- 締切済み
精神病院についてのイメージ
卒業論文で「精神病院の持つイメージ」について調べたいと思います。 (1)精神病院についてどのようなイメージを持ちますか? (2)心療内科についてどのようなイメージを持ちますか? (3)メンタルクリニックについてどのようなイメージを持ちますか? メンタルクリニックとは心療内科・精神科を併設しているクリニックとします。 できるだけたくさんの回答を募集しています。ご協力よろしくお願いします。結果は統計的に処理しますので、ひとつの回答をとりあげることはありません。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
>(1)精神病院 重症の精神病患者さんが行かれるところというイメージ。ちょっと近寄りずらい感じ。 >(2)心療内科 うつ病などの普通にある病気の患者さんが行かれるところというイメージ。 >(3)メンタルクリニック うつ症状や精神的に落ち込んだ入りした時に訪れるところというイメージ。カウンセリングという感じで、気軽に行けるイメージもありますね。
(1)小さいころは、失礼ながらちょっと頭のおかしい人が行くところが行くというイメージがあり、実際自分の中学校の近くに病院があったため、患者が病院を抜け出して近くをうろうろしているという情報が出ると、学校でも警戒していた。変質者とかあまりいいイメージはないですね。でも、言葉使いも気をつけないと一つ間違えると差別用語につながるので、結構気を使って表現するか、なるべく触れたくないと思っていました。 (2)精神的な問題は非常にデリケートであり、本人しかわからない苦しみがあるので、可能な限り自分の症状を説明しても、先生はポカンと聞いているだけというイメージがあります。精神障害者として認定する必要があるかというような大事な診断でも、医者は自分に経験がない症状は無知になるので、非常に難しい分野です。他の診療科と違い、ある症状を決まった治療法で解決できる分野ではないので、医者の限界からはみ出てくる患者が出る可能性もあるというのは、最初から覚悟して診療を受けなければならない診療科ではないかと思います。 (3)受けたことがないのでわかりませんが、(2)と同様オールラウンドには対応できないだろうなという気がします。でも、対応できる範囲の症状の人にとっては(2)(3)はありがたい診療科ではないかと思います。 病院に限界を感じる人は、心理学や宗教、セミナーなどを求めることが多いと思います。要は、自分に合うものに出会えれば、それが病院であっても宗教等であってもいいのではないかと思います。
お礼
ご協力ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご協力ありがとうございました。