているのですが,これはどうすればいいのですか? 以上,3つも質問してしまいましたが,悩みがつきないもので・・・。すみませんがどれか一つでも結構ですのでよろしくお願いします。 ハードデスクを増設したら起動が遅くなりアイコンが全部は表示されなくなった 最近新しいPCを購入しました。販売店で作って売っているものですが、80GBのシリアルATAのハードデスクが付いています。 そのPCにこれまで使っていたウルトラATAの80GBのハードデスクを増設したらPCの起動が少し遅くなりました。 それにタスクバーにある自動起動のアイコンが全部が表示されなくなりました。表示されても2つか3つくらいです。 これはどこか設定が悪いのでしょうか? あるいはハードデスクを増設する場合は同じシリアルATAを増設したほうが良いのでしょうか? ちなみにOSはWin XPでマザーボードはASUSのP5LD2-VMです。 問題が発生したため、Microsoft excel エクセルでマクロを作成し実行したところ下記メッセージが表示されます。 問題が発生したため、Microsoft office excel を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。 ロジックが問題かと思いましたが、現象が不可解でこまっております。 1)マクロを無効にしていったん保存して再起動すると正常にマクロが動きます。 2)プログラムを修正して何度か実行するとまた’問題が発生’の警告がでます。 ここでまた1)を行うと正常に動きます。 テストは3台のPCで行い2台は同じ現象1台は現象がでませんでした。 ファイルが壊れていると思い別ファイルに張りなおししましたが、同じ現象でした。 officeは3回アンインストール後インストールしなおしています。 これはハードの問題でしょうか。 あるいはロジックに問題あるのでしょうか。 環境 OS:Windows XP Office:Office 2003 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など